【ドラクエ7】自作石板の解説│作り方やレベル上げ・熟練度稼ぎにおすすめの石板も紹介【DQ7】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』の自作石板の解説まとめです。自作石板の仕様、自作石板の作り方、レベル上げや熟練度稼ぎにおすすめの自作石板を紹介しています。


自作石板とは?

オリジナルダンジョンが作れる

自作石板はモンスターを3体組み合わせてオリジナルのダンジョンが作れるコンテンツです

石板ダンジョンでは作成時に設定したモンスターがダンジョン内に出現します。
モンスターの組み合わせ次第ではレベル上げやお金稼ぎが便利になる石板を作ることも可能です。

好きなモンスターを組み合わせて石板を作ろう

ルーメン出現後から作成可能

現代のルーメン出現後からモンスターパークで自作石板を作れるようになります

自作石板はすれ違い石板同様、移民の町の台座にはめることで石板ダンジョンに挑戦できます。

移民の町の台座を調べよう

▼ルーメンの詳しい攻略は以下で掲載しています。

自作石板の仕様

自作石板の作り方

家の中の右側にいる老人に話しかけると自作石板を作成できます

自作石板の作成には懐かせたモンスターを3体選ぶ必要があります。

懐かせたモンスターが3体必要

選んだモンスター+αが出現する

ダンジョン内では「選んだモンスター3種」と「リーダーに設定したモンスターの図鑑No+2までのモンスター*1」計5種類が出現します

自分が戦いたいモンスターだけが出現する石板も作成可能です。
目的に合わせてモンスターを組み合わせましょう。

*1.リーダーに設定したモンスターがすれ違い石板限定のトクベツなモンスターの場合は図鑑No基準のモンスターは出現しない

リーダーに設定したモンスターがボスになる

石板ダンジョンでは作成時にリーダーに設定したモンスターがボスとして登場します

モンスター討伐時に報酬が手に入ります。
討伐時の報酬はモンスターごとのボスドロップアイテム、通常ドロップアイテム、はずれ(まほうのせいすいやふくびきけんなど)の3種類から抽選されます。

ボスからドロップを狙いやすい

ボスモンスターを倒すと通常よりも高い確率でドロップアイテムが手に入ります

通常のモンスターを倒すより楽に狙ったアイテムを入手できます。

心を落とすモンスターがボスの場合、通常のモンスターよりも心のドロップ率が高いです。
転職したいモンスター職がある場合は狙ってみましょう。

上級モンスター職の心も狙いやすい

限定報酬を落とすボスもいる

他では手に入らない限定報酬が設定されているボスモンスターも存在します

狙いのアイテムがある場合は該当モンスターをリーダーに設定して石板を作りましょう。

ここでしか手に入らないアイテムも

※おすすめの物は橙字で記載

対象モンスター

限定報酬

詳細

メタルキング

真ふしぎなボレロ

呪文を受けると1/3でMP回復

オーガキング

真ちからのたて

使うとベホマの効果

デスカイザー

真まじんのかなづち

1/3で会心の一撃

サタンメイル

真しんぴのよろい

毎ターンHPが75回復

ポムポムボム

ビッグボウガン

特殊効果はなし

キラーブラスター

真まじんのかなづち

1/3で会心の一撃

ゴードンヘッド

にじのしずく

使うとノアのはこぶねの効果

プラチナキング

ラチナキングの心

ボス以外でドロップしない

エビルエスターク

エビルエスターク心

ボス以外でドロップしない

れんごくまちょう

真ふっかつの杖

使うとザオリクの効果

あんこくまどう

超どくばり

1/2で一撃で仕留める

ザキ系が効かない敵には無効

ギガンテス

真まじんのかなづち

1/3で会心の一撃

自作石板内での戦闘は必ず熟練度が上がる

自作石板内は熟練度が上がる上限レベルが99に設定されています

どのモンスターを倒してもキャラクターのレベルに影響されず熟練度が稼げます。
スライムなど弱いモンスターで自作石板を作成することで効率よく熟練度を稼ぐことも可能です。

