「ゼルダの伝説 風のタクト」の裏技やバグ、小技や小ネタなどをまとめています。
一部有用なものから、重大なバグなどの情報を掲載しています。
バグの使用によって、意図しないセーブデータの破損やゲームが進行不能などになる可能性があります。バグの使用には自己責任でお願いします。
重大なバグ
特定条件下でフリーズする
- 禁断の森ボス戦後(リンクとマコレ会話時)
- タウラ島の屋敷2階入口
- クグツガノン戦(近づいて狙った瞬間)
- 森の水イベント中にコログの写し絵を撮る際
など、特定の場面でゲームがフリーズすることがあります。これらの地点の前ではあらかじめセーブをしておきましょう。
針岩の島で脱出不可になる
針岩の島地下で、見つけにくい松明に炎の矢で明かりを点ける際に望遠鏡を使用中、Bボタンが消え、通常の画面に戻れなくなりリセットが必要になることがあります。
有用なバグ技
プロロ島でハートのかけら増殖
プロロ島の豚をパワーリストでつかみ 黒土のある地点でハートのかけら(固定)を掘らせ、取らずに再度掘らせるともう一つ出現します。
これを繰り返すと最大6つまでハートのかけらを入手できます。
ただし、ハートの器の総数は20個以上にはなりません。
ブタの世話簡単化
タウラ島のブタの世話ミニゲームで、開始前にブタを全て海に投げ入れておくと、開始後にブタが水に浮いた状態で元の場所に戻り、簡単に捕獲できます。
ポゥを安全に処理
ポウに取りつかれたときにタクトを構えたままにすると、ポウが勝手に消滅します。
クスリを無限に使用
スープヤクスリをセットしたボタンとSTARTボタンを同時押しすると、ビンの中身を無限に使えることがあります。
軽微なバグ技
タウラ島で音楽が消える
夜にタウラ露店に背を向けて昼夜の唄を振るとBGMが変化します。
また、疾風の唄でタウラ島に行き、着地前にAボタン連打で船から降りて泳ぐとBGMが消えることがあります。
チュチュゼリーの要求個数の変動
タウラ島のチュチュのクスリ屋で 緑チュチュゼリーを一度も見せずに青チュチュゼリーを見せた後、緑チュチュゼリーを見せると、緑のクスリを作るのに15個必要と言われるようになることがあります。
海に落ちてワープ
森の島で特定の場所からデクの葉で飛び、赤獅子の王の真上で降りると乗れる。その後海に落ちると、最後に飛んだ場所に戻される現象が発生することがある。陸地に降りるとこの現象は起きない。
モリブリン持ち上げ高速移動
氷の矢でモリブリンを凍らせて持ち上げ、溶けるまで持ち続けた後、凍っていないのに持ち上げられる現象が発生することがあります。
この状態になると高速で移動できます。
テリーショップのエサで浮遊
石渡り島などのテリーショップ入口に万能エサをまくと、空中を浮遊することがあります。
なお、船が動いているとショップの中に入ってしまうこともあります。
ブイババにリンクを監禁(GC版)
チンクルシーバーでチンクルを呼び出し、ブイババに入ってジャンプし、スティックを傾けず、GBA側で呼びかけをすると、リンクがブイババから出られなくなります。
リセット、セーブ&ロードで解除できます。
爆弾が無限に爆発
テリーショップの入口付近に爆弾を3個セットし、ヘビーブーツを履いて爆発で吹っ飛ばされない位置に下がると、動かない限り無限に爆発が続くことがあります。
メドリを崖から落とす
大地の神殿クリア前、竜の島でハープを弾いているメドリをデクの葉であおいで崖に落とすことができます。
リンクが特定の場所でハマる
森の島の一番高い岩場で、真上の木にカギつめロープを引っ掛けると、画面が切り替わりリンクがハマって脱出できなくなることがあります。
完全にハマってしまうとリセットが必要になります。
カモメが特定の場所でハマる
ダレの島の中央にあるパラソルの支柱にヒョイの実で誘導したカモメをぶつけるとハマって脱出できなくなることがあります。
カモメの操作をやめることでリンク側に操作を戻すことができます。
カモメで地中探索
プロロ島の大穴にヒョイの実で誘導したカモメを突っ込ませると、地中を飛ぶことがあります。
ツボが浮く
竜の山のほこらの湯気が出ている場所にツボを置くと浮くことがあります。
サルベージ宝箱の光が遅延
サルベージ中にRトリガーを押して前進しながらカギつめロープを引き上げると、宝箱の光が通常より遅れて表示されることがあります。
写し絵メッセージ変化
タウラ島のバクダン屋近くにいる男に話しかけて写し絵を見せると、写し絵とは関係ないメッセージが表示されることがあります。
宝箱/ブロックの下敷き
竜の島などで、特定の状況で宝箱やブロックの落下地点にいるとリンクが下敷きになることがある。
宝箱にせりあげられる
宝箱の出現位置に立った状態で仕掛けを解くと、宝箱にリンクがせりあげられることがあります。
小ネタ
