【ゼノブレイドDE】おすすめパーティ編成と立ち回り【リメイク】

最終更新日
攻略大百科編集部

「ゼノブレイドDE(リメイク版)」のおすすめパーティ編成と立ち回りを紹介しています。敵に合わせたおすすめのパーティや、パーティ編成のコツなども掲載しているので、是非参考にしてください。

おすすめパーティ編成と立ち回り

バランス型

シュルクアイコンシュルク

ラインアイコンライン

カルナアイコンカルナ

長期戦になりやすいユニークモンスターやボス戦を想定した、バランスを重視のパーティです。

耐久力のあるラインでヘイトを集め、シュルクがメイン火力として特攻アーツでダメージを与えていく戦法です。

パーティの火力を上げたい場合は、ラインをフィオルンやダンバンに変えましょう。

攻撃特化型

シュルクアイコンシュルク

フィオルンアイコンフィオルン

ダンバンアイコンダンバン

バトルをサクサク進めたい方向けの、物理攻撃に特化したパーティです。

フィオルンやダンバンのタレントアーツは非常に強力なので、チェインアタックを積極的に利用してダメージを与えましょう。

回復手段に乏しいため、格上の敵相手には戦いづらいのが難点です。

エーテル特化型

メリアアイコンメリア

リキアイコンリキ

フィオルンアイコンフィオルン

物理耐性が高い敵相手に有効な、エーテル攻撃が得意なキャラを編成したパーティです。

メリアやリキはデバフ攻撃も優秀なので、戦闘を有利に進めることができます。

敵の火力が高い場合は、フィオルンを壁役のラインかダンバンに変更するといいでしょう。

パーティ編成のコツ

操作キャラはシュルクがおすすめ

背面特攻

シュルクは「バックスラッシュ」や「エアスラッシュ」などの位置特攻アーツが優秀なので、自分でシュルクを操作すると特攻を決めやすくなります。

強敵戦では未来視で強力な攻撃を防げることもあるので、基本的にはシュルクをパーティに入れて自分で操作するのがおすすめです。

長期戦ではカルナが役立つ

カルナ

カルナは攻撃手段は乏しいものの、回復のスペシャリストなので、長期戦になりやすいユニークモンスターやボス戦では非常に役立ちます。

カルナに攻撃が行かないよう、ラインやダンバンなどのヘイトを稼ぐキャラをパーティに編成しておくといいでしょう。

リキは収集向き

リキのスキルライン

リキはレア宝箱のドロップ率を上げる「ノボン開運術」「財宝の予感」などのスキルや、敵からアイテムなどを盗む「イタダクも」を習得できるので、素材収集に向いています。

スキルの効果は重複するので、素材を効率よく集めたい場合はリキとのキズナ値を上げて、他のメンバーにスキルリンクをセットしましょう。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