モンスターの懐かせ方

まもののエサ入手後から懐くようになる

まもののエサ入手後は戦闘終了後にモンスターが懐くようになります

まもののエサは家の中の左側にいる男から入手できます。

ルーメン復活前は机の上を調べると手に入る

最後に倒したモンスターのみ仲間になる

最後に倒したモンスターのみ懐く可能性があります

懐かせたいモンスターは最後に倒すようにしましょう。
また、「ニフラム」や「オチェーアノの剣」の追加ダメージで倒したモンスターは懐かないので注意しましょう。

戦闘終了後に懐く

まものならしを5回使うと必ず懐く

「まものならし(魔物ハンター★1)」を5回使うと使ったモンスターが必ず懐きます

モンスターを懐かせるときは魔物ハンターに転職して戦うのがおすすめです。
「まきばの杖」や「ほねつきにく」など魔物を懐かせる効果があるアイテムもあります。

アイテム

解説

まきばの杖

  • まものならし1回分の効果
  • 「けものたちの洞窟」クリア報酬

ほねつきにく

  • まものならし1回分の効果

超しもふり肉

  • まものならし2回分の効果

同種を複数懐かせるにはモンスター宿舎に登録する

同じモンスターを2体以上懐かせたい場合、モンスター宿舎に登録する必要があります

宿舎の前にいる男に話しかけると登録モンスターを変更できます。
宿舎への登録は10種まで設定できます。

家のある場所から東か西に行くと宿舎がある

おすすめのモンスター組み合わせ

レベル上げ

メタル系がたくさん出現する石板

リーダー

お供1

お供2

弱いモンスター

メタル系モンスター

メタル系モンスター

  • メタル系の出現率が高い
  • リーダーに「プラチナキング」などを設定すると強力なモンスターが出現してしまうのでお供のみにするのがおすすめ
  • メタル系を懐かせるのが難しい

熟練度稼ぎ

戦闘回数を稼げる石板

リーダー

お供1

お供2

弱いモンスター

弱いモンスター

弱いモンスター

  • 戦闘回数を稼ぐことに特化
  • どのモンスターを設定しても入手できる熟練度は同じ
  • 種や心を落とすモンスターを設定するのも〇

お金稼ぎ

ゴールデンスライムがたくさん出現する石板

リーダー

お供1

お供2

ゴールデントーテム

ゴールデンスライム

ゴールデンスライム

  • 「ゴールデントーテム」と「ゴールデンスライム」のみ出現する
  • 「ゴールデントーテム」はダウンロード石板「スライム王者決定戦!?」で勧誘可能
  • 攻撃力が約260あると「ゴールデントーテム」を一撃で倒せる

種集め

HPの強化

リーダー

お供1

お供2

ベホイミスライム

ベホイミスライム

ベホイミスライム

  • 1/64で「命のきのみ」を落とす「ベホイミスライム」がおすすめ
  • ダウンロード石板「死の宮殿」で勧誘可能
  • 「盗賊」や「まじんブドゥ」に転職すれば更にドロップ率を上げられる

MPの強化

リーダー

お供1

お供2

あんこくきょうてん

あんこくきょうてん

あんこくきょうてん

  • 1/256で「超ふしぎなきのみ」を落とす「あんこくきょうてん」がおすすめ
  • ダウンロード石板「あやしい古城」で勧誘可能
  • 「盗賊」や「まじんブドゥ」に転職すれば更にドロップ率を上げられる

ちからの強化

リーダー

お供1

お供2

キラースコップ

キラースコップ

キラースコップ

  • 1/16で「ちからのたね」を落とす「キラースコップ」がおすすめ
  • ダウンロード石板「死の宮殿」「番人がまもる森」で勧誘可能
  • 「盗賊」や「まじんブドゥ」に転職すれば更にドロップ率を上げられる

すばやさの強化

リーダー

お供1

お供2

おばけねずみ

おばけねずみ

おばけねずみ

  • 1/128で「すばやさのたね」を落とす「おばけねずみ」がおすすめ
  • ダウンロード石板「おばけ退治!」「氷の竜がすむ洞窟」で勧誘可能
  • 「盗賊」や「まじんブドゥ」に転職すれば更にドロップ率を上げられる

みのまもりの強化

リーダー

お供1

お供2

ミステリドール

ミステリドール

ミステリドール

  • 1/64で「まもりのたね」を落とす「ミステリドール」がおすすめ
  • ダウンロード石板「鋼鉄の太陽」で勧誘可能
  • 「盗賊」や「まじんブドゥ」に転職すれば更にドロップ率を上げられる

かしこさの強化

リーダー

お供1

お供2

メタルハンター

メタルハンター

メタルハンター

  • 1/64で「かしこさのたね」を落とす「メタルハンター」がおすすめ
  • ダウンロード石板「メタリックフェスティバル」で勧誘可能
  • 「盗賊」や「まじんブドゥ」に転職すれば更にドロップ率を上げられる

かっこよさの強化

リーダー

お供1

お供2

ヘルゴースト

ヘルゴースト

ヘルゴースト

  • 1/64で「うつくし草」を落とす「ヘルゴースト」がおすすめ
  • ダウンロード石板「魔術師の塔」で勧誘可能
  • 「盗賊」や「まじんブドゥ」に転職すれば更にドロップ率を上げられる

最強装備

真しんぴのよろい

リーダー

お供1

お供2

サタンメイル

なんでも可

なんでも可

  • ボス討伐時に低確率で入手可能
  • 「真しんぴのよろい」は毎ターンHPが75回復する
  • ボスが強力なので注意

グリンガムのムチ

リーダー

お供1

お供2

エビルプラント

なんでも可

なんでも可

  • ボス討伐時に低確率で入手可能
  • 「グリンガムのムチ」は攻撃力が一番高い
  • ボスが強力なので注意

トップへ