『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』のフォロッドの攻略チャートです。ストーリー攻略手順の他、攻略のコツや回収しておくと有利になるポイントなどを解説しています。
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
目次
- 1 フォーリッシュの町(過去)│推奨レベル11
- 2 フォロッド城(過去)│推奨レベル12
- 3 からくり研究所(過去)│推奨レベル12
- 4 フォロッド城(過去)│推奨レベル12
- 5 からくり研究所(過去)│推奨レベル12
- 6 フォロッド城│推奨レベル12
- 7 フォーリッシュの町(過去)│推奨レベル12
- 8 からくり兵団拠点(過去)│推奨レベル12
- 9 フォロッド城(過去)│推奨レベル12
- 10 フォロッド城(現代)│推奨レベル12
- 11 からくり研究所(現代)│推奨レベル12
- 12 フォロッド城(現代)│推奨レベル12
- 13 フォーリッシュの町(現代)│推奨レベル12
- 14 フォロッド城(現代)│推奨レベル12
- 15 フォーリッシュの町(現代)│推奨レベル12
- 16 謎の神殿│推奨レベル12
- 17 次の石板の入手方法まとめ
- 18 筆者の思い出
フォーリッシュの町(過去)│推奨レベル11
攻略チャート
- 南西の扉から屋内に入り、ふしぎな石板赤を入手
- 町の北西にある教会の階段を降り、1Fで兵士たちの会話を聞く
- フィールド南西にあるフォロッド城(過去)へ
攻略ポイント
フィールド北東に930G入った宝箱がある
フォーリッシュの町から北東(からくり兵団拠点付近)に向かうと930G入った宝箱があります。
ゴールドが欲しい方は忘れずに回収しましょう。
からくり兵団拠点は後々訪れることになるので、今すぐゴールドが無くても困らない場合はその時に回収するのもおすすめです。
ふしぎな石板赤を入手
町の南西の小部屋にあるふしぎな石板赤を入手しましょう。
デフォルトのカメラ視点だと入口が見えづらいので注意しましょう。
ブーメラン、鉄のやりを買っておく
お金に余裕がある場合はブーメランと鉄のやりを買っておきましょう。
主人公に鉄のやり、ガボにブーメランを装備させると道中・ボス戦共にバランスよく戦えるのでおすすめです。
ブーメランは敵全体を攻撃できるので、道中の戦闘が楽になります。
マリベルのイオと合わせて敵を一掃しましょう。
武器屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
石のキバ |
340 |
攻撃+12 |
おおきづち |
410 |
攻撃+14 |
ブーメラン |
650 |
攻撃+15 |
石のオノ |
810 |
攻撃+19 |
鉄のやり |
1000 |
攻撃+23 |
防具屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
うろこのよろい |
450 |
守備+15 |
皮のドレス |
680 |
守備+17 |
こうらのよろい |
880 |
守備+18 |
キトンシールド |
310 |
守備+ 9 |
せいどうのたて |
470 |
守備+11 |
ぎんのかみかざり |
450 |
守備+14 |
鉄かぶと |
1100 |
守備+16 |
道具屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
やくそう |
8 |
HPを回復 |
どくけし草 |
10 |
毒を解く |
まんげつ草 |
30 |
マヒを解く |
せいすい |
20 |
エンカウント率減少 |
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
3G |
屋外中央 |
タル |
ちからのたね |
南西の小部屋1F |
タル |
やくそう |
南西の小部屋1F |
タル |
15G |
南西の小部屋1F |
タル |
10G |
北東の小部屋1F |
ツボ |
皮のよろい |
北東の小部屋1F |
宝箱 |
ちいさなメダル |
南東の建物1F |
タル |
ふしぎな石板赤 |
南西の小部屋1F |
地面を調べる |
フォロッド城(過去)│推奨レベル12
攻略チャート
- 東側の扉から詰所に入り、兵士と話す
↳フォロッド兵と戦闘 - 城内に入り、2Fの玉座の間にいるフォロッド王と話す
- 西の詰所にいるトラッドと話す
- 詰所にいる全員と話し、再びトラッドと話す
- ヘインズと話す
- フィールド西にあるからくり研究所(過去)へ

推奨レベル |
12 |
---|---|
HP |
360 |
- 狙われた味方は防御する
- ルカニで守備力を下げる
▼フォロッド兵の詳しい攻略は以下で掲載しています。
攻略ポイント
フォロッド兵と戦う前に回復しておく
フォロッド兵と戦う前にフォーリッシュの町で回復しておきましょう。
