『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』のウッドパルナの攻略チャートです。ストーリー攻略手順の他、攻略のコツや回収しておくと有利になるポイントなどを解説しています。
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
不思議な森│推奨レベル1
攻略チャート
- 森の中を道なりに進むとイベント発生
↳スライム3体と戦闘 - イベント後、マチルダが加入
- フィールド西にあるウッドパルナの村へ
攻略ポイント
武器や防具は装備する
装備品は持っているだけでは効果がないので、手に入れた武器や防具を装備しておきましょう。
マチルダがいる間にレベル上げをする
マチルダが加入している間にレベル上げをしましょう。
マチルダはすべての敵を一撃で倒してくれる上に回復までしてくれるので、加入している間にある程度のレベル上げをしておくと今後の冒険が楽になります。
余裕があればマリベルがリレミトを習得するレベル5まで上げておくのがおすすめです。
ウッドパルナの村に到着するとマチルダは離脱してしまうので注意しましょう。
ウッドパルナの村│推奨レベル3
攻略チャート
- ウッドパルナの村に入るとマチルダが離脱
- 村の北にある小屋に入る
- 緑色の宝玉を探しにフィールド南東にあるカラーストーン採掘場へ
攻略ポイント
どうのつるぎを買っておく
武器と防具の店でどうのつるぎを買っておきましょう。
主人公は店で買える武器の中では長期間どうのつるぎが最強装備となるので、ウッドパルナ大陸だけでなく今後訪れる場所でも活躍してくれます。
やくそうを全員に持たせておく
やくそうを3人全員に持たせておきましょう。
主人公は回復呪文のホイミを覚えますが、MPがなくなったときの保険として持たせておくと安心です。
手持ちのやくそうが少ない場合は、武器と防具の店で8Gで購入できます。
カラーストーン採掘場に向かう前に宿屋で休んでおく
主人公とマリベルはレベル3で呪文を覚えますが、MPが無いと唱えることができません。
カラーストーン採掘場に向かう前に宿屋で休み、HP・MPを回復しておきましょう。
また、宿屋の宿泊にはお金がかかるので注意しましょう。
武器と防具の店
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
やくそう |
8 |
HPを回復 |
竹のやり |
50 |
攻撃+ 5 |
こんぼう |
110 |
攻撃+ 8 |
どうのつるぎ |
220 |
攻撃+11 |
皮のよろい |
180 |
守備+11 |
皮のたて |
70 |
守備+ 4 |
とんがりぼうし |
70 |
守備+ 5 |
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
布の服 |
宿屋 |
タンス |
カラーストーン採掘場│推奨レベル4
攻略チャート
- 採掘場を進み、マチルダと話す
- カラーストーンを壊しながらB6に進み、緑色のカラーストーンに近づく
↳緑色の宝玉、木の人形を入手 - ウッドパルナの村へ戻る
攻略ポイント
カラーストーンを壊しながら進む
採掘場内はカラーストーンが道を塞いでいてそのままでは進むことができません。
道を塞いでいるカラーストーンは同じ色同士を接触させて壊しましょう。
動かし方を間違えて進行不能になってしまった場合は、別のフロアに移動するとカラーストーンが元の配置に戻ります。
マップと入手アイテム
外観
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
やくそう |
1 |
タル |
小屋
- A→外観
1F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
40G |
2 |
タル |
B1
B2
- ①を動かし、黄色のカラーストーンを壊す
- ②を動かし、青色のカラーストーンを壊す
B3
B4
- ①を動かし、青色のカラーストーンを壊す
- ②を動かし、赤色のカラーストーンを壊す
- ③を動かし、黄色のカラーストーンを壊す
- ④を動かし、赤色のカラーストーンを壊す
B5
- ①を動かし、青色のカラーストーンを壊す
- ②を動かし、赤色のカラーストーンを壊す
- ③を動かし、赤色のカラーストーンを壊す
- ④を動かし、黄色のカラーストーンを壊す
- ⑤を動かし、青色のカラーストーンを壊す
B6
- I→B5
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
緑色の宝玉 |
3 |
イベント |
木の人形 |
3 |
イベント |
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
スライム |
