【ドラクエ7】ルーメン│攻略チャート15【DQ7】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』のルーメンの攻略チャートです。ストーリー攻略手順の他、攻略のコツや回収しておくと有利になるポイントなどを解説しています。

前の攻略チャート

次の攻略チャート

ルーメンの町(過去)│推奨レベル23

攻略チャート

  1. に入るとベビーゴイル2体と戦闘
  2. 井戸の中シスターと話す
  3. 町の北にある屋敷2Fバスタブに入っている魔物と話す
    ボルンガと戦闘
  4. 討伐後、屋敷2Fタンスに入っているやみの塔のカギを入手
  5. 屋敷を出ようとするとイベント発生
  6. フィールド北西にある闇のドラゴンの塔(過去)
ボルンガ

推奨レベル

23

HP

1000

有効な戦法
  • スクルト・たたかいの歌で守備力を上げる
  • ちからためを使われた次のターンは状況に応じて防御する

▼ボルンガの詳しい攻略は以下で掲載しています。

攻略ポイント

ミニミニショップで売られているものはすべてうまのふん

ベビーゴイルが営業しているミニミニショップで売られている物の正体はすべてうまのふんです

どれを購入してもうまのふんしか手に入らないので注意しましょう。

ガーゴイルのお店に注意

ミニミニショップ

アイテム名

値段(G)

効果

やくそう

8

正体はうまのふん

どくけし草

5

正体はうまのふん

おなべのフタ

20

正体はうまのふん

入手アイテム

アイテム

場所

入手方法

とんがりぼうし

宿屋

タンス

てっかめん*1

武器屋

宝箱

鉄のオノ*1

武器屋

宝箱

ヘアバンド

中央の民家

タンス

ちいさなメダル

屋敷1F

ツボ

まもりのたね

井戸の中

タンス

せいすい

井戸の中

タンス

*1.要とうぞくのカギorまほうのカギ

闇のドラゴンの塔(過去)│推奨レベル23

攻略チャート

  1. 1Fに入るとピンクオークと戦闘
  2. 1F東にあるスイッチを踏む
    ↳目の前の壁が消える
  3. 階段Qから6Fに上り、スイッチ緑→青→赤→紫の順に踏む
  4. 頂上にいる魔物たちに近づく
    ベビーゴイル2体と戦闘
  5. 討伐後、やみのドラゴンと連戦
  6. 現代に戻り、砂漠北の大陸にあるルーメンの町(現代)

