【ワンピース】天竜人一覧!シャンクスについて、セリフや語尾など各人物をエピソード付きで解説【ネタバレ注意】

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

作中で最も胸クソ悪く、強大な存在。それが天竜人。

神の如く振る舞い、一般人を下々民と見下す彼らがどのように打倒されるのか期待されてる方も多いでしょう。

本記事では、そんな天竜人がどんな人物だったのかを早見表とエピソード付きでおさらいできる構成になっています。

本記事は『ONE PIECE』単行本最新刊および、ジャンプ本誌最新話のネタバレを含みます。

天竜人ってどんな人?

出典: one-piece.com

天竜人とは、世界の創造主と呼ばれる20の王の末裔です。800年間世界のトップとして君臨した歴史を持ち、やがて天竜人(別名:世界貴族)と呼ばれるようになりました。

普段はレッドラインの上にある聖地マリージョアに住まい、下界の人々から天上金という名の上納金を巻き上げて奴隷たちを侍らせるなど贅沢三昧な暮らしを営んでいます。

絶対的な権力を持っているため逆らえる者はおらず、当然一般人からは畏怖や嫌悪の対象となり、腐敗した権力者の象徴的な存在として描かれています。その傍若無人っぷりは直属の部下である海軍大将とCP0にも快く思わない人物もいるほど。

一般天竜人は宇宙服と不細工な顔がトレンドマークで男性なら「~だえ」と聖女性は「~アマス」と宮の口癖と称号が特徴です。

天竜人一覧早見表

現在判明している天竜人は以下の通りです。

階級

家名

人物名

世界の王

ネロナ家?

イム様

五老星

イーザンバロン家

Vナス・寿郎聖

ジェイガルシア家

サターン聖

シェパード家

十・ピーター聖

ソマーズ聖

(神の騎士団在籍)

トップマン家

ウォーキュリー聖

マーカス家

マーズ聖

神の騎士団

フィガーランド家

ガーリング聖

(現在は五老星)

シャムロック

シャンクス

リモシフ家

キリンガム聖

マンマイヤー家

(38年前時点)

名称不明

不明

軍子

最低8名の名称不明者

その他

ドンキホーテ家

ドフラミンゴ

ロシナンテ(コラソン)

ホーミング聖

ホーミング聖の妻

ミョスガルド聖

シヴァーカレロ聖

ロズワード一家

ロズワード聖

チャルロス聖

シャルリア宮

ネフェルタリ家

D・リリィ

不明

ジャルマック聖

プルミング聖

カマエル聖

カマエル聖の妻

ネロナ家

イム様

出典: one-piece.com

イム様は、影から世界を牛耳る真の支配者です。20の王が独裁者を生み出さないようにと、あえて空席にしてある虚の玉座に座る人物で世界最高権力者である五老星をも従えます。

普段はパンゲア城の花の部屋に籠っており、極一部の人間しか存在を知りません。

その正体について世界の創始者である20の王のネロナ家のイム本人と推測されており、オペオペの実の不老手術により今に至るまで生き永らえたのではないかと考えられています。

ジョイボーイとDの一族とは敵対関係にあり、エッグヘッドでジョイボーイの覇気を察知して震え上がるなどただならぬ因縁を匂わせていました。

また20の王の裏切り者と疑われるリリィの肖像画を見つめたり、瓜二つなビビを欲しがったりとリリィに恋をしていた疑惑があります。

代表的なエピソード

出典: one-piece.com

「サターン…なぜ逃がしたジョイボーイを」

出典: 『ONE PIECE』111巻1125話〝何をもって死とするか〟

エッグヘッド編終盤でルフィ達を取り逃がした一件でサターン聖を粛清したシーンです。

ジョイボーイに対する並々ならぬ憎悪と、曲がりなりにもラスボス候補にもなっていた五老星をアッサリ始末してしまうとラスボスの風格を見せました。

その後はイムの独断か他の五老星の相談無しでガーリング聖がサターン聖の後任に抜擢されました。

フィガーランド家

親族呼称

人物名

ガーリング聖

双子の兄

シャムロック

双子の弟

シャンクス

ガーリング聖

出典: one-piece.com

シャムロックとシャンクスの父。エッグヘッド編途中から終了直前で「神の騎士団 最高司令官」 → 「五老星 科学防衛武神」へ昇格。

威風堂々とした佇まいや簡素な物言いから強者の風格と軍人らしさを併せ持った人物。38年前のゴッドバレー事件の当事者で、ロジャー海賊団、ロックス海賊団とも肩を並べた作中最強クラスの実力者でもあります。

