【DbD】バイオハザードコラボ最新情報まとめ【デッドバイデイライト】

最終更新日
攻略大百科編集部

Dead by Daylight(デッドバイデイライト)公式より発表された新チャプター「バイオハザード」の公開情報まとめとなります。

バイオハザードとは

出典: www.capcom.co.jp

バイオハザードとはカプコンから発売されているゲームシリーズです。

ウィルス災害を題材に、ゾンビなどの変異生物を相手に生き延びるサバイバルホラーゲームとして今もなお有名なシリーズです。

新チャプター「バイオハザード」について

2021年6月16日に配信予定

出典: forum.deadbydaylight.com

バイオハザードコラボチャプターは、2021年6月16日より全てのプラットフォームにて実装予定となっています。

5月26日の公式配信(Twitch)にて詳細情報公開

5月26日、Twitchで配信されるDead by Daylight5周年記念配信で「バイオハザード」チャプターの詳細な情報が明らかになることが発表されました。

最新情報をすぐに確認したい方はTwitchの公式チャンネルをフォローしておきましょう(配信は英語なので注意)。

5月26日よりPTB開始

5月26日より、PTBでプレイ可能となりました。

PTBはsteam版のみプレイできるテストバーションです。

追加キラー

ネメシス

出典: www.youtube.com

バイオハザードシリーズでタイラントの一人と知られる「ネメシス」が殺人鬼として登場します。

固有パーク

死を呼ぶ追跡者

儀式開始時、生存者全員のオーラが5/6/7秒間視える。

集団ヒステリー

無傷の生存者を通常攻撃で負傷状態にした時、負傷したすべての生存者が20/25/30秒間忘却のステータス効果に苦しむ。

集団ヒステリーは60秒間のクールタイムがある。

イラプション

発電機を蹴ると、その後オーラが黄色で強調表示される。生存者を通常攻撃で瀕死状態にすると強調表示されたすべての発電機が爆発し、修理の進行度6%減少して、オーラは消失する。

爆発時に発電機を修理中だった生存者は叫び声を上げ、10/12/14秒間行動不能のステータス効果に苦しむ。

イラプションには90秒間のクールダウンが発生する。

追加サバイバー

レオン・S ケネディ

出典: www.youtube.com

バイオハザードシリーズに登場する主人公の一人、「レオン・S・ケネディ」がサバイバーとして登場します。

固有パーク

忍苦の時

治療中、痛みによるうめき声をはじめ音を一切出さない。治療のスキルチェックに失敗しても大きな通知音は発生せず、治療の進行後退も3/2/1%だけで済む。

スタングレネード

いずれかの発電機を70/60/50%修理完了するとスタングレネードが発動する。

何も持っていない状態でロッカーに入りアビリティ発動ボタンを押すと、閃光手榴弾を炸裂する。

・チャージは1

・爆発時に爆破音と閃光が発生する(爆竹と同等の効果)

・大きな通知音が発生する

・牽制と目くらましに使用できる

閃光手榴弾は儀式の脱出時に手放す。

新人魂

発電機の修理中にスキルチェックでグッドまたはグレイトを5/4/3回出すと、新人魂が発動する。効果は儀式終了まで持続する。

発動後は修理の進行が後退している発電機のオーラが視える。

ジル・バレンタイン

出典: www.youtube.com

バイオハザードシリーズに登場する主人公の一人、「ジル・バレンタイン」がサバイバーとして登場します。

固有パーク

カウンターフォース

トーテムの浄化速度が20%速くなる。トーテムを浄化すると、その後現在地から一番遠くにあるトーテムのオーラが2/3/4秒間視えるようになり、儀式が終了するまでトーテムの浄化速度が追加で20%速くなる。追加のスピードアップは重複する。

起死回生

フックから救助されるか自力脱出すると、治療の進行度が即座に40/45/50%追加される。

地雷爆破

地雷爆破は発電機の修理進行度が合計66%相当に達すると発動する。

発電機を3秒以上修理した後、アビリティ発動のボタンを押して罠を設置する。罠の有効時間は35/40/45秒間。罠を仕掛けた発電機はすべての生存者に黄色のオーラで強調表示される。発電機1台につき有効化できる罠は一つのみ。

罠が設置された発電機を殺人鬼が破壊すると罠が爆発して殺人鬼が怯み、その付近にいる全員が目くらまし状態になる。その後地雷爆破は解除される。

追加マップ

ラクーンシティ警察署

出典: www.youtube.com

バイオハザード2・3にて登場した「ラクーンシティ警察署」が新マップとして登場します。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