攻略ポイント

色付きの扉は同じ色のスイッチを踏むと開く

6Fにある色付きの扉は同じ色のスイッチを踏むと開きます

対応した扉が開く

マップと入手アイテム

外観

隣接マップ

1F

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

ちいさなメダル

1

宝箱

120G

2

宝箱

2F

隣接マップ

3F

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

まどろみの剣

3

宝箱

4F

隣接マップ
  • I,J,L,M,N,O→3F
  • K→5F

5F

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

まほうのせいすい

4

宝箱

6F

隣接マップ

頂上

隣接マップ
やみのドラゴン

推奨レベル

23

HP

1350

有効な戦法
  • 早めに回復する
  • フバーハやウールガードでブレス耐性を上げる
  • 猛毒を入れると毎ターン255ダメージ与えられる

▼やみのドラゴンの詳しい攻略は以下で掲載しています。

入手アイテムまとめ

アイテム

場所

入手方法

ちいさなメダル

1F

宝箱

120G

1F

宝箱

まどろみの剣

3F

宝箱

まほうのせいすい

5F

宝箱

出現モンスター

モンスター名

HP

経験値

ゴールド

ホイミスライム

30

23

12

アイアンタートル

85

54

23

よろい竜

90

69

30

グリーンドラゴン

160

75

48

ベホマスライム

68

60

35

まさかりぞく

76

65

38

ライノキング

76

74

63

とかげどり

90

71

35

ベビーテイル

95

72

51

ベビーニュート

85

93

48

ルーメンの町(現代)│推奨レベル23

攻略チャート

  1. に入るとイベント発生
  2. 再びルーメンの町(過去)に戻る

攻略ポイント

フィールドにドラゴスライムの心がある

ルーメンのフィールド東にドラゴスライムの心が置いてあります

東の森の中にある

モンスターパークが出現する

ルーメンの町のフィールド北にモンスターパークが出現します

モンスターパークでは懐かせたモンスターを送って自分だけのモンスター動物園が作れます。

また、集めたモンスターを使って自作石板の作成が出来るようになります。

懐かせたモンスターをパークに送れる

▼モンスターパークで作れる自作石板の詳しい解説は以下で掲載しています。

入手アイテム

アイテム

場所

入手方法

ちいさなメダル

井戸の中

タンス

せいすい

井戸の中

タンス

ルーメンの町(過去)│推奨レベル23

攻略チャート

  1. 井戸の中からルーメンの洞くつ(過去)

攻略ポイント

ねっこを調べると戦闘になる

町中に出現したねっこを調べると戦闘になります

無駄な戦闘を回避したい方は調べないようにしましょう。

北西の入口から町へ入ると1体も倒さずに井戸まで進めます

北西から入ると井戸の前まで行ける

ルーメンの洞くつ(過去)│推奨レベル24

攻略チャート

  1. ねっこを倒しながらB3-3まで進み、魔物に近づくとヘルバオムと戦闘
    ↳討伐後、ふしぎな石板緑を入手
  2. ルーメンの町(現代)

攻略ポイント

クリアすると入れなくなる

ルーメンの洞くつ(過去)はボスを倒すと入ることができなくなってしまいます

アイテムを取り逃さないよう注意しましょう。

マップと入手アイテム

B1-1

隣接マップ

B1-2

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

はがねのつるぎ

1

地面を調べる

B1-3

隣接マップ

B1-4

隣接マップ

B2-1

隣接マップ

B2-2

隣接マップ

B3-1

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

630G

2

宝箱

B3-2

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

じごくのよろい

3

宝箱

B3-3

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

ふしぎな石板緑


ヘルバオムが落とす

ヘルバオム

推奨レベル

24

HP

ヘルバオム

1300

ヘルバオムのねっこ

185

有効な戦法
  • ヘルバオムのねっこを最初に倒す
  • どくけし草で猛毒、まんげつ草で眠りを解除する
  • 回復役にしゅくふくの杖かけんじゃの杖を持たせておく

▼ヘルバオムの詳しい攻略は以下で掲載しています。

入手アイテムまとめ

アイテム

場所

入手方法

はがねのつるぎ

B1-2

地面を調べる

630G

B3-1

宝箱

じごくのよろい

B3-2

宝箱

ふしぎな石板緑

B3-3

ヘルバオムが落とす

出現モンスター

モンスター名

HP

経験値

ゴールド

スモークポット

68

45

30

シャドーナイト

62

71

33

とかげどり

90

71

35

ベビーデビル

96

72

51

キングスライム

140

180

116

りゅうきへい

77

75

48

ルーメンの町(現代)│推奨レベル24

攻略チャート

  1. に入るとイベント発生
  2. 再びルーメンの町(過去)に戻る

ルーメンの町(過去)│推奨レベル24

攻略チャート

  1. 町の北にある屋敷1F町長と話す
  2. に出ようとするとイベント発生
  3. 町の中央にいる青い服を着た男と話すとイベント発生

「いいえ」を選択した場合

  1. 屋敷1Fシーブルと話すとイベント発生
  2. を出てフィールド東にあるルーメン東の丘(過去)に行く
  3. 地面に落ちているふしぎな石板黄を入手
  4. シーブルと話すとイベント発生
  5. イベント後、ヘルワームと戦闘
  6. 討伐後、屋外にいるヘルワーム4体倒す
  7. 屋敷1Fにいるヘルワームを倒す
  8. 討伐後、シーブルと話す
  9. 家の外に出るとイベント発生
    ↳チビィの活躍でルーメンの町が滅びない
  10. 現代に戻り、ルーメンの町(現代)からフィールド西にある闇のドラゴンの塔(現代)