一家は息子のシャムロックが神の騎士団団長。シャンクスは四皇と実力者揃いで、「強さには秘密がある」と遠回しに血筋が関係していると匂わせており…?

代表的なエピソード

「見ていろ…子供達」

出典: 『ONE PIECE』108巻1096話〝くまちー〟

38年前のゴッドバレー事件の回想シーンで、背後に居た我が子に向けた言葉と思われます。

合わせて『ONE PIECE FILM RED』で先行公開されたフィガーランド家と同じ家系だった点から「ガーリング聖はシャンクスの父親なのでは?」との疑いの発端となりました。

ゴッドバレー事件での活躍も合わさってシャンクスの謎がさらに深まったりと今後の2人の展開を期待させた非常に印象深いシーンです。

現在はシャムロックから「生き別れの双子の弟」と言及され、2人の親子関係は確定しました。

シャムロック

シャンクスの双子の兄。神の騎士団団長。髪型はシャムロックの方がかなり長く三つ編みで見分けられますが、顔立ちは瓜二つでフード越しだとどちらか判別が付かない程。

ケルベロスと言う動物系覚醒者特有の羽衣を付けた怪物を剣から出現させるなど、剣が能力者の疑いがあります。

まだエルバフ編で数回登場しただけのキャラなので情報は非常に少ないですが、シャンクスと合わせて今後の活躍に期待です。

代表的なエピソード

「直接手を下すまでもない…なァ、ケルベロス」

出典: 『ONE PIECE』1138話〝神典(ハーレイ)〟

剣から出現させたケルベロスを操り、ロキを攻撃したシーンです。他にハラルドの居たアウルスト城 王の間にもケルベロスの攻撃と思われる爪痕が生々しく残っており、ハラルド殺害事件に関与した疑いがあります。

またシャムロックが右利き、シャンクスが左利きで剣の名称もグリフォンと2人は対になっているのではとの見方も。

シャンクス

出典: one-piece.com

作中最も謎深い人物で、映画『ONE PIECE FILM RED』からエルバフ編にかけてようやく天竜人と確定した、ある意味では最初に登場した天竜人。

基本は政府と敵対関係にある海賊として活動していますが、世界会議編で五老星に謁見した際は「君だから時間を取った」と異例の好待遇を受けてました

兄のシャムロックには「一度は聖地に戻ったが、このウス汚れた下界が好きらしい」と認知されており、頂上戦争での一件から実は2人はつながっている疑惑が…?

出生にも謎が多く、38年前のゴッドバレー事件後にロジャー海賊団が拾った宝箱から当時1歳のシャンクスが発見されました。その後は、ロジャー海賊団見習いとして力を付けます。

果たしてガーリング聖に捨てられたのか、ロジャー海賊団に引き渡そうとするつもりでいたのか未だ確かなことは分かっていません。

シャンクス = 天竜人が確定するまでの流れ

出典: one-piece.com

事の発端は『ONE PIECE FILM RED』で突然現れたシャンクスの娘ウタの処遇について五老星が議論する際に「フィガーランド家の娘でもか」との発言にありました。

実際はウタとシャンクスは義理の親子で五老星はウタを知らず、フィガーランド家は知っていたので、シャンクスのみフィガーランド家の人間だと判明。

その後、シャムロックから「その男は私の生き別れの双子の弟だ」との台詞から天竜人と完全に確定しました。

代表的なエピソード

出典: one-piece.com

「ある海賊について話が…」

出典: 『ONE PIECE』90巻907話〝虚の玉座〟

世界会議が始まる中、五老星の元に訪れたシャンクスがある海賊について密告するシーンです。

ある海賊は当時勢いのあったルフィか黒ひげの可能性が高く、「実は敵なんじゃないのか?」「五老星すらも操ろうとしている極悪人なんじゃないか?」と様々な憶測が飛び交っています。

