『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』の最強装備の入手方法や性能、準最強装備をまとめています。

キャラ別おすすめ装備
キャラ別のおすすめ装備のまとめです。
各装備の入手方法や詳しい解説は次の項目にまとめています。
主人公
武器
グリンガムのムチが最適
通常攻撃がグループ攻撃になり攻撃力の一番高い「グリンガムのムチ」がおすすめです。
「グリンガムのムチ」が1つしかなく別のキャラに装備させる場合は他の3種から選びましょう。
道中の戦闘で消費MPを抑えたい場合は敵全体を攻撃できる「はかいの鉄球」もおすすめです。
かぶと
防具名 |
解説 |

フエーゴのかぶと |
『おすすめ度』★★★★★
- 守備力+53
- ザキ・ラリホー
メダパニ・マホトーン耐性上昇
|

真ふしぎなぼうし |
『おすすめ度』★★★★☆
|
フエーゴのかぶとがおすすめ
状態異常にかかりづらくなる「フエーゴのかぶと」がおすすめです。
「アイラ」も「フエーゴのかぶと」を装備できますが、同等の耐性を持つ「黄金のティアラ」を装備できます。
「フエーゴのかぶと」は1つしか手に入らないので主人公に装備させるのがおすすめです。
必要MPが多い技を連発したい場合は消費MPが1/4になる「真ふしぎなぼうし」を装備しましょう。
よろい
武器名 |
解説 |

真しんぴのよろい |
『おすすめ度』★★★★★
- 守備+88
- ターン終了時にHPを75回復
- レベル35以上で装備可能
|

ドラゴンローブ |
『おすすめ度』★★★★☆
|
真しんぴのよろいが理想
ターン終了時にHPが75回復する「真しんぴのよろい」がおすすめです。
「真しんぴのよろい」は「サタンメイル」がボスの石板をクリアすると低確率で入手できます。
「サタンメイル」の痛恨の一撃は350ダメージ以上受けてしまいます。
戦力を整えてから挑戦しましょう。
「真しんぴのよろい」を持っていない場合は守備力・耐性どちらも優秀な「ドラゴンローブ」を装備しましょう。
たて
武器名 |
解説 |

メタルキングのたて |
『おすすめ度』★★★★★
|

トルナードのたて |
『おすすめ度』★★★★☆
- 守備+60
- ヒャド・吹雪・メイルストロム
ハリケーンを30軽減
|

ひかりのたて |
『おすすめ度』★★★★☆
- 守備力+65
- 炎・吹雪を20軽減
- レベル35以上で装備可能
|
メタルキングのたてが最適
5属性のダメージを30軽減できる「メタルキングのたて」がおすすめです。
「メタルキングのたて」は「主人公」「ガボ」「メルビン」の最強装備ですが、最大2つしか入手できません。
別のキャラに装備させる場合は他の2種から選びましょう。
マリベル
武器
グリンガムのムチが最適
通常攻撃がグループ攻撃になり攻撃力の一番高い「グリンガムのムチ」がおすすめです。
「グリンガムのムチ」が1つしかなく他のキャラに装備させる場合は「メタルキングのけん」を装備しましょう。
呪文攻撃や補助をメインとする場合は強力な武器を装備しなくても問題ありません。
かぶと
耐性重視なら黄金のティアラがおすすめ
状態異常にかかりづらくなる「黄金のティアラ」がおすすめです。
「やまびこのぼうし」は攻撃呪文が2連続で発動するだけでなく、「バイキルト」や「ザオリク」を2人同時にかけることも可能*1です。
必要MPが多い技を連発したい場合は消費MPが1/4に軽減される「真ふしぎなぼうし」を装備しましょう。
*1.2回目の対象はパーティメンバーからランダムに選ばれる
よろい
防具名 |
解説 |

真しんぴのよろい |
『おすすめ度』★★★★★
- 守備+88
- ターン終了時にHPを75回復
- レベル35以上で装備可能
|

ドラゴンローブ |
『おすすめ度』★★★★☆
|
真しんぴのよろいが理想
ターン終了時にHPが75回復する「真しんぴのよろい」がおすすめです。
「真しんぴのよろい」は「サタンメイル」がボスの石板をクリアすると低確率で入手できます。
「サタンメイル」の痛恨の一撃は350ダメージ以上受けてしまいます。
戦力を整えてから挑戦しましょう。
「真しんぴのよろい」を入手するまでは守備力・耐性どちらも優秀な「ドラゴンローブ」を装備しましょう。
たて
防具名 |
解説 |