コントローラーリセット
スタートボタン、Bボタン、Xボタンを同時に押し続けるとゲームをリセットできます。
矢のリサイクル
地面や壁に刺さった矢は拾い直して再利用できます。
ラスボス戦での回復方法
ラスボスとの戦闘で、ゼルダ姫にカギつめロープを使うとハートを奪ってライフを回復できます。
タウラ島のカフェ
カフェの看板にフックショットを使うと入口前に移動できます。
ガノン城のファントムガノンをスルー
ガノン城の地下迷宮では、ファントムガノンを倒して 剣が倒れた方法に進むのが基本ですが、正面→左→正面→左→右→正面と進むとファントムガノンとの戦闘を一度も行わずに光の矢を入手できる部屋に到達できます。
キャラクター・動物に関する小ネタ
リンクのリアクションで遊ぶ
残り体力が少なくなるとと肩で息をしたり、海などで泳いだ後に陸に上がると水が滴る様子を眺められます。
また、一定時間操作しないと、ランダムに 靴をトントンしたり、キョロキョロ見回したり、のびをしたりするモーションも眺められます。
ブタで遊ぶ
ブタを攻撃すると激怒して反撃してきます。建物に入るか水につけると元に戻ります。
タウラ島のブタは攻撃して海に落とすと煙を出し、持ち上げるとお尻から黄色いものが出ます。
ブタへの攻撃手段によって激怒モードになる回数が異なる(勇者の剣、ブーメラン、爆弾、持って投げる、マスターソード)。
ブタからの回避方法(盾、逃走、ヒョイの実、高い場所、マジックシールド)。
巨大ブタで遊ぶ
プロロ島のデカブタを島の高所から落とすと溺れることがある。
タウラ島で遊ぶ
夜に露店に入り、昼夜の唄で朝にすると店員の態度が変わります。
さすらいの露天商の正体を調べる
各地の露天商にデクの葉で風を起こして帽子をあおぐと、一瞬だけ素顔が見えます。
魚男で遊ぶ
魚男の弓矢ゲームで矢を彼に命中させた後、エサをまくと矢が体に刺さったままの魚男を眺められます。
ストーリーの進行によって魚男のセリフが「タライとホース」から「タライとフォース」に変化し、他のエリアの魚男のセリフも連動して変わります。
ニテン堂ギャラリーで遊ぶ
ニテン堂ギャラリーのカウンターには、キータンのお面、ゴロンのお面、夜更かしのお面、ウサギずきん、土人形像、ロンロン牛乳など、懐かしいアイテムが置かれている。
プロロ島NPCで遊ぶ
剣の稽古をしていない時に赤シャチを何度か斬り付けると怒られます。
水汲みしているチャツボさんのツボを武器やカモメで割ることができます。
ファントムガノンの剣の文字は?
ファントムガノンの剣にはハイリア文字で「ずぼらがぼら」と刻まれています。
これはムジュラの仮面に登場する鍛冶屋「ズボラとガボラ」を指していると思われます。
戦闘・モンスターに関する小ネタ
レアアイテムを確実に入手
特定の敵(ボコブリン、リーデッドなど)が落とす『幸せのペンダント』などのアイテムは、倒す前にカギつめロープで狙うと確実に入手できます。
また、モリブリンはカギつめロープでドクロの首飾りを奪うと焦って悲しそうな顔をするリアクションがあります。
倒しづらいモンスターの処理方法
フロアマスター |
ブーメランで動きを止めるか、弓矢6発で倒す ハンマーも有効 |
---|---|
リーデッド |
ミラーシールド(光が必要)で動きを止める 金縛りはレバガチャで回復し、直後に攻撃が有効 奇声を受ける手前からのジャンプ斬りや爆弾でひるませる |
スタルフォス |
ブーメランで動きを止め、バクダンで爆破後頭をハンマーで一撃 |
青バブル |
フックショットで煙を剥がして引き寄せ、しばらく硬直させてから攻撃 |
フィールド・オブジェクトの小ネタ
テリーショップの船
船上で爆弾を爆発させるとショップ入口から煙が出ます。
また、屋根上のカンテラかスピーカーにフックショットで登れます。
間欠泉
竜の山のほこらなどの間欠泉に触れるとリンクが叫びます。
つり橋
吊り橋のロープを剣で切ると橋が揺れたり、橋が落ちて下に進めるようになります。
看板
看板は剣で壊すことができ、風神の唄を使うことでもとに戻ります。
ツボ
ツボをデクの葉であおぐと倒れますが、倒れたまま持ち上げることができます。
また、ツボを海に入れると中身が海面に浮かんできます。
民家のオブジェクト
イスは押して動かすことができ、食器はぶつけたり落としたりすると割ることができます。
壁に張り出した棚があるところで壁に前転アタックすると、棚が壊れてルピーなどが落ちてくることがあります。
海・溶岩
海に炎、光、氷の矢を射つと、一瞬海全体の色が変わったり、氷柱が立ったりします。
溶岩に氷の矢を射つと足場ができます。
桟橋
水中にいる状態で桟橋の下に入ると息継ぎができます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。