一方でCP0の護送船を襲撃してゴムゴムの実を奪うなど、シャンクスの目的は何なのか未だハッキリしていません。

シャムロックも同じ外套を着ていたので五老星と謁見していたのはシャムロックではないかと言われていますが、シャンクスで確定しています。

ビブルカードの訂正でシャンクスの登場エピソードに世界会議編が追加されたのが根拠です。

▼参考サイト

ビブルカード訂正リスト

イーザンバロン家

V・ナス寿郎聖

出典: one-piece.com

世界最高権力者「五老星」の「財務武神」を務める人物。五老星の中で唯一和装で武器も刀とワノ国を連想させますが、関連性は不明。

能力は馬骨(ばこつ)。江戸時代に描かれた妖怪絵巻『土佐お化け草紙』にも同名の妖怪が登場してます。

馬骨の由来は「どこの馬の骨だか知らない」や「どこの牛の骨とも馬の骨ともつかぬ」ということわざ。火事で焼けた馬や牛の骨を指していると一部で解釈され、絵巻で馬骨に付けられている火もその解釈から派生したものと考えられています。

代表的なエピソード

ロロノア・ゾロ「ん!?鬼徹!?」

出典: 『ONE PIECE』110巻1117話〝も〟

エッグヘッドでゾロと対峙したシーンです。刀をぶつけ合った際に、その特徴的な禍々しい刀身を見たゾロから寿郎聖の武器が鬼徹だと見破られました。

鬼徹は初代から三代までの計三本あり、二代鬼徹は光月スキヤキ。三代鬼徹はゾロが所持しているため消去法で初代鬼徹と判明しました。

そもそも鬼徹とは刀鍛冶師の一派の名称で、二代目は天狗山古徹、三代目は天狗山飛徹(光月スキヤキ)。

ゾロの使う三代鬼徹については、くいなの祖父である霜月コウ三郎がワノ国を飛び出した一件から最終的にローグタウンの武器屋に流れ着いたと思われます。

初代鬼徹がどのような経緯を辿ってナス寿郎聖に行き着いたのかは不明ですが、初代鬼徹本人もしくはジョイボーイと協力関係にあった可能性があります。

ジェイガルシア家

サターン聖

出典: one-piece.com

世界最高権力者「五老星」の「科学防衛武神」を務める人物。能力は牛鬼(ぎゅうき、うしおに)

ジニーに人体実験したり、くまのサイボーグ化について見解を述べるなど役職通り科学者としての一面も持ちます。

約200年前にもほとんど容姿が変わっておらず、不老疑惑があります。他の五老星も同じように不老ではないかと考察されており、イムの能力と関係が…?