めがみのたて |
『おすすめ度』★★★★★
- 守備+55
- メラ・ギラ・イオ・バギ
ヒャド・炎・吹雪を35軽減
- レベル35以上で装備可能
|

みかがみのたて |
『おすすめ度』★★★★☆
|
めがみのたてがおすすめ
7属性ダメージを35軽減できる「めがみのたて」がおすすめです。
「めがみのたて」を入手するまでは5属性ダメージを25軽減できる「みかがみのたて」を装備しましょう。
ガボ
武器
他に装備者がいないオリハルコンのキバがおすすめ
攻撃力が高くガボ以外が装備できない「オリハルコンのキバ」がおすすめです。
道中の戦闘で消費MPを抑えたい場合は敵全体を攻撃できる「はかいの鉄球」を装備しましょう。
かぶと
耐性重視ならメタルキングヘルムがおすすめ
状態異常にかかりづらくなる「メタルキングヘルム」がおすすめです。
「やまびこのぼうし」は攻撃呪文が2連続で発動するだけでなく、「バイキルト」や「ザオリク」を2人同時にかけることも可能*1です。
必要MPが多い技を連発したい場合は消費MPが1/4に軽減される「真ふしぎなぼうし」を装備しましょう。
*1.2回目の対象はパーティメンバーからランダムに選ばれる
よろい
防具名 |
解説 |

王者のマント |
『おすすめ度』★★★★★
- 守備力+90
- メラ・ギラ・イオ・バギ
ヒャド・炎・吹雪を35軽減
- レベル35以上で装備可能
|

みずのはごろも |
『おすすめ度』★★★★☆
|
王者のマントが理想
7属性ダメージを35軽減できる「王者のマント」がおすすめです。
「王者のマント」は特別な石板「狙われし森」「まだ見ぬ試練の城」の初回クリア報酬で入手できます。
どちらの石板も難易度が高いのでレベルを上げてから挑戦しましょう。
「王者のマント」を入手するまでは入手時期が早く店で買える「みずのはごろも」を装備しましょう。
たて
メタルキングのたてが最適
5属性のダメージを30軽減できる「メタルキングのたて」が最もおすすめです。
「メタルキングのたて」は「主人公」「ガボ」「メルビン」の最強装備ですが2つしか手に入りません。
他のキャラに装備させる場合は別の2種から選びましょう。
メルビン
武器
グリンガムのムチが最適
通常攻撃がグループ攻撃になり攻撃力の一番高い「グリンガムのムチ」が最もおすすめです。
「グリンガムのムチ」が1つしかなく別のキャラに装備させる場合は他の2種から選びましょう。
かぶと
耐性重視ならメタルキングヘルムがおすすめ
状態異常にかかりづらくなる「メタルキングヘルム」がおすすめです。
「やまびこのぼうし」は攻撃呪文が2連続で発動するだけでなく、「バイキルト」や「ザオリク」を2人同時にかけることも可能*1です。
必要MPが多い技を連発したい場合は消費MPが1/4に軽減される「真ふしぎなぼうし」を装備しましょう。
*1.2回目の対象はパーティメンバーからランダムに選ばれる
よろい
防具名 |
解説 |

真しんぴのよろい |
『おすすめ度』★★★★★
- 守備+88
- ターン終了時にHPを75回復
- レベル35以上で装備可能
|

ドラゴンローブ |
『おすすめ度』★★★★☆
|
真しんぴのよろいが理想
ターン終了時にHPが75回復する「真しんぴのよろい」が最もおすすめです。
「真しんぴのよろい」は「サタンメイル」がボスの石板をクリアすると低確率で入手できます。
「サタンメイル」の痛恨の一撃は350ダメージ以上受けてしまいます。
戦力を整えてから挑戦しましょう。
「真しんぴのよろい」を入手するまでは守備力・耐性どちらも優秀な「ドラゴンローブ」を装備しましょう。
たて
メタルキングのたてが最適
5属性のダメージを30軽減できる「メタルキングのたて」が最もおすすめです。
「メタルキングのたて」は「主人公」「ガボ」「メルビン」の最強装備ですが2つしか手に入りません。
別のキャラに装備させる場合は他の2種から選びましょう。
アイラ
武器
グリンガムのムチが最適
通常攻撃がグループ攻撃になり攻撃力の一番高い「グリンガムのムチ」が最もおすすめです。
「グリンガムのムチ」が1つしかなく別のキャラに装備させる場合は他の3種から選びましょう。
道中の戦闘で消費MPを抑えたい場合は敵全体を攻撃できる「はかいの鉄球」もおすすめです。
かぶと
防具名 |
解説 |

