『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』の砂漠の攻略チャートです。ストーリー攻略手順の他、攻略のコツや回収しておくと有利になるポイントなどを解説しています。
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
目次
- 1 砂漠の城(過去)│推奨レベル18
- 2 砂漠の村(過去)│推奨レベル18
- 3 砂漠の城(過去)│推奨レベル18
- 4 砂漠の村(過去)│推奨レベル18
- 5 化石の発掘現場│推奨レベル18
- 6 砂漠の城(過去)│推奨レベル18
- 7 砂漠の村(過去)│推奨レベル18
- 8 ナイラの川辺(過去)│推奨レベル18
- 9 魔王像(過去)│推奨レベル19
- 10 ナイルの川辺(過去)│推奨レベル19
- 11 砂漠の村(過去)│推奨レベル19
- 12 砂漠の城(過去)│推奨レベル19
- 13 化石の発掘現場(現代)│推奨レベル19
- 14 砂漠の城(現代)│推奨レベル19
- 15 砂漠の村(現代)│推奨レベル19
- 16 砂漠の城(過去)│推奨レベル19
- 17 謎の神殿│推奨レベル19
- 18 次の石板の入手方法まとめ
- 19 筆者の思い出
砂漠の城(過去)│推奨レベル18
攻略チャート
- B2の大部屋まで進むとイベント発生
- フィールド南東にある砂漠の村(過去)へ
マップと入手アイテム
外観
- A,B→1F
1F
B1-1
B1-2
- G,H→B1-1
B1-3
- I,J→B1-1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
きぬのローブB1-3 |
1 |
タンス |
B1-4
B1-5
- L→B1-4
B2
- E,F→B1-1
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
キメラ |
61 |
44 |
27 |
ポイズンバード |
50 |
39 |
12 |
エイプバット |
62 |
42 |
21 |
スモークポット |
68 |
45 |
30 |
アサシンクロー |
69 |
47 |
23 |
砂漠の村(過去)│推奨レベル18
攻略チャート
- 村の北にある族長の家で族長と話す
- 2Fで休む
- 1Fに降りるとイベント発生
- 再び砂漠の城(過去)へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
まもりのたね |
屋外南西 |
タル |
7G |
西の家1F |
ツボ |
どくけし草 |
族長の家1F |
ツボ |
砂漠の城(過去)│推奨レベル18
攻略チャート
- 足跡を辿り、B2の大部屋にいるボーンナイトと戦闘
↳討伐後、HPが回復 - イベント後、砂漠の村(過去)へ
砂漠の村(過去)│推奨レベル18
攻略チャート
- 族長の家の前にいるハディートと話す
- イベント後、族長と話す
↳さばくのお守りを入手 - 現代に戻り、ウッドパルナから船に乗ってフィールド北西にある化石の発掘現場(現代)へ
攻略ポイント
さばくのお守りを見せると話が聞ける
村人にさばくのお守りを見せるとストーリー攻略に役立つ話が聞けます。
急いでいる方は話を聞かなくてもストーリー進行に影響はありません。
命の石を買っておく
道具屋で命の石を買っておきましょう。
命の石はザキ系の呪文やメガンテを受けてしまったときの身代わりとなってくれます。
価格も800Gとお手頃なので全員に持たせておくと安心です。
道具屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
やくそう |
8 |
HPを回復 |
どくけし草 |
10 |
毒を解く |
せいすい |
20 |
エンカウント率減少 |
うさぎのしっぽ |
270 |
かっこよさ+ 2 |
ほしのかけら |
500 |
混乱させる |
命の石 |
800 |
ザキ・メガンテ系を1回防ぐ |
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
やくそう |
食糧庫B1 |
ツボ |
さばくのお守り |
族長の家1F |
族長から貰う |
化石の発掘現場│推奨レベル18
攻略チャート
- テントに入るとイベント発生
- 学者と話し、砂漠での出来事を話す
- 再び学者と話し、さばくのお守りを見せる
↳考古学者が加入、古代の化石を入手 - 砂漠の城(過去)へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
古代の化石 |
テント |
学者から貰う |
砂漠の城(過去)│推奨レベル18
攻略チャート
- 考古学者が離脱
