姫プとはどういう意味?ゲーム用語大百科がわかりやすく解説

攻略大百科編集部
URLコピー

別名

姫プとは?

「姫プレイ」の略。協力要素のあるオンラインゲームにおいて、チームの他のメンバーに助けてもらいながらプレイするスタイルのこと。スキルで劣るため助けを必要としていたり、装備が十分ではなく簡単にやられてしまったりする場合などに行われる。かつてのMMORPGでは、女性キャラクターが助けてもらったりプレゼントをもらったりしやすいという空気感があったが、現代では必ずしも女性が対象になるとは限らない。


姫プとキャリーの違い

姫プとほぼ同じ意味で使われる用語に「キャリー」があります。同じチームのメンバーに頼りながらゲームを進めるという意味で大きな違いはありませんが、より勝利に重点を置くキャリーに対し、姫プは対象者を守ることが最重要となります。

もちろん、その度合いは人によって異なりますので、それぞれの使用法に明確な線引きがなされているわけではありません。あくまで感覚的なものと理解しておくのがよいでしょう。

姫プしてあげる側の心理

姫プレイされる側は、守ってもらえたりプレゼントを貰えたりといった見えやすいメリットがありますが、する側はどのような心理で姫プをしてあげるのでしょうか。

姫プレイの対象を女性だと仮定すると、コミュニケーションが苦手などの理由で現実世界では女性と接点を持つことが難しくとも、得意なゲームの世界であれば助けて感謝してもらえることが喜びにつながるのかもしれません。弱いものを守ってあげたいという、ある種の庇護欲を満たすことができるのでしょう。

あくまでゲームの中の関係だと理解し、現実ではなくロールプレイのようなものだと割り切って行う限りは、姫プをしてあげることで大きな問題になることはないと考えられます。

姫プの問題点

姫プ自体は禁止されている行為ではないものの、仲間に依存しすぎるプレイスタイルは、長く続けるべきものではありません。他人に親切にされることは誰もが嬉しく感じるものですが、そればかりではゲームの実力が向上することも望めません。姫プ自体を嫌うプレイヤーも一定数います。

本来、オンラインゲームで遭遇する他プレイヤーとは対等な関係にあるものです。仲間に助けてもらうことが当たり前になってしまうと、それ以外のプレイヤーとの関係が適切に築けない可能性があります。姫プ仲間がいつまでも一緒にいてくれるとも限りません。

ゲームを始めたばかりであれば、姫プレイになるのも仕方のない面があります。とはいえ、姫プレイに慣れてしまうのではなく、自身もしっかり実力をつけて一人前に戦えるレベルに成長する、あるいはその姿勢を見せることで、ゲームの本当の楽しさを見いだせるのではないでしょうか。

姫プの動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ゲーム用語辞典 ただいま作成中!

ランキング

  1. 最新Kindleセールまとめ!定番キャンペーンからゲリラセールまで毎日更新
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 毎日更新:Kindleの漫画/コミックセールまとめ !
  4. 【妖怪ウォッチ1】レジェンド妖怪の解放条件一覧|封印妖怪の入手方法まとめ【スマホ・スイッチ】
  5. 【妖怪ウォッチ1】スマホ版で使えるパスワードと入手アイテム【スマホ・スイッチ】

新着記事

新着コメント

トップへ