エッグヘッドからルフィ達を取り逃した一件でイム様に粛清されて死亡しました。

代表的なエピソード

「おい私の身にもなってみろ。虫ケラの気持ちを理解しろと言うのか?不可能だ」

出典: 『ONE PIECE』109巻1103話〝ごめんねお父さん〟

サターン聖はくまを奴隷に落としただけでなく、ジニーに人体実験して青玉鱗を発症させ間接的に殺害。

さらに娘のボニーに青玉鱗が遺伝して、治療費の免除にくまの自我を失う条件が追加するなどくま一家の人生を狂わせた元凶でした。

どこまでも人を見下し、命を弄ぶ所業があまりにもクズ過ぎると話題になりました。

シェパード家

シェパード家は十・ピーター聖とソマーズ聖が該当しますが、2人の関係は不明です。

十・ピーター聖

出典: one-piece.com

世界最高権力者「五老星」の「農務武神」を務める人物。能力はサンドワーム

五人の中で唯一妖怪ではなく、UMAやSF作品が由来の能力とやや異色。この違いは裏切りを示唆しているとも考えられています。

戦闘では強力な吸引力で対象を捕食したり、地中に潜るなど一般的なサンドワームの解釈に近い能力を持ちます。

代表的なエピソード

ピーター聖に特別焦点が当たった回はありません。

人物ではなくサンドワームがどのような能力が由来なのか、後述のソマーズ聖と親子関係にあるのかなどが主に話題になってます。

ソマーズ聖

エルバフ編で初登場した神の騎士団。イバイバの実の能力者

気さくな中年男性で、団長のシャムロックにもタメ口で接するなど年季だけなら恐らくシャムロックより上。

事あるごとに「愛」を持ち出す酔狂な人物ですが、愛情深い性格ではなく他人の愛を弄ぶという悪趣味な遊びを好んでいるためです。

代表的なエピソード

「殺しには感動があるっ!愛ゆえの死!楽しみだろう!?」

出典: 1143話〝神の騎士団〟

エルバフの子供をキリンガム聖が眠らせ、軍子が誘導、そしてソマーズ聖は逃がさないように荊で囲み、それを傷付きながらも必死に救おうとする大人達の光景を愉快に笑うシーンです。

人の命を弄ぶ様が先住民一掃大会を彷彿とさせるなど、天竜人らしい残虐で傲慢な一面を印象付けました。

トップマン家

ウォーキュリー聖

出典: one-piece.com

世界最高権力者「五老星」の「法務武神」を務める人物。能力は封猪(ほうき)

封猪は中国の猪の怪物で、獰猛な性格と怪力で人々を襲った逸話があります。詩集によると、羿(げい)という弓の名手に打ち取られ、蒸し料理にされたと言われてます。

代表的なエピソード

「逃亡の合図か?困るな逃げられると…私も警告音を鳴らそう”逃げるな”と」

出典: 『ONE PIECE』110巻1111話〝太陽の盾〟

覇王色の覇気をまとった咆哮でエッグヘッド中が波打つと、五老星の強さを印象付けたシーンです。

マーカス家

マーズ聖

出典: one-piece.com

世界最高権力者「五老星」の「環境武神」を務める人物。能力は以津真天(いつまで)

以津真天は江戸時代の妖怪画集に登場する巨大な怪鳥で、ノコギリ状の歯と蛇のような体に剣のような鋭いかぎ爪を持つと大まかなモデルは一致しています。

代表的なエピソード

Q.マーズ聖がいつも立ってるのは宿題を忘れて先生に立ってろと怒られたような感じ?