詰所の兵士に話しかけ傭兵試験が始まるとフォロッド兵と戦闘になります。
フォロッド城には宿屋が無いので、必要であればフォーリッシュの町まで戻り準備を整えましょう。
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
皮のたて |
東の詰所1F |
タンス |
ちからのたね |
東の詰所2F |
ツボ |
ちいさなメダル |
城内西1F |
タル |
まもりのたね |
城内B1 |
宝箱 |
5G |
城内B1 |
ツボ |
からくり研究所(過去)│推奨レベル12
攻略チャート
- 家の中にいるゼボットと話し、兵士たちの頼みを伝える
- フォロッド城(過去)に戻る
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
2G |
屋外 |
タル |
ちいさなメダル |
小屋 |
タル |
とがったホネ |
ゼボットの家 |
ツボ |
かいがらぼうし |
ゼボットの家 |
タンス |
フォロッド城(過去)│推奨レベル12
攻略チャート
- 1Fの西の詰所にいるヘインズと話す
- 城の2Fから外に出て西の詰所の屋上に行く
↳トラッドが加入 - トラッドと共にからくり研究所(過去)へ
からくり研究所(過去)│推奨レベル12
攻略チャート
- 家の中にいるゼボットに近づく
- 家の外に出る
↳トラッドが離脱 - フォロッド城(過去)に戻る
フォロッド城│推奨レベル12
攻略チャート
- 城内にいる階段の前にいる兵士と話す
- 城の外に出る
↳からくり兵2体と戦闘 - 入口付近にいるゼボットと話す
- イベント後、東の詰所でトラッドとゼボットに話しかける
- 西の詰所でヘインズと話す
- 東の詰所で再びトラッドと話す
- 西の詰所で再びトラッドと話す
- 東の詰所でゼボットに話しかけた後、トラッドと話す
- 外にいる見送り全員と話してからトラッドと話す
- フォーリッシュの町(過去)へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
木のぼうし |
東の詰所1F |
タンス |
フォーリッシュの町(過去)│推奨レベル12
攻略チャート
- 町の北西にある教会の階段を降り、1Fでトラッドと話す
- フィールド北東にあるからくり兵団拠点(過去)へ
からくり兵団拠点(過去)│推奨レベル12
攻略チャート
攻略ポイント
からくり兵に話しかけると戦闘になる
拠点の中にいるからくり兵に話しかけると戦闘になる場合があります。
無駄な戦闘を省きたい方は話しかけないようにしましょう。
ひとくいばこに注意
1Fにひとくいばこが化けている宝箱があります。
ステータスが高い上にあまい息、痛恨の一撃といった厄介な攻撃をしてくるので注意しましょう。
倒す場合はルカニで守備力を下げるとダメージを与えやすくなります。
150Gと序盤にしては大きい額のゴールドを落としますが、戦力に不安がある場合はあえて開けないのも一つの方法です。
ボス戦は3連戦になる
B2-2で発生するボス戦はからくり兵3体・マシンマスター・デスマシーンの3連戦になります。
残りMPが少ない場合は無理をせず一度町に戻って回復し、再度挑戦しましょう。
マップと入手アイテム
外観
- A,C→1F
1F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
250G |
1 |
宝箱 |
ひとくいばこ |
2 |
宝箱 |
B1
B2-1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
てつのたて |
3 |
宝箱 |
ちからのたね |
4 |
宝箱 |
B2-2
- F→B2-1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
100G |
5 |
ツボ |
不思議な石板赤 |
6 |
地面を調べる |

推奨レベル |
12 |
---|---|
HP |
250 |
- からくり兵は無視する
- ルカニで守備力を下げる
▼マシンマスターの詳しい攻略は以下で掲載しています。

推奨レベル |
12 |
---|---|
HP |
380 |
- ルカニで守備力を下げる
- ほえろで行動を封じる
▼デスマシーンの詳しい攻略は以下で掲載しています。
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
フェアリーラット |
33 |
26 |
12 |
ベビーゴイル |
45 |
29 |
11 |
くさった死体 |
65 |
27 |
8 |
ひとくいばこ |
110 |
98 |
150 |
からくり兵 |
60 |
62 |
20 |
フォロッド城(過去)│推奨レベル12
攻略チャート
- 城内に入り、2Fに行く
↳どくがのナイフを入手 - 現代に戻って船に乗り、移民の町からフィールド東にあるフォロッド城(現代)へ
攻略ポイント
ヘインズから1200G貰える
