「ゼルダの伝説 風のタクト」のチンクルに関するイベントについての記事です。
チンクルの救出方法や、GC版の「チンクルシーバー」に関する情報を掲載しています。
目次
チンクル救出イベント
救出イベント
タウラ島の街にある牢屋に行き、ツボの裏に隠されている床スイッチを押すと牢屋の扉が開きます。
チンクルはタウラ島の牢屋に閉じ込められています。彼を救出すると、お礼として「チンクルシーバー」と「チンクルのマップ」を入手できます。
すんごいマップ入手・トライフォースのマップ解読
すんごいマップの入手
チンクル救助後、「すんごいマップ」が201ルピー 着払いで届きます。
GC版では初期のルピーの所持上限が200のため、そのままでは受け取れません。大妖精の島にいる大妖精にルピーの所持上限を増やしてもらいましょう。
トライフォースのマップ解読
GC版 Switch2版 |
3184ルピー(398×8) |
---|---|
Wii U版 |
1194ルピー(398×3) |
トライフォースのマップをチンクルに見せ ルピーを支払うことで、トライフォースのかけらをサルベージできるようになります。
GC版・Switch2(Nintendo Classics)版では、全部で8つのマップがあります。
▼攻略チャート13:トライフォースのかけら
チンクルシーバーの遊び方(GC版限定)
チンクルシーバーは、GC版限定 ゲームキューブとゲームボーイアドバンス(GBA)をGBAケーブルで接続することで使用可能になる特殊なアイテムです。
GBA側でチンクルを操作し、リンクの冒険をサポートしたり、特別なイベントを発生させたりできます。ゲームボーイアドバンス側に専用ソフトは必要ありません。
チンクルシーバーで遊ぶ際に必要なもの
- ゲームボーイアドバンス本体
- ゲームキューブ本体
- GBAケーブル
遊ぶ際にはゲーム内アイテム「チンクルシーバー」に加え、これらの周辺機器が必要です。
チンクルシーバーでできること
GBA側の画面にはマップが表示され、チンクルを操作できます。
チンクルは特定の場所でアイテムを使ったり、リンクに話しかけたり、アイテムを販売したりします。
チンクルシーバーで利用できるアイテム
チンクルシーバーアイテム一覧
チンクルシーバー使用中にルピーを消費して入手・使用できるアイテムです。
アイテム |
価格 |
効果 |
---|---|---|
カモメのハネペン |
0ルピー |
海図にマークをつけ、チンクルがナビしてくれる |
チンクルボム |
10ルピー |
バクダンと同じ効果があり、指定した場所やリンクの足元で爆発させられる |
チンクルホバー |
30ルピー |
5秒間、チンクルが空中を歩けるようになる |
チンクルシールド |
40ルピー |
10秒間、敵の攻撃を受けても体力が減らなくなる ※青バブルの呪い攻撃や底なし穴には無効 |
クルリンパ |
40ルピー |
下記4つの効果からランダムで発生
※デクの葉入手後、チンクル島のタワーイベント後に最後の効果が追加 |
チンクルウォッチ |
0ルピー |
ゲーム内の時刻を表示 |
あかいせつめいしょ |
0ルピー |
チンクルシーバーの取扱説明書(陸上用) 「おさがりシーバー」入手で消える |
あおいせつめいしょ |
0ルピー |
チンクルシーバーの取扱説明書(海上用) 「おさがりシーバー」入手で消える |
おさがりシーバー |
0ルピー |
ナックルの課題クリアで入手 万能エサ、ボム、矢をその場で購入できるようになる |
チンケルレッド |
20ルピー |
ハートを3つ回復 |
チンケルグリーン |
40ルピー |
魔法力を半分回復 |
チンケルブルー |
80ルピー |
体力と魔法力を全回復 |
一部エリアではチンクルアイテムが安く
該当エリア |
安くなるアイテム |
---|---|
タウラ島のしあわせ教室の入口の上 |
チンクルホバー、チンクルシールド、クルリンパ それぞれ10ルピー引き |
魔獣島2の1階にある魔獣ナベの中 |
チンケルレッド、チンケルグリーン、チンケルブルー それぞれ半額 |
チンクルシーバーを使ったイベント一覧(GC版限定)
これらのイベントの進行にはGBA・GBAケーブルが必要なので、「Nintendo Classics」ではプレイできません。
初めてのチンクルイベント
タウラ島で初めてチンクルシーバーを使用すると発生する操作練習イベントです。
イベントの内容
チンクルから指定された場所を順番に探し、下記の地点を順番にチンクルカーソルで示します。
① |
ポスト |
---|---|
② |