- 砂漠の村(過去)へ
攻略ポイント
考古学者は放置して良い
考古学者は城を見物しており動きません。
考古学者は放置して砂漠の村(過去)に行きましょう。
砂漠の村(過去)│推奨レベル18
攻略チャート
- 族長の家1Fで一番左にいる老人と話す
- 3Fで老婆と話す
- 家を出ようとするとイベント発生
- 3Fに戻る
- 2Fに行くとイベント発生
- 1Fでハディートと話す
- ナイラの川辺(過去)へ
ナイラの川辺(過去)│推奨レベル18
攻略チャート
- ハディートと話す
- ティラノスに乗って川を渡り、フィールド北西にある魔王像(過去)へ
攻略ポイント
ティラノスに乗って川を移動できる
ティラノスに乗ってナイラの川辺~ナイラの上流を移動できるようになります。
川を渡りたいときはティラノスに話しかけましょう。
魔王像(過去)│推奨レベル19
攻略チャート
*1.南西→北東→南東→北西
攻略ポイント
クリアすると入れなくなる
魔王像はボスを倒すと入ることができなくなってしまいます。
中でもちいさなメダルは入手枚数が限られているので、取り逃さないよう注意しましょう。
外観-1にいる女性、3F-2にいるフェデルと話すと回復できる
入口にいる女性、3F-2にいるフェデルと話すとHP・MPを回復できます。
村に戻らず回復できるので有効活用しましょう。
3F-2はダメージ床の上を歩く
3F-2は落とし穴が隠されているので、ダメージ床の上を歩きましょう。
盗賊★2で覚えるトラマナを使うとダメージを受けることなく進めます。
マップと入手アイテム
外観-1
- A→1F
1F
- 中央の石碑の前でさばくのお守りを使う
- 順番通りスイッチを踏むと2Fへの扉が開く
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ちからのたね |
1 |
ツボ |
まもりのたね |
2 |
ツボ |
B1
- B→1F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
あくまのツボ |
3 |
ツボ |
2F
- スイッチを踏むとダメージ床(1歩につき1ダメージ)が消える
3F-1
- D,E→2F
3F-2
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ひとくいばこ |
4 |
宝箱 |
黒いカギ |
|
フェデルから貰う |
4F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
350G |
5 |
宝箱 |
はやてのリング |
6 |
宝箱 |
ひとくいばこ |
7 |
宝箱 |
ちいさなメダル |
8 |
宝箱 |
5F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
あくまのツボ |
9 |
ツボ |
ぎんのむねあて |
10 |
宝箱 |
外観-2

推奨レベル |
19 |
---|---|
HP |
900 |
- 狙われた味方はスカラで守備力を上げる
- みかわしの服を装備する
▼セトの詳しい攻略は以下で掲載しています。
6F
7F
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
ひとくいばこ |
110 |
98 |
150 |
リビングハンマー |
55 |
38 |
24 |
突げきホーン |
70 |
41 |
18 |
キメラ |
61 |
44 |
27 |
エイプバット |
62 |
42 |
21 |
スモークポット |
68 |
45 |
30 |
アサシンクロー |
69 |
47 |
23 |
ふゆうじゅ |
85 |
45 |
27 |
笑いぶくろ |
70 |
75 |
75 |
ワータイガー |
84 |
48 |
39 |
あくまのツボ |
100 |
180 |
270 |
ナイルの川辺(過去)│推奨レベル19
攻略チャート
- フェデルと話す
- 砂漠の村(過去)へ
砂漠の村(過去)│推奨レベル19
攻略チャート
- 村の東にある食糧庫B1でふしぎな石板黄を入手
- 砂漠の城(過去)へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
皮のムチ |
食糧庫B1 |
宝箱 |
ふしぎな石板黄 |
食糧庫B1 |
地面を調べる |
砂漠の城(過去)│推奨レベル19
攻略チャート
- 考古学者と話す
↳お金と手紙を入手 - 現代に戻り、ウッドパルナから船に乗ってフィールド北西にある化石の発掘現場(現代)へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
お金と手紙 |
外観 |
考古学者から貰う |
