「DeadbyDaylight(デッドバイデイライド)」で登場予定の新キラー「デススリンガー」のPTB(テストプレイ)を実際にプレイしてみました。
以下に特殊能力や使用感の紹介をまとめましたのでご覧ください。
出典: twitter.com
デススリンガーについて
特殊能力「贖い主(あがないぬし)」
デススリンガーの特殊能力「贖い主(あがないぬし)」は、その所持している銃から銛(もり)を発射し、サバイバーを引き寄せることができます。
#デドバ の新キラー #デススリンガー のの特殊能力 #贖い主 (あがないぬし)
銛(もり)をサバイバーに向かって発射し、引き寄せることができます?#DeadbyDaylight #デッドバイ#PTB#テストプレイ pic.twitter.com/jooXccs9fT— 攻略大百科 (@gamepediajp) February 20, 2020
▼発射前のエイム
サバイバーにエイム(照準)を合わせます。
▼発射
発射直後は銃と同じように大きな音がします。
もちろんサバイバーの耳にもその大きな音は届いてしまいます。
▼銛(もり)で仕留める
発射すると勢いよく銃から銛(もり)が飛びます。
これをサバイバーに突き刺します。
仕留めたらサバイバーを引き寄せることができます。
このときにサバイバーに命中すると、サバイバーの生存状態を表すアイコンの下にゲージが現れます。
このゲージがなくなると銛からサバイバーが抜け出します。
また、銛と銃がつながっている鎖が障害物に触れたりすることでゲージの減りは加速します。
サバイバーは銛から抜け出すことで深手状態になります。
※もちろん通常攻撃も同じ
この銛は積極的に使用していきたいですね!
▼リロード
一度発射する度に少し長めのリロードが必要となります。
使用感について
慣れるまで少し難しいキラーですが、感覚を掴んでしまえば銛をうまく当てられるようになります。
銛の弾速は思っているよりも早いため、過度な予測打ちは返って外してしまいがちです。
また、銛をはずしてしまった際は若干スタン時間があるような感覚です。
立ち回り予想
このキラーは心音範囲が24mと、他のキラーよりも狭くなっているのが特徴です。
ただし、スピードに関してはハグ 同様の4.4m/sと遅いデメリットもあります。
上手いサバイバーにまともにチェイスに持ち込まれてしまうと、なかなか仕留められず苦労しそうですね…。
また、銛は20〜25m(調査中)程度の飛距離なので足が遅いとなお狙いにくい状況になります。
心音範囲が狭いことを利用してうまく立ち回る必要がありそうです。
ゲート開通後
通電後、ゲートを開けられてしまってもチャンスはまだあります。
別の仲間を待つサバイバーにも、スリンガーは通用する可能性があります。
諦めずに一人でも多くのサバイバーを仕留めましょう。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
アップデート お役立ち ニュース