【DbD】怒りの聖所-山岡邸のマップ画像と基本情報やオブジェクトについて【デッドバイデイライト】

最終更新日
攻略大百科編集部

怒りの聖所-山岡邸

派生マップ

ファミリー・レジデンス-山岡邸のマップ画像と基本情報やオブジェクトについて

公式説明文

かつては豪邸で僧侶により手入れの行き届いていた神社。理由は不明だが放置され何年も経った今、厳しく容赦のない風雨により、その高貴さは跡形もない。疲れた旅の者たちが通っていた参道は、今やじめじめとした伸び放題の草木に厚く覆われている。彫刻は苔や地衣植物の温床と化し、傷ついた脆い石の表面を隠していた。

崋山が怒りに打ち震えて、この地に足を踏み入れた。自分を抑えることができなかった男は神社の頂に立つ像に力をぶつけ、像の腕と頭を粉々にした。男が去った後も、腐敗臭が漂っていた。風に乗って、鈴の音が柔らかく聞こえてくる。周りのものすべてが砕け散ったかのごとく。崋山の記憶から切り離された神社は、崋山の小さい頃の家の敷地に建っていた。崋山をさらに激怒させる一端を担ったエンティティによる錯覚である。

記事:chiro

怒りの聖所MAP

※クリックで高解像度表示
※2020年9月のアップデートver.4.2.0でおこなわれたグラフィックアップデートに伴い画像更新済

意味

ジャングルジムと呼ばれる、窓やパレットのあるチェイスポイント。壁や窓の配置は何パターンかあり、その中からランダムで生成されます。

どのマップにも(屋内を除く)1つ存在する小屋。怒りの聖所では他のマップとは雰囲気の違う真っ白い壁の家のような建物になります。またこの怒りの聖所のみ、小屋が生成する可能性のある位置が2箇所存在します。地下室はこの小屋か固有建築に生成されます。

ランダムにオブジェクトが生成される箇所。マップによって生成されるオブジェクトは異なり、山岡邸では主に大きな岩、丘などが生成されます。

この2箇所(※1)のには「門と低い壁に囲まれた場所」か「小屋」のどちらかが生成されます。(どっちがどっちに生成されるかはランダム)

※詳しくは下の項目をご覧ください。

この4箇所(※2)には「あずまやのような休憩所」「祭壇のある小さな小屋」「ジャングルジム」「池と橋」のどれかが生成されます。(どれがどこに生成されるかはランダム)

※詳しくは下の項目をご覧ください。

固有建築1

怒りの聖所の固有建築は階段を上った先にある神社の本殿らしき建物になります。

※クリックで高解像度表示
※2020年9月のアップデートver.4.2.0でおこなわれたグラフィックアップデートに伴い画像更新済

この固有建築はランダムに回転することがなく、階段等は固定でこの位置に生成されます。また小屋に地下室がない場合この固有建築のの外に生成されます。

建物は地蔵のような石像で囲まれています。この石像は視点から外すとこちらを向く仕様になっていますので、石像の向きで方角を覚えないように気を付けましょう。

マップ特有の生成物

山岡邸ではマップ特有の生成物があります。

※1
この2箇所(※1)のには「①門と低い壁に囲まれた場所」か「②小屋」のどちらかが生成されます。(どっちがどっちに生成されるかはランダム)
①門と低い壁に囲まれた場所


②小屋

※2
この4箇所(※2)には「①あずまやのような休憩所」「②祭壇のある小さな小屋」「③ジャングルジム」「④池と橋」のどれかが生成されます。(どれがどこに生成されるかはランダム)
①あずまやのような休憩所ここ


②祭壇のある小さな小屋



③ジャングルジム



④池と橋

ランダム生成

マップ「ランダム生成」位置にはそのマップ特有のオブジェクトがランダムで生成されます。山岡邸では主に大きな岩、壊れた障子、丘などが生成されます。

怒りの聖所の月

怒りの聖所では他のマップと比べて小さな満月が空の高い位置に出ています。木も多いため他のマップほど月が目に入らないので方向を間違えないよう気を付けてください。

トーテムと出口の位置

トーテムはジャングルジムやランダム生成箇所など、マップ上に四角や丸で示されているひとかたまりに1個または0個、全部で5箇所に合計5個生成されます。なかなか見つからない時はもうトーテムを壊した箇所から小屋1つ分くらい離れて探してみてください。

出口は外周の壁のどこかにランダムで生成されます。出口の場所は固定だと思われがちですが、毎回変わるランダム生成なので気をつけてください。

オファリング

オファリング『山岡家の家紋』を使用することでこのステージになる可能性が高くなります。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