王からどくがのナイフを貰った後、西の詰所にいるヘインズから1200G貰えます。
入手期間が限られている*1ので忘れずに貰っておきましょう。
*1.湖の洞窟洞窟クリアまで
フォロッド城(現代)│推奨レベル12
攻略チャート
- 城内に入り、2Fにいるフォロッド王と話す
- 1Fにいるアルマンと話す
- フィールド西にあるからくり研究所(現代)へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
うろこのよろい |
東の詰所1F |
タンス |
きぞくの服 |
城内2F |
タンス |
2G |
西の詰所2F |
タル |
8G |
東の詰所2F |
ツボ |
ちいさなメダル |
城内1F南西 |
タル |
5G |
城内B1 |
ツボ |
やくそう |
城内B1 |
タル |
ふしぎな石板緑 |
城内B1 |
地面を調べる |
からくり研究所(現代)│推奨レベル12
攻略チャート
- 小屋に落ちているふしぎな石板赤を入手
- ゼボットの家に入り、西の部屋に入る
- 家の外に出る
- フォロッド城(現代)に戻る
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎな石板赤 |
小屋 |
地面を調べる |
ヘアバンド |
ゼボットの家 |
タンス |
フォロッド城(現代)│推奨レベル12
攻略チャート
- 城内に入って2Fに上り、少し進む
- 2Fから外に出て北東の階段を使い1Fに降りる
- レバーを下して鉄格子の扉を開く
- B1にいるアルマンと話す
- B1に落ちているふしぎな石板緑を入手
- フォーリッシュの町(現代)へ
攻略ポイント
レバーは壁で見えづらい
レバーはデフォルトの視点だと壁に隠れていて見えづらいです。
カメラを回して見つけましょう。
フォーリッシュの町(現代)│推奨レベル12
攻略チャート
- 南東の建物にいる少女と話す
- 教会の階段から1Fへ降り、近くの扉から屋外に出る
- タルを壊してその下を調べる
↳からくりパーツを入手 - フォロッド城(現代)に戻る
攻略ポイント
あくまのツボが化けている
あくまのツボが化けているツボがあります。
守備力が非常に高くそのままではダメージを与えづらいので、ルカニを使って倒しましょう。
武器屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
どうのつるぎ |
220 |
攻撃+11 |
石のキバ |
340 |
攻撃+12 |
おおきづち |
410 |
攻撃+14 |
ブーメラン |
650 |
攻撃+15 |
いばらのムチ |
770 |
攻撃+18 |
石のオノ |
810 |
攻撃+19 |
鉄のやり |
1000 |
攻撃+23 |
防具屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
うろこのよろい |
450 |
守備+15 |
皮のドレス |
680 |
守備+17 |
こうらのよろい |
880 |
守備+18 |
くさりかたびら |
1050 |
守備+20 |
せいどうのたて |
470 |
守備+11 |
鉄のたて |
920 |
守備+13 |
鉄かぶと |
1100 |
守備+16 |
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
210G |
北東の小部屋1F |
宝箱 |
3G |
南東の建物1F |
タル |
21G |
南西の小部屋1F |
タル |
あくまのツボ |
南西の小部屋1F |
ツボ |
ちいさなメダル |
南西の小部屋1F |
宝箱 |
からくりパーツ |
屋外中央 |
地面を調べる |
フォロッド城(現代)│推奨レベル12
攻略チャート
- B1にいるアルマンに近づく
↳アルマンが加入 - 東の詰所に入る
↳アルマンが離脱 - フォーリッシュの町(現代)へ
フォーリッシュの町(現代)│推奨レベル12
攻略チャート
- 南東の建物のいる少女と話す
↳ふしぎな石板赤を入手 - 謎の神殿へ
謎の神殿│推奨レベル12
攻略チャート
- 赤の石柱・右下の台座に石板をはめる
↳グリンフレーク周辺(過去)へ - フィールド北東にあるグリンフレークの町(過去)へ
次の石板の入手方法まとめ
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎな石板赤 |
フォーリッシュの町(過去)屋内南西1F |
地面を調べる |
不思議な石板赤 |
地面を調べる |
|
ふしぎな石板緑 |
フォロッド城(現在)城内B1 |
地面を調べる |
ふしぎな石板赤 |
からくり研究所(現在)小屋の中 |
地面を調べる |
ふしぎな石板赤 |
フォーリッシュの町(現代)南東の建物1F |
少女から貰う |
筆者の思い出
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。