【ゼノブレイドDE】スパイクの効果と対策方法【リメイク】

最終更新日
攻略大百科編集部

「ゼノブレイドDE(リメイク版)」のスパイクについて紹介しています。スパイクの種類や効果、スパイクの対策方法や軽減スキルなども掲載しているので、是非参考にしてください。

スパイクの効果

スパイク

マクナ原生林 到達以降は、モンスターがスパイクを持っていることがあり、条件に応じてダメージやデバフを受けてしまいます。

スパイクのダメージは固定で、防御やバリアで軽減できないので、スパイクを持っている敵に対してはしっかりと対策して挑みましょう。

また、リキのアーツ「オコッタも」や「スパイク」のジェムで、こちらが敵にスパイクダメージを与えることも可能です。

▼スパイクの種類と効果

種類

効果

カウンタースパイク

攻撃をするとダメージ・もしくはデバフを受ける

ダウンスパイク

転倒状態の敵に攻撃するとダメージ・もしくはデバフを受ける

レンジスパイク

周辺にいるだけでスパイクダメージを受ける

スパイクの対処方法

スパイク軽減のスキルやジェムを装備

スパイク防御

スパイクダメージは防御を上げても軽減できませんが、スキルやジェムによって軽減させることができます。

スパイク防御」のジェムはランクが高いほど軽減率も高くなるので、ジェムクラフトで高ランクのものを作っておきましょう。

▼スパイク軽減のスキル

キャラ

スキル

効果

ダンバン

鉄壁の守護

スパイクダメージを20%軽減

メリア

邪気の拒絶

スパイクダメージを50%軽減

ジェムクラフトのコツはこちら

モナドブレイカーで解除

モナドブレイカー

シュルクのモナドアーツ「ブレイカー(破)」を使用すると、敵のスパイクを解除することができます。

ただし、一定時間でスパイクは復活してしまうため、ブレイカーのアーツレベルを上げて効果時間を延ばしておきましょう。

転倒させる

転倒

カウンタースパイクは転倒させて攻撃すると発動しないため、崩し→転倒を利用して防ぐのも手です。

逆にダウンスパイクは転倒させてしまうとスパイクダメージを受けるため、転倒のアーツは使わないように気をつけましょう。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