【ゼノブレイドDE】マップ付き攻略チャート7「帝都アグニラータ~機神界中枢」【リメイク】

最終更新日
攻略大百科編集部

「ゼノブレイドDE(リメイク版)」のマップ付き攻略チャートです。帝都アグニラータから機神界中枢までの攻略チャートや、ボスの攻略方法を掲載しているので、是非参考にしてください。

帝都アグニラータ

帝都アグニラータマップ

※1:