『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』のおすすめのレベル上げの方法まとめです。時期別のレベル上げ方法、げんきだま・超げんきだまの入手方法も紹介しています。
効率的なレベル上げ
げんきだま、超げんきだまを使う
げんきだま、超げんきだまを使うと30分間戦闘で得られる経験値が2倍になります。
入手方法は福引きのみと中々手に入りませんが、持っている場合は使いましょう。
福引きは移民の町の発展レベルを最大まで上げると挑戦できるようになります。
アイテム |
効果 |
入手方法 |
---|---|---|
|
1回福引きに挑戦できる |
石板スタンプを6個ごとに移民の町のプチマージから貰える |
|
30分間獲得経験値,ゴールドが2倍に |
福引きの景品(2等) |
|
30分間獲得経験値,ゴールド,熟練度が2倍に |
福引きの景品(1等) |
▼福引きができる移民の町の詳しい攻略は以下で掲載しています。
序盤はレベルを上げすぎない
転職するまではレベルを上げすぎない
転職システムが解放される前はレベルを上げすぎないよう注意しましょう。
職業に就いた後は戦闘回数に応じて熟練度が上がり、一定の熟練度に達すると新らしい技を覚えます。
場所ごとに熟練度が上がるレベルの上限が設定されており、レベルを上げすぎてしまうと熟練度が稼げなくなってしまいます。
序盤のレベル上げはほどほどにしておきましょう。
▼熟練度の詳しい解説は以下で掲載しています。
クレージュ以降
メタルスライムでレベル上げ
過去のクレージュに行けるようになったら「メタルスライム」を倒すのがおすすめです。
メタルスライム |
出現場所 |
過去リートルード周辺 現代クレージュ周辺(異変後) |
---|---|---|
HP |
4 |
|
経験値 |
1000 |
|
ゴールド |
65 |
|
ドロップ |
まもりのたね |
|
心 |
落とさない |
メタル系モンスターは出現率が低くほとんどダメージが通らない上にすぐに逃げてしまいます。
討伐難易度は高めですが、倒すことができれば大量の経験値を獲得できます。
一か八かで会心の一撃を出せる「まじん斬り(戦士★8)」で倒すのがおすすめです。
リートルードクリア後で「時の砂」を持っている場合、逃げられてしまったときに使うと戦闘をやり直せます。
コスタール以降
はぐれメタルでレベル上げ
過去のコスタール到達以降は「はぐれメタル」を倒して経験値を稼ぎましょう。
はぐれメタル |
出現場所 |
現代大灯台
現代クレージュ周辺(異変後) |
---|---|---|
HP |
6 |
|
経験値 |
10050 |
|
ゴールド |
20 |
|
ドロップ |
しあわせのくつ |
|
心 |
落とさない |
「はぐれメタル」は「メタルスライム」の約10倍の経験値を獲得できます。
「メタルスライム」同様、「まじん斬り」で倒してしまいましょう。
ダークパレス出現後
メタルキングでレベル上げ
世界に異変が訪れた後は「メタルキング」でレベルを上げましょう。
メタルキング |
出現場所 |
現代クレージュ周辺(異変後) |
---|---|---|
HP |
20 |
|
経験値 |
33000 |
|
ゴールド |
100 |
|
ドロップ |
しあわせのくつ |
|
心 |
落とさない |
「アルテマソード(ゴッドハンド★8)」は必中で大ダメージを与えられます。
「まじん斬り」よりも効率的にメタル系モンスターを倒せるようになるので覚えておくと便利です。
クリア後
プラチナキングでレベル上げ
さらなる異世界の洞くつに行けるようになった後は「プラチナキング」を倒しましょう。
プラチナキング |
出現場所 |
|
---|---|---|
HP |
200 |
|
経験値 |
65000 |
|
ゴールド |
700 |
|
ドロップ |
しあわせのぼうし |
|
心 |
落とさない |
難易度は高めですが、「プラチナキング」を勧誘して自作石板を作れば更に効率よくレベルを上げられます。
▼自作石板の詳しい攻略は以下で掲載しています。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。