ネームドとはどういう意味?ゲーム用語大百科がわかりやすく解説

攻略大百科編集部
URLコピー

別名

ネームドとは?

「名前つき」を意味する英語。MOBと区別する際に使われる。セリフがあったり特別な能力が与えられていたりするなど、ゲーム内において一定の役割を果たす場合が多い。おおむねゲームごとにあらかじめ設定された名前がついているが、主人公や主要キャラクターなど一部はプレイヤーが自由に名前をつけられることもある。


ネームドキャラクターとコスト

ゲーム全体に登場するキャラクターの中で、名前が与えられるのはごく一部です。ネームドキャラクターはそれだけ特別な存在と言えます。

プログラム上の話をすると、各キャラクターに固有の名称や動き、セリフを与えるとそれだけでデータ量が増えます。そこに特別なグラフィックを与えようものなら言うまでもありません。ですから、ネームドキャラクターは主役や仲間、その他物語上重要な人物など、きわめて限られた存在でした。

しかし、近年ではゲームの容量が増大しており、コストさえかければネームドキャラクターを増やすことは難しくなくなりました。世界観にこだわる作品においては、ストーリーにそこまで関与しないNPCにも名前や専用グラフィックを当てていることもあり、それらのキャラクターは「ネームドモブ」とも呼ばれます。

もちろん、やたらめったらネームドキャラクターを増やせばいいというものではありません。プレイヤーのことを考えればデータ量が少ないに越したことはありませんし、ネームドキャラクターの数を絞ることで特定のキャラクターを際立たせることができるからです。

ネームドモンスターを討伐せよ

RPGやアクションでは、フィールド等に無数の敵が出現します。レベルが設定されている場合もあるものの、同じ名前のモンスターは基本的に同じ強さで同じ特徴をもつ存在です。

それに対し、いわゆる「二つ名」をもつモンスターが登場するゲームもあります。これをネームドモンスターと呼ぶ場合があります。ネームドモンスターは一般モンスターと見た目はほぼ同じですが、サイズが大きかったり攻撃力が高かったりします。

倒すにはそれなりの手間と実力が必要であるものの、討伐時の報酬が豪華であることも多く、可能であれば積極的に戦いたいところです。MMORPGなどマルチプレイに対応したゲームでは、協力してネームドモンスターを倒すことを目的としてパーティを組む場合があります。

ネームドの動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ゲーム用語辞典 ただいま作成中!

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスエンテイ対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全43の条件とやり方まとめ!
  3. 【Switch 2】抽選結果の確認方法まとめ!マイニンテンドーストアの抽選結果はこうやって確認
  4. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  5. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】

新着記事

新着コメント

トップへ