A.じゃあ、そうです!
<109巻SBSより>

マーズ聖に特別焦点が当たった回はありませんが、他の五老星は座っているのに何故かマーズ聖だけいつも立っているのがネタにされてました。

宿題を忘れて立たされているというのは威厳もへったくれもないので、流石にネタ回答と思われます。

他にはスラっとした長身なので、立っていると構図が綺麗に収まるなど考えられますが、いずれにしても深い意味は無さそうです。

余談ですがエッグヘッド編では、他の五老星よりも一足早く帰還していたため、ようやく座らせてもらえました。

リモシフ家

キリンガム聖

エルバフ編で初登場した神の騎士団。リュウリュウの実 幻獣種モデル「麒麟」の能力者

麒麟の頭部と人型の胴体を持つキメラ型の体格で、全長は一般人の約2倍。

催眠術で眠らせた相手の夢から取り出した事象を具現化させたり、“眠酔化(みんえいか)”という特殊能力で体だけ動けなくさせるなど睡眠に関係した能力です。

性格ものんびりとしており、会話の途中で眠りこけるボケ担当。

代表的なエピソード

「遅刻だ遅刻ゥ~!大分寝ぼけてた。どこ行けって言われたっけな」

出典: 『ONE PIECE』1140話〝スコッパー・ギャバン〟

軍子の五芒星によってエルバフに強制転送されたシーン。台詞にもある通り居眠りキャラとして印象付けました。

温厚な性格と思いきや軍子、ソマーズ聖と一緒になって子供の命を弄ぶゲームを平然と行っており、天竜人らしい一面も。

マンマイヤー家

「マンマイヤー家に勝利を」

出典: 『ONE PIECE』108巻1096話〝くまちー〟

38年前のゴッドバレーで開催された先住民一掃大会に参加していた神の騎士団。軍子と似た帽子と銃を扱うボーイッシュな女性。

大会には他にもガーリング聖、ガスマスクの男も参加してました。

ドンキホーテ家

親族呼称

人物名

ホーミング聖

ホーミング聖の妻

長男

ドフラミンゴ

次男

ロシナンテ(コラソン)

親族呼称

人物名

シヴァカレーロ聖

長男

ミョスガルド聖

※作中の描写から両家は直系ではなく分家、もしくは親戚の可能性が高いです。

ドフラミンゴ

出典: one-piece.com

父ホーミング聖の意向で下界に降りた元天竜人。

聖地マリージョアに隠された「国宝」の正体を知っており、その情報を使って脅迫し、王下七武海の立場でありながら報道内容を改ざんするなど政府を裏で操ります。

政府にとっては触れようにも触れられないジョーカー的な存在。

ルフィに敗れた後は数々の悪行が詳らかにされ、インペルダウンLEVEL6「無間地獄」に収監。さらに元看守長のマゼランが直々に監視に付きました。

しかし、その後も本来囚人に支給されない筈の新聞を読んでいるなど特別扱いは続いている様子でした。

代表的なエピソード

出典: one-piece.com

「おれが聖地マリージョア内部にある重大な国宝の事を知っているからだ(CP0を動かす権力があるのは)。それは存在自体が世界を揺るがす」

出典: 『ONE PIECE』76巻761話〝オペオペの実〟

ドフラミンゴが一気にキーパーソンに転換した重要なシーンです。なぜドフラミンゴが国宝の正体を知っているのか、その情報で政府を脅して何を企んでいるのか、結局真相は分からず仕舞いでしたが、直後の描写では冷凍された巨大な麦わら帽子が…?

ロシナンテ(コラソン)

出典: one-piece.com

ナギナギの実の能力者。ローの命の恩人。ドフラミンゴの実弟で、センゴクにとっては息子のような存在。

センゴクとは31年前に父を殺害して、首をマリージョアに持ち帰ったドフラミンゴの凶行に愛想を尽かし、兄の元を離れた後に海軍に保護されたのがきっかけでした。

さらに14年後(17年前)にはドフラミンゴの暴走を止めようと単独でドンキホーテ海賊団にスパイとして潜入。そして、ローが「トラファルガー・D・ワーテル・ロー」と本名を明かした場に偶然居合わせたことから2人の運命が大きく変わりました。

白煙病によって余命僅かだったローを治療する為に医者を探し回るも不発に終わり、最終手段としてオペオペの実をローに無理矢理食べさせます。ローを逃がす事には成功するも、スパイ行為が発覚し、ドフラミンゴに射殺されました。

代表的なエピソード

出典: one-piece.com

「ある土地ではDの一族達をこう呼ぶ者達もいる…”神の天敵”」

出典: 『ONE PIECE』76巻763話〝人間宣言〟

他にも「この世界の破壊」「悪い子はディーに食われるぞ」という逸話をローに語っており、コラソンも詳細は知らなかったためかローはその後も独自に調査を続けました。

Dの一族は20の王と敵対していた一族でもあるので、天竜人にとっての弱点のような能力を秘めているのかもしれません。

ホーミング聖

出典: one-piece.com

ドフラミンゴとコラソンの父。数少ない良識を持った天竜人。

天竜人を辞めた後は妻子を連れて北の海の世界政府非加盟国に住まいを移し、慎ましく生きようと決心します。

しかし、住民達に天竜人だとバレてしまった日を境に状況は一変。住民達に住処を追われ、ゴミを漁る生活を強いられ、さらに一家揃って吊し上げられ…そんな生活が続く訳も無く、妻は早くに他界し、最期は父親に恨みを向けたドフラミンゴに射殺されました。

