目次
バダム幼稚園Ⅳ-スプリングウッド
派生マップ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
公式説明文
バダム幼稚園ⅣMAP
1階
意味 |
|
ランダムにオブジェクトが生成される箇所。マップによって生成されるオブジェクトは異なり、スプリングウッドでは主に木や大きめの石、車などになります。 |
|
どのマップにも(屋内を除く)1つ存在する小屋。サバイバーにとってチェイスに有利なポイントとなっていますが、通常地下室はこの小屋か固有建築のどちらか一方にに生成されますので、ここでやられると地下室に吊るされる確率が高くなります。ここに地下室がない場合、地下室は幼稚園の地下に生成されています。 |
地下・2階
バダム幼稚園Ⅳポイント解説
バダム幼稚園舎
幼稚園舎の中の造りはマップ「バダム幼稚園」5つあるマップ共通です。またおそらく建物の向きもマップの方向のままで、回転はしないようです。
幼稚園舎は単純な造りですが破壊可能壁や穴など行き止まりが多い場所です。下には大きな地下室も存在しますので、階段と穴の位置を覚えておくと立ち回りに有利です。地下室が小屋に生成されていない場合この地下室に生成されます。
また、園舎全体がフェンスで囲われていますのでいざという時困らないようにフェンスの切れ目がどの場所にあるか確認しておくと良いでしょう。
2つの家
レンガ作りの家が2つ生成されます。建物に車庫がない正方形の家には、離れにバスケットゴールの付いた車庫(倉庫)が生成されます。そちらには2階が有りますが、建物に車庫がひっついている方の家には2階がなく、大きめの地下室(フックのある地下室ではありません)が存在します。
小屋
多くのマップに存在する正方形の小屋です。地下室はここか幼稚園の地下に生成されます。
ランダム生成と道路
バダム幼稚園Ⅳは他のバダム幼稚園のマップと比べて縦長の形になっていルのが特徴です。建物AとBは場所が入れ替わったり向きが回転して生成されますので、方向感覚を失いやすい人はまず幼稚園舎正面からまっすぐに伸びる道路を確認しておくと良いでしょう。マップランダム生成の場所には大きな四角い石や木、タイヤなどが生成されます。
トーテムと出口の位置
トーテムは固有建築やランダム生成箇所など、全部で5箇所に合計5個生成されます。なかなか見つからない時はもうトーテムを壊した箇所から小屋1つ分くらい離れて探してみてください。
出口は外周の壁のどこかにランダムで生成されます。出口の場所は固定だと思われがちですが、毎回変わるランダム生成なので気をつけてください。
オファリング
オファリング『ハーメルンの笛吹き』を使用することでこのステージになる可能性が高くなります。
参考動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
マップ