「はい」を選択した場合

  1. 屋敷1Fにいるチビィと話す
    チビィと戦闘*1
  2. 討伐後、家の外に出るとヘルワームと戦闘
  3. 討伐後、屋外にいるヘルワーム4体倒す
  4. 屋敷1Fにいるヘルワームを倒す
  5. 討伐後、シーブルと話す
  6. 家の外に出るとイベント発生
    ↳ルーメンの町が滅ぶ
  7. フィールド東にあるルーメン東の丘(過去)ふしぎな石板黄を入手
  8. 現代に戻り、ルーメンの町(現代)からフィールド西にある闇のドラゴンの塔(現代)

*1.チビィに負けた場合、【「いいえ」を選択した場合】の②へ

攻略ポイント

チビィを倒すとルーメンの町が復活しなくなる

住人の依頼を受けてチビィを倒すとルーメンの町が復活しなくなります

滅んでしまうと後から復活させることはできないので注意しましょう。

本当に町が滅んでしまう

チビィと戦闘になってしまっても倒さずに全滅すればルーメン復活ルートに戻れます

武器屋

アイテム名

値段(G)

効果

炎のツメ

7700

攻撃+53

のこぎり刀

8800

攻撃+54

こおりのやいば

9000

攻撃+62

ウォーハンマー

12000

攻撃+64

防具屋

アイテム名

値段(G)

効果

まどうしのローブ

4200

守備+37

シルバーメイル

9100

守備+43

あつでのよろい

9500

守備+50

ドラゴンシールド

7100

守備+26

てっかめん

3500

守備+22

入手アイテム

アイテム

場所

入手方法

ふしぎな石板黄

ルーメン東の丘

地面を調べる

闇のドラゴンの塔(現代)│推奨レベル24

攻略チャート

  1. 1Fにあるスイッチを踏む
    ↳目の前の壁が消える
  2. 階段Qから6Fに上り、スイッチ緑→青→赤→紫の順に踏む
  3. 頂上にあるふしぎな石板?を入手
  4. 謎の神殿

マップと入手アイテム

外観

隣接マップ

1F

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

ちいさなメダル

1

宝箱

リップスの心

2

宝箱

2F

隣接マップ

3F

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

280G

3

宝箱

4F

隣接マップ
  • I,J,L,M,N,O→3F
  • K→5F

5F

隣接マップ

6F

隣接マップ

頂上

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

ふしぎな石板?

4

地面を調べる

入手アイテムまとめ

アイテム

場所

入手方法

ちいさなメダル

1F

宝箱

リップスの心

1F

宝箱

280G

3F

宝箱

ふしぎな石板?

頂上

地面を調べる

出現モンスター

モンスター名

HP

経験値

ゴールド

ホイミスライム

30

23

12

アイアンタートル

85

54

23

よろい竜

90

69

30

グリーンドラゴン

160

75

48

ベホマスライム

68

60

35

まさかりぞく

76

65

38

ライノキング

76

74

63

とかげどり

90

71

35

ベビーテイル

95

72

51

ベビーニュート

85

93

48

謎の神殿│推奨レベル24

攻略チャート

  1. 赤色の石柱・左下の台座石板をはめる
    マーディラス周辺(過去)
  2. フィールド東にあるマーディラス城下町(過去)

次の石板の入手方法まとめ

アイテム

場所

入手方法

ふしぎな石板緑

ルーメンの洞くつ(過去)B3-3

ヘルバオムが落とす

ふしぎな石板黄

ルーメン東の丘(過去)

地面を調べる

ふしぎな石板?

闇のドラゴンの塔(現代)頂上

地面を調べる

筆者の思い出

問題を解決したはずなのに毎回滅びてしまうルーメン。

3回目のヘルワーム襲撃事件でチビィを倒してしまうとストーリー上でそのまま滅んでしまうんですよね。

ストーリー中に取り返しのつかない要素が組み込みこまれていたことにとても衝撃を受けました。

今回は攻略記事を執筆するに当たり、ルーメン滅亡ルートもプレイしたのですがチビィを倒すのが本当に辛かったです。

私事なのですがペットを飼っていることもあり、どうしてもチビィとシーブルに感情移入してしまうのでこのルートは二度とプレイしたくないですね…笑

前の攻略チャート

次の攻略チャート

トップへ