化石の発掘現場(現代)│推奨レベル19
攻略チャート
- テントの前にいる男と話して奥に進む
↳「いいえ」と答えると10G払わずに済む - 発掘現場の入口にいる男と話し、お金と手紙を渡す
- 発掘現場でふしぎな石板黄を入手
- エンゴウから船に乗り、フィールド東にある砂漠の城(現代)へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
発掘現場 |
ツボ |
ふしぎな石板黄 |
発掘現場 |
地面を調べる |
砂漠の城(現代)│推奨レベル19
攻略チャート
- 城を訪れるとイベント発生
- フィールド南西にある砂漠の村(現代)へ
攻略ポイント
フィールドにキメラの心がある
大陸の南端にキメラの心が落ちています。
ウッドパルナから船に乗り北東に進むと上陸できます。
武器屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
やいばのブーメラン |
2300 |
攻撃+26 |
チェーンクロス |
2500 |
攻撃+33 |
はがねのキバ |
4200 |
攻撃+35 |
カメのこうら |
3800 |
守備+33 |
はがねのよろい |
5000 |
守備+34 |
まほうのたて |
5000 |
守備+18 |
てっかめん |
3500 |
守備+12 |
道具屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
やくそう |
8 |
HPを回復 |
どくけし草 |
10 |
毒を解く |
せいすい |
20 |
エンカウント率減少 |
キメラのつばさ |
25 |
一度訪れた町に移動 |
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ぎんのかみかざり |
B1北西の部屋 |
タンス |
きぞくの服 |
B1北西の部屋 |
タンス |
シルクのビスチェ |
B1北西の部屋 |
タンス |
砂漠の村(現代)│推奨レベル19
攻略チャート
- 大きなツボの中にあるふしぎな石板黄を入手
- 再び砂漠の城(過去)へ
道具屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
やくそう |
8 |
HPを回復 |
どくけし草 |
10 |
毒を解く |
まんげつ草 |
30 |
マヒを解く |
せいすい |
20 |
エンカウント率減少 |
うさぎのしっぽ |
270 |
かっこよさ+ 2 |
命の石 |
800 |
ザキ・メガンテ系を1回防ぐ |
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
15G |
屋外 族長の家付近 |
ツボ |
うまのふん |
屋外 宿屋付近 |
タル |
ちいさなメダル |
屋外 道具屋付近 |
タル |
命のきのみ |
西の長屋 中央 |
ツボ |
やくそう |
南西の家 1F |
タル |
おどりこの服 |
南西の家 2F |
タンス |
アミットせんべい |
族長の家 1F |
タル |
ふしぎなきのみ |
族長の家 1F |
ツボ |
ふしぎな石板黄 |
大きなツボの中 |
地面を調べる |
砂漠の城(過去)│推奨レベル19
攻略チャート
- 玉座にいるフェデルと話す
↳闇のルビーを入手 - B1の女王の部屋の奥の部屋に行き、東の像を調べて動かす
↳隠し階段が出現 - 階段を降り、B2にあるふしぎな石板赤を入手
- 謎の神殿へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
金のブレスレット |
B2 |
宝箱 |
ちいさなメダル |
B2 |
宝箱 |
210G |
B2 |
宝箱 |
ふしぎな石板赤 |
B2 |
地面を調べる |
闇のルビー |
外観 |
フェデルから貰う |
謎の神殿│推奨レベル19
攻略チャート
- 黄色の石柱・左下の台座に石板をはめる
↳クレージュ周辺(過去)へ - フィールド西にあるクレージュの村(過去)へ
次の石板の入手方法まとめ
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎな石板黄 |
砂漠の村(過去) 食糧庫B1 |
地面を調べる |
ふしぎな石板黄 |
化石の発掘現場(現代) 発掘現場 |
地面を調べる |
ふしぎな石板黄 |
砂漠の村(現代) 大きなツボの中 |
地面を調べる |
ふしぎな石板赤*1 |
砂漠の城(過去) B2 |
地面を調べる |
*1.砂漠の城(現代)を訪れた後、再び過去に戻りフェデルと話した後から入手可能になる
筆者の思い出
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。