黄金のティアラ |
『おすすめ度』★★★★★
- 守備力+43
- ザキ・ラリホー
メダパニ・マホトーン耐性上昇
|

真ふしぎなぼうし |
『おすすめ度』★★★★☆
|
耐性重視なら黄金のティアラがおすすめ
状態異常にかかりづらくなる「黄金のティアラ」がおすすめです。
必要MPが多い技を連発したい場合は消費MPが1/4に軽減される「真ふしぎなぼうし」を装備しましょう。
よろい
防具名 |
解説 |

真しんぴのよろい |
『おすすめ度』★★★★★
- 守備+88
- ターン終了時にHPを75回復
- レベル35以上で装備可能
|

プリンセスローブ |
『おすすめ度』★★★★☆
- 守備力+85
- メラ・ギラ・イオ
バギ・ヒャドを30軽減
|
真しんぴのよろいが理想
ターン終了時にHPが75回復する「真しんぴのよろい」が最もおすすめです。
「真しんぴのよろい」は「サタンメイル」がボスの石板をクリアすると低確率で入手できます。
「サタンメイル」の痛恨の一撃は350ダメージ以上受けてしまいます。
戦力を整えてから挑戦しましょう。
「真しんぴのよろい」を入手するまでは入手時期が早く店で買える「プリンセスローブ」を装備しましょう。
たて
防具名 |
解説 |

めがみのたて |
『おすすめ度』★★★★★
- 守備+55
- メラ・ギラ・イオ・バギ
ヒャド・炎・吹雪を35軽減
- レベル35以上で装備可能
|

メタルキングのたて |
『おすすめ度』★★★★☆
|

みかがみのたて |
『おすすめ度』★★★★☆
|
めがみのたてがおすすめ
7属性ダメージを35軽減できる「めがみのたて」がおすすめです。
ほぼ同等の性能を持つ「メタルキングのたて」も装備可能ですが、入手個数が限られているので男性陣に譲りましょう。
「めがみのたて」を入手するまでは5属性ダメージを25軽減できる「みかがみのたて」を装備しましょう。
装備の入手方法・解説
武器
グリンガムのムチ

グリンガムのムチ |
|
入手方法 |
- メダル王の城
↳ちいさなメダル105枚の景品
- すれちがい石板
↳「ボス:エビルプラント」討伐報酬
|
装備キャラ |
主人公マリベルメルビンアイラ |
ポイント
- 全武器中トップの攻撃力
- 通常攻撃でグループを攻撃できる
- 石板ボスから複数入手も可能
オチェアーノの剣

オチェアーノの剣 |
- 攻撃力+140
-
通常攻撃時にデイン系の追加ダメージ
-
戦闘中に使うとバイキルトの効果
|
入手方法 |
|
装備キャラ |
主人公メルビンアイラ |
ポイント
- 全武器中2位の攻撃力
- 通常攻撃で実質1.5倍のダメージ
- バイキルトで強化もこなせる
メタルキングの剣
ポイント
- ラストダンジョン前に入手可能
- 他の武器がない場合の繋ぎとして装備
オリハルコンのキバ

オリハルコンのキバ |
|
入手方法 |
- 移民の町レベル4
↳宝箱から入手、さいごのカギが必要
- チャンプ
↳1/128の確率で落とす
- すれちがい石板
↳「ボス:くさったまじゅう」討伐報酬
↳「ボス:デスゴーゴン」討伐報酬
|
装備キャラ |
ガボ |
はかいの鉄球
ポイント
- 通常攻撃で全体を攻撃できる
- 交換コイン数30万枚と入手難易度は高め
かぶと
フエーゴのかぶと

フエーゴのかぶと |
-
守備力+53
-
ザキ・ラリホー
メダパニ・マホトーン耐性上昇
|
入手方法 |
|
装備キャラ |
主人公アイラ |
ポイント
- 状態異常を高確率で防げるようになる
- 「メタルキングヘルム」より防げる確率が高い
メタルキングヘルム

メタルキングヘルム |
- 守備力+60
- ザキ・ラリホー
メダパニ・マホトーン耐性上昇
|
入手方法 |
|
装備キャラ |
主人公ガボメルビンアイラ |
ポイント
- 状態異常を防げるようになる
- ラストダンジョン前に入手可能
黄金のティアラ