下界に降りた際には天竜人証明チップというものを回収されています。

代表的なエピソード

出典: one-piece.com

「私が父親でごめんな」

出典: 『ONE PIECE』77巻767話〝コラさん〟

ひもじい生活を余儀なくされた原因が父親にあると息子のドフラミンゴに殺される前に懺悔したシーン。

民衆が天竜人にどれだけ怨みを抱いていたのかが分かると同時に、親が子供に向けて1番言ってはならない禁句と合わさった壮絶なエピソードでした。

また、この事件とコラソンの裏切りがきっかけでドフラミンゴはファミリー以外の人間を信用しなくなりました。

ホーミング聖の妻

夫のホーミング聖と子供達と一緒に下界に降り立った、夫と同じく天竜人の中では数少ない良識人。

天竜人に恨みを持つ住民から迫害を受け、体が耐えられずに夫と子供を残して衰弱死しました。

ミョスガルド聖

出典: one-piece.com

魚人島編で登場した一般天竜人。

10年前、ジンベエが王下七武海加入を機に魚人の奴隷を解放したことを快く思わず、再び魚人を奴隷に加えようと魚人島を目指しました。

ボロボロの状態で何とか到着するも、護衛を付いていないことを良い事に住民に殺されかけます。そこをオトヒメにフォローされ事なきを得ましたが、魚人島を後する際にも「覚えてろよ」と捨て台詞を吐いていました。

そして10年後に改心して再登場。しらほしを誘拐しようとしたチャルロス聖を金棒で殴って止めていました。しかし、天竜人殺害事件未遂の実行犯としてガーリング聖に処刑されました。

代表的なエピソード

出典: one-piece.com

「亡きオトヒメ王妃に諭され、人間にして貰った!」

出典: 『ONE PIECE』90巻907話〝虚の玉座〟

10年前は魚人を差別していましたが、魚人島の一件と魚人と人間の架け橋になろうと尽力したオトヒメに影響を受けて改心しました。

シヴァーカレロ聖

ミョスガルド聖の父。11年前、ジンベエが王下七武海加入を機に魚人の奴隷の解放した件をミョスガルド聖に話してました。

ロズワード一家

※ロズワード一家との表記のみで姓は不明

親族呼称

人物名

ロズワード聖

長男(兄)

チャルロス聖

長女(妹)

シャルリア宮

ロズワード聖

出典: one-piece.com

チャルロス聖、シャルリア宮の父。

一般天竜人にしては顔の作りがまともな方で、性格も理性的。ただし傲慢な性格は同じで息子のチャルロス聖が遅刻した際には「グズな人間を奴隷にするからだえ。奴隷にするなら魚人に限る」と語っていました。

好物は猿の脳みそと偏食家。(恐らく中国の宮廷料理が由来)

チャルロス聖

出典: one-piece.com

父にロズワード聖、妹にシャルリア宮を持つ一般天竜人。

作中で初登場した天竜人なだけあって、傲慢不遜で不細工という天竜人のイメージを形作りました。

性格も如何にもな金持ちのドラ息子と言った感じで気に入ったものはすぐに欲しがったり、逆に気に入らない物や思い通りにならないとすぐに癇癪を起こすと、気持ち良いくらいのクズキャラ。

代表的なエピソード

「よし、妻にしてやるえ」

出典: 『ONE PIECE』51巻499話〝シャボンディパーク〟

シャボンディ諸島で出会った看護師の女性を気に入って、すぐさま妻に迎え入れるシーンです。婚約者の男性が意義を唱えるも撃たれてしまい、女性は連行されました。

他にも世界会議中に社交の場で出会ったしらほしを誘拐しようした際にも頬を赤らめながら「わちしのペットにしてやるえ~♡」とすぐに気に入ると特に美人には目が無いようです。