金持ちの家と露天の間ベンチ |
③ |
おじさんベンチ |
④ |
写し絵師ゲンゾー家前ベンチ |
⑤ |
中央広場 |
⑥ |
牢屋入口 |
報酬
牢屋入口の前でチンクルボムを使用するとツボが出現し、20ルピーを入手できます。
黄金のチンクル像集め
各ダンジョンの隠された場所にチンクル像が隠されています。
チンクルシーバーを使用し、チンクルの指示に従ってチンクルボムを使うことで宝箱が出現し、像を入手できます。
各ダンジョンに隠された5つの黄金のチンクル像を集めます。
入手場所一覧
入手できるチンクル像 |
入手できる場所 |
---|---|
竜のチンクル像 |
北の部屋 |
禁断のチンクル像 |
北の部屋 |
神のチンクル像 |
2Fの浮いている足場 |
大地のチンクル像 |
1Fから降りてきた部屋の左奥の足場 |
風のチンクル像 |
北西の部屋 |
詳細な入手場所
竜のチンクル像
竜の山のほこら 1F北の部屋に移動します。
部屋に入って正面の足場でチンクルボムを使用し、カギつめロープで足場を渡ると宝箱が出現します。
禁断のチンクル像
禁断の森 B1北の部屋に移動します。
南東の足場でチンクルボムを使用すると宝箱が出現します。
神のチンクル像
神の塔 1Fから2Fへ上がる途中の部屋へ移動します。
2Fへ上がり、浮いている足場でチンクルボムを使用すると宝箱が出現します。
大地のチンクル像
大地の神殿 B1Fの、1Fから階段を降りてすぐの部屋に移動します。
デクの葉でつり橋の手前から左奥の足場へ飛び、足場を渡った先でチンクルボムを使用すると宝箱が出現します。
風のチンクル像:
風の神殿 1F北西の部屋に移動します。
下に降りてからチンクルボムを使用すると宝箱が出現します。
報酬
入手した像はチンクル島の台座に設置できます。
1つ設置する度に紫ルピー(50ルピー)がもらえ、5つ全てコンプリートすると、追加で500ルピーがもらえます。
伝説のページ集め
神の塔の特定の場所に隠された「伝説のページ」を集めるイベントです。
チンクルシーバーを使用し、チンクルの緑色のマークに触れることで入手できます。
入手場所一覧
入手できるページ |
入手できる場所 |
---|---|
伝説のページ1 |
中央部屋から一番西の部屋(枝の上) |
伝説のページ2 |
中央部屋から北の部屋→東の部屋(壁側、リフトを渡って落下) |
伝説のページ3 |
中央部屋から一番北の部屋(レーザーが出ていた左側の台の上) |
伝説のページ4 |
中央部屋から東の部屋→南の部屋(宝箱の後ろの柱を破壊) |
伝説のページ5 |
中央部屋から一番東の部屋(左の石像の横) |
詳細な入手場所
伝説のページ1
2F中央部屋から一番西の部屋にあります。
上にある枝にカギつめロープをひっかけて枝の上に乗り、チンクルのマークに触れて入手します。
伝説のページ2
2F中央部屋から北の部屋→東の部屋へ移動します。
部屋に入って真正面の壁側でリフトを渡って落下し、チンクルのマークに触れて入手します。
伝説のページ3
2F中央部屋から一番北の部屋へ移動します。
レーザーが出ていた左側の台の上にデクの葉で飛んでいき、チンクルのマークに触れて入手します。
伝説のページ4
2F中央部屋から東の部屋→南の部屋へ移動します。
宝箱のうしろにある柱をバクダンで壊し、チンクルのマークに触れて入手します。
伝説のページ5
2F中央部屋から一番東の部屋へ移動します。
部屋に入ってきて左の石像の横にあるチンクルのマークに触れて入手します。
おさがりシーバーを入手
プロロ島の船乗り場あたりでチンクルシーバーを使うと、ナックルが現れます。
ナックルの4つの課題をクリアするとおさがりシーバーがもらえます。
ナックルの課題の内容
① |
ろてんブロに入る リンクの家左側にある水たまりに入ります。 |
---|---|
② |
誰も降りないハシゴを降りる 見張り台への長いハシゴの隣にある、海中に入っている短いハシゴを降ります。 |
③ |
一番高い場所の大きな石に乗る 妖精の森へ向かう途中のつり橋を渡らずに右の道へ行き、平らで大きな石の上に乗ります。 |
④ |
つり橋の真下に飛び降りる つり橋のあった場所から、歩いて下に落ちます。 |
ナックルの写し絵・フィギュアを作れるようになる
このイベントをクリアすると、ナックルがチンクル島に出現するようになり 写し絵の箱DXで撮影可能になります。
なお、ナックルのフィギュアはフィギュアのコンプリート率には影響はありません。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。