7 |
2 |
2 |
ナスビナーラ |
8 |
3 |
3 |
オニムカデ |
8 |
5 |
5 |
リップス |
10 |
3 |
6 |
ちゅうまじゅう |
20 |
9 |
5 |
ウッドパルナの村│推奨レベル5
攻略チャート
- 村の北にある小屋に行き、パトリックと話す
- 宿屋に泊まった後、再び村の北にある小屋へ行く
↳ハンクが加入 - ハンクと共にフィールド東にある東の塔へ
攻略ポイント
ハンクが一時的に仲間になる
イベント後、ハンクが一時的に仲間になります。
ハンクに命令は出せませんが、高確率で会心の一撃を繰り出し大ダメージを与えてくれます。
ホイミやルカニで補助もこなしてくれますが、確実に使ってくれるとは限らないので注意しましょう。
東の塔│推奨レベル6
攻略チャート
攻略ポイント
ハンクが同行していないとゴーレムと戦えない
ハンクが同行していないとゴーレムとの戦闘が発生しません。
ゴーレムを倒さないと先に進めないので、ハンクを連れて訪れましょう。
1Fにあるふしぎな石板赤を拾う
1Fに落ちているふしぎな石板赤を忘れずに回収しましょう。
今後のストーリー進行に必要となります。
マップと入手アイテム
外観

推奨レベル |
6 |
---|---|
HP |
280 |
- HPを15以上保つ
- ルカニで守備力を下げる
▼ゴーレムの詳しい攻略は以下で掲載しています。
1F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ブロンズナイフ |
3 |
地面を調べる |
ふしぎな石板赤 |
4 |
地面を調べる |
2F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
20G |
1 |
ツボ |
やくそう |
2 |
ツボ |
3F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
皮のたて |
5 |
宝箱 |
5G |
6 |
ツボ |
4F

推奨レベル |
7 |
---|---|
HP |
320 |
- HPを20以上保つ
- ルカニで守備力を下げる
▼チョッキンガーの詳しい攻略は以下で掲載しています。

推奨レベル |
7 |
---|---|
HP |
83 |
- 木の人形を使うか逃げる
▼マチルダの詳しい攻略は以下で掲載しています。
5F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
まもりのたね |
7 |
宝箱 |
80G |
8 |
宝箱 |
6F
- O,Q→5F
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
スライム |
7 |
2 |
2 |
ナスビナーラ |
8 |
5 |
5 |
リップス |
10 |
3 |
6 |
みみとびねずみ |
16 |
8 |
8 |
サボテンボール |
14 |
6 |
8 |
ちゅうまじゅう |
20 |
9 |
5 |
ねこまどう |
22 |
12 |
11 |
ウッドパルナの村│推奨レベル7
攻略チャート
- 村の北にある小屋に行き、パトリックと話す
↳ハンクが離脱 - 村を出て不思議な森へ
不思議な森│推奨レベル7
攻略チャート
- 森を進み、旅の扉から謎の神殿に戻る
攻略ポイント
アイテムコンプリートを目指す場合はパトリックに木の人形を渡さない
墓の前にいるパトリックに話しかけると木の人形を渡すことができます。
渡してしまうと二度と手に入らないので、アイテムコンプリートを目指す場合は渡さないようにしましょう。
謎の神殿│推奨レベル7
攻略チャート
- 案内人から石板レーダーを貰う
- 神殿を出てフィッシュベルの村へ
攻略ポイント
付近に石板がある場合は石板レーダーが光る
石板レーダーが画面左上に追加されます。
付近に石板がある場合青く光り教えてくれるので、今後の石板探しに活用しましょう。
フィッシュベルの村│推奨レベル7
攻略チャート
- 自宅に戻り、マーレと話す
- 村を出てグランエスタード城下町へ
グランエスタード城下町│推奨レベル7
攻略チャート
- 崖っぷちの家の前にいるキーファと話す
- フィッシュベルの村からフィールド南西にある海辺のほこらへ
海辺のほこら│推奨レベル7
攻略チャート
- ほこらの中にいるキーファと話す
- 階段を降りて道なりに進む
- 船に乗ってエスタード島北にある島に上陸し、ウッドパルナの村(現代)へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
1G |
ほこらの中 |
ツボ |
2G |
ほこらの中 |
ツボ |
やくそう |
ほこらの中 |
タル |
ウッドパルナの村(現代)│推奨レベル7
攻略チャート
- 見晴らし台の2Fにいる商人と話す