シャルリア宮

出典: one-piece.com

父にロズワード聖、兄にチャルロス聖を持つ女性の一般天竜人。

兄と顔の作りはほとんど似ておらず、どちらかと言えば美人寄り。ただし性格はチャルロス聖と同じくらい我儘で、父ロズワード聖の「船長コレクション」と言う名の奴隷を使えないと見るや即射殺し、殺したではなく、壊したと表現する辺りに残虐な人間性が垣間見えてました。

代表的なエピソード

「空白の100年?何アマス?」

出典: 『ONE PIECE』110巻1114話〝イカロスの翼〟

全世界同時で強制配信されたベガパンクの放送を見て、疑問を抱いていたシーン。

他の天竜人が「早くコイツを処刑しろ」と騒いでいる中、1人だけ状況が呑み込めていない様子でした。恐らくロズワード一家に何らかの経緯で娶られて日が浅く、天竜人の一般常識に疎いのではないかと思われます。

ネフェルタリ家

D・リリィ

出典: one-piece.com

空白の100年に実在したネフェルタリ家の女性当主。世界の創始者である20の王の1人。

空白の100年に起きた戦争が終結した後は世界の創始者として君臨する筈でしたが、聖地マリージョアにもアラバスタにも戻らず、謎の失踪を遂げました。なので、正確には天竜人ではありません。

20の王国の連合軍に所属していたため政府側の人間かと思われていましたが、ポーネグリフを各地にばら撒いたり、正体がDの一族だったりとジョイボーイの一団のスパイの疑惑が濃厚です。

またイムがリリィの肖像画を意味深に眺めていたり、リリィと瓜二つのビビを欲しがっているなどイムにハニートラップを仕掛けた疑いも。

家名不明

軍子

エルバフ編で初登場した神の騎士団。アロアロの実の能力者

矢印を用いて自他問わず攻撃の方向を指定したり、鳥を作って飛行を可能にしたり、武装したりと非常に汎用性の高い能力。

冷徹な性格ですが、下着姿のソマーズ聖を見て照れたり、食事を楽しんだりと実は感情豊かな一面も。

ブルックの歌う「NEW WORLD」のファンで、ヘッドフォンを持参して視聴する程好んでいました。

家名を持たなかったり、名前が唯一漢字のみとロキのようにスカウトされた可能性が高いです。

代表的なエピソード

「生涯私の為だけに曲を作れ!私の奴隷になれ」

出典: 『ONE PIECE』1147話〝我々の恐いもの〟

捕えたブルックを名指しに奴隷になれと迫るシーンです。断られても無理矢理従わせようと蹴り上げましたが、内心では慕っていたアーティストを傷つける事に心を痛めてました。

このように繊細な一面があり、上記の一件がきっかけで今後絆されるのか注目が集まってます。

ジャルマック聖

出典: one-piece.com

12年前ゴア王国に視察に来た天竜人。上陸間近でゴア王国から脱走したサボの小舟が横切ったのが気に入らず砲撃しました。この衝撃でサボは一時的な記憶喪失に陥りました。

出典: one-piece.com

プルミング聖

世界会議で革命軍の襲撃時に逃げようとしていた一般天竜人。急いで逃げようとしていましたが、乗っていたボロボロの老人海賊の動きが遅く、八つ当たりに射殺しようとしたところカラスに阻まれました。

カマエル聖、カマエル聖の妻

映画『ONE PIECE FILM GOLD』に登場した一般天竜人。映画の主な舞台となったエンターテインメントシティ「グラン・テゾーロ」を訪れたのは、ギルド・テゾーロから天上金を受け取るため。

テゾーロに捕まったゾロを救出するために館に潜入していたナミ達に捕まり、変装用に衣服を剥ぎ取られます。その後は無事に海軍に救出されてます。

よくある質問

天竜人がマリージョアに住む理由は?

出典: one-piece.com

天竜人がマリージョアに住む理由は未だ言及されてません。

マリージョアはレッドラインの上にありますが、岩壁には苔すら生えておらず植生も人工物と不毛の大地となっています。天竜人が住む前にはルナーリア族が暮らしており、ルナーリア族を追い出してまで天竜人が住んだことになります。

わざわざ草木も生えない大陸に移住した理由は世界が海に沈むこととつながってくると考えられてます。

出典: one-piece.com

20の王の末裔とは?