黄金のティアラ |
- 守備力+43
- ザキ・ラリホー
メダパニ・マホトーン耐性上昇
|
入手方法 |
- 世界ランキング教会
↳マリベルかアイラで「賢さ部門」1位
|
装備キャラ |
マリベルアイラ |
ポイント
- 状態異常を高確率で防げるようになる
- 「メタルキングヘルム」より防げる確率が高い
- マリベル・アイラでそれぞれ入手できる
やまびこのぼうし

やまびこのぼうし |
|
入手方法 |
- さらなる異世界の洞くつ
↳宝箱から入手
- あんこくまどう
↳1/128の確率で落とす
|
装備キャラ |
マリベルガボメルビン |
ポイント
- 補助呪文・攻撃呪文どちらも2連続で発動する
- 補助呪文の場合2回目は対象がランダムで選ばれる
- 守備力は低い
真ふしぎなぼうし
ポイント
- 消費MPを大幅にカット
- 守備力は低い
- 石板ボスが強く入手難易度は高め
よろい
ドラゴンローブ
ポイント
- 5属性ダメージを40軽減
- ラストダンジョン前に入手可能
真しんぴのよろい
ポイント
- 「しんぴのよろい」を上回る回復力
- 石板ボスの討伐難易度が高く落とす確率も低い
王者のマント

王者のマント |
- 守備力+90
- メラ・ギラ・イオ・バギ
ヒャド・炎・吹雪を35軽減
- レベル35以上で装備可能
|
入手方法 |
- トクベツな石板
↳「狙われし森」初回クリア報酬
↳「まだ見ぬ試練の城」初回クリア報酬
|
装備キャラ |
主人公ガボメルビン |
ポイント
- 7属性ダメージを35軽減
- 石板ボスが強く入手難易度は高め
みずのはごろも
ポイント
- 5属性ダメージを30軽減
- 入手可能になるタイミングが早い
プリンセスローブ

プリンセスローブ |
- 守備力+85
- メラ・ギラ・イオ
バギ・ヒャドを30軽減
|
入手方法 |
|
装備キャラ |
マリベルアイラ |
ポイント
- 5属性ダメージを30軽減
- 入手可能になるタイミングが早い
たて
メタルキングのたて

メタルキングのたて |
|
入手方法 |
- メダル王の城
↳ちいさなメダル90枚の景品
- トクベツな石板
↳「帰ってきたヒーロー」初回クリア報酬
|
装備キャラ |
主人公ガボメルビンアイラ |
ポイント
- 5属性ダメージを30軽減
- 男性キャラの最強盾、2つしか手に入らない
めがみのたて

めがみのたて |
- 守備+55
-
メラ・ギラ・イオ・バギ
ヒャド・炎・吹雪を35軽減
- レベル35以上で装備可能
|
入手方法 |
- トクベツな石板
↳「天空のまものたち」初回クリア報酬
↳「闇の洞くつ」初回クリア報酬
|
装備キャラ |
マリベルアイラ |
ポイント
- 7属性ダメージを35軽減
- マリベル・アイラの最強装備
- 石板ボスが強く入手難易度は高め
トルナードのたて

トルナードのたて |
-
守備+60
-
ヒャド・吹雪・メイルストロム
ハリケーンを30軽減
|
入手方法 |
|
装備キャラ |
主人公メルビンアイラ |
ポイント
- 2属性、2種の呪文を30ダメージ軽減
- 「メタルキングのたて」がない場合に装備
ひかりのたて
ポイント
- 炎・吹雪ダメージを20軽減
- 「メタルキングのたて」がない場合に装備
みかがみのたて
ポイント
- 4属性ダメージを20軽減
- ラストダンジョン前に入手可能
- 他の盾がない場合の繋ぎとして装備
最終装備の選び方
強力な武器は物理攻撃役に装備させる
「せいけん突き」や「ばくれつけん」を使うキャラにはなるべく攻撃力が高い武器を装備させましょう。
攻撃力の高さがそのままダメージアップに繋がります。
強力な武器は取り合いになることもありますが、攻撃呪文や補助呪文の強さはどの武器を装備していても変わりません。
呪文攻撃役や回復役の武器は妥協しても問題ありません。
守備力より耐性を重視
終盤以降は守備力を上げても被ダメージを抑えられない攻撃を受ける機会が多いです。
耐性がない防具のみを装備しているとブレスや呪文で大ダメージを受けてしまうこともあります。
守備力よりも耐性が付いた装備を優先して選びましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。