↳「いいえ」を選択し、ふしぎな石板緑を入手 - フィールド南東にあるカラーストーン採掘場(現代)へ
武器と防具の店
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
どうのつるぎ |
220 |
攻撃+11 |
おおきづち |
410 |
攻撃+14 |
たびびとの服 |
70 |
守備+ 7 |
皮のよろい |
180 |
守備+11 |
皮のたて |
70 |
守備+ 4 |
とんがりぼうし |
70 |
守備+ 5 |
どくけし草 |
10 |
毒を解く |
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
すばやさのたね |
屋外宿屋付近 |
タル |
25G |
屋外北西の小屋付近 |
ツボ |
皮のぼうし |
民家 |
タンス |
ふしぎな石板緑 |
見晴らし台2F |
商人から貰う |
どくけし草 |
見晴らし台3F |
ツボ |
カラーストーン採掘場│推奨レベル7
攻略チャート
- 採掘場の入口に立っている鉱夫に話しかける
- 採掘場を進み、B7にあるふしぎな石板赤を入手
- グランエスタード城へ
攻略ポイント
過去とカラーストーンの配置が変わっている
以前訪れたカラーストーン採掘場とカラーストーンの配置が変わっています。
基本的な進み方は過去と変わっていないので、カラーストーンの動かし方を考えながら進みましょう。
マップと入手アイテム
外観
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
どくけし草 |
1 |
タル |
13G |
2 |
タル |
小屋
- A→外観
1F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎなきのみ |
3 |
タル |
B1
B2
- ①を動かし、青色のカラーストーンを壊す
- ②を動かし、赤色のカラーストーンを壊す
- ③を動かし、黄色のカラーストーンを壊す
B3
- ①を動かし、赤色のカラーストーンを壊す
- ②を動かし、青色のカラーストーンを壊す
- ③を動かし、黄色のカラーストーンを壊す
B4
- ①の青色のカラーストーンを左に動かす
- ②を動かし、黄色のカラーストーンを壊す
- ③を動かし、黄色のカラーストーンを壊す
B5
- ①を動かし、赤色のカラーストーンを壊す
- ②を動かし、赤色のカラーストーンを壊す
- ③を動かし、青色のカラーストーンを壊す
B6
B7
- J→B6
- ①を動かし、青色のカラーストーンを壊す
- ②を動かし、黄色のカラーストーンを壊す
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎな石板赤 |
4 |
地面を調べる |
入手アイテムまとめ
出現モンスター
B6~B7のみ出現
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
スライム |
7 |
2 |
2 |
オニムカデ |
8 |
5 |
5 |
リップス |
10 |
3 |
6 |
みみとびねずみ |
16 |
8 |
8 |
サボテンボール |
14 |
6 |
8 |
ねこまどう |
22 |
12 |
11 |
グランエスタード城│推奨レベル7
攻略チャート
- 左側の兵士と話し、橋を下ろしてもらう
- 2F南の扉から屋外に出る
- 北東の扉から城内に入り、1Fまで降りる
- イベント後、兵士と話す
- 老人を追いかけ道なりに進むとイベント発生
- イベント後、老人に話しかける
- 船番に話しかけてイカダに乗り、外観西側から上陸する
- 北側の扉から城内に入り、B1にあるふしぎな石板赤を入手
- イカダがあった場所に戻り、老人と話す
- 謎の神殿へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
すばやさのたね |
B1 |
ツボ |
ふしぎな石板赤 |
B1 |
地面を調べる |
謎の神殿│推奨レベル7
攻略チャート
- 赤色の石柱・左上の台座を調べて石板をはめる
↳エンゴウ周辺(過去)へ - フィールド南東にあるエンゴウの村(過去)へ
石板の入手方法まとめ
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎな石板緑 |
ゴーレムが落とす |
|
ふしぎな石板赤 |
地面を調べる |
|
ふしぎな石板緑 |
ウッドパルナの村(現代) 見晴らし台2F |
商人から貰う |
ふしぎな石板赤 |
地面を調べる |
|
ふしぎな石板赤 |
グランエスタード城B1 |
地面を調べる |
筆者の思い出
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。