出典: www.youtube.com

20の王の末裔とは、天竜人のことです。

事の経緯は、科学力に富んだジョイボーイの一団に対抗するため20の王国が連合したことから始まります。

戦争に勝利した20の王国の王は世界の創始者として君臨し、その末裔達は後に天竜人と呼ばれるようになりました。

天竜人はロブスターが好きなの?

伊勢丹コラボメニュー

「シャンクス大好物のロブスター海賊盛り」

出典: one-piece.com

※現在コラボは終了済

ロブスターが好きな天竜人は多いですが、共通の好物ではありません。

そもそも天竜人がロブスター好きなのではないかという考察は、革命軍の襲撃後に一般天竜人がロブスターを所望したり、チャルロス聖とシャンクスの好物がロブスターなのが主な理由です。

しかし、改心前のミョスガルド聖はフォアグラ、コラソンはレタス、キャベツ、梅干しとロブスターが好物ではありませんでした。

なので天竜人にロブスター好きが多いのはマリージョアの特産品のようなものだからか、定番料理という線が濃厚です。

テキーラウルフを建築する目的は?

出典: one-piece.com

テキーラウルフの建築が進められる理由は明確に言及されていません。ただし、海沈む件と深い関連性があります。

これまでの情報を整理すると、

  • ウォッカウルフ、バーボンウルフ、ラムウルフというのもある
  • 700年前から建築されている
  • ベガパンクの配信を聞いたドラゴンから「お前の命懸けの言葉を信じた者達が全て平和的に準備するとは限らない」「民衆が安全な場所を奪い合う世界がやってくる」

明らかに空白の100年と海に沈む一件がつながっており、まとめると巨大な橋は海に沈むことを予期して建造されていると考えられます。

今後天竜人は崩壊する?黒ひげの準備とは

今後の天竜人ですが、やはりルフィに倒される展開が最も考えられます。

『ONE PIECE』の物語は勧善懲悪物で、各パートでは巨悪に挑む一味という構図が何度も描かれてきました。天竜人はまさにワンピース界の諸悪の根源なので、いずれルフィ達と本格的な戦いが始まるでしょう。

他にも黒ひげが海軍会社「UMITシッピング」で暗躍していたり、デボンがサターン聖をコピーした伏線も見逃せない要素です。

黒ひげの目的は海賊島ハチノスを世界政府加盟国にして、自身が国王になるとのことでしたが、ガープを人実に取ったとは言えそんな単純に事は進まないでしょう。そこで政府と一悶着が起きる展開が考えられます。

天竜人は世界が海に沈むと知っている?

本記事でも解説した通り天竜人関連で今後重要な伏線となるのは、世界が海沈む件です。ベガパンクの放送を聞いた天竜人達も「早く処刑しろ」と騒いでいたので、天竜人の間では空白の100年の真相を知らされていると考えられます。

そして、海に沈む一件と深い関連性のあるテキーラウルフは60巻で詳細に描かれています。

革命軍がロビンを保護する流れからテキーラウルフを見渡す様子や、巨大な橋が建造される理由について言及されたり、300年前の工事現場も描写されていました。

これらを探ることが天竜人の秘密を知る近道になるかもしれません。

商品情報を取得中です...

ランキング

  1. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
  2. 【呪術廻戦】死亡キャラクター一覧|完全版!生存キャラクターの動向も【ネタバレ注意】
  3. 【ワンピース】シャンクスは双子の弟!|正体や目的などの考察・情報まとめ(3/9更新)【ネタバレ注意】
  4. 【薬屋】小蘭(シャオラン)や高順など宮廷&後宮の関係を相関図で徹底解説|<アニメ2期最新版:宮廷・後宮・緑青館編>【薬屋のひとりごと・相関図第二弾】
  5. 【進撃の巨人】伏線一覧|回収した伏線を有名なものから細かい考察までわかりやすく解説【ネタバレ注意】

新着記事

新着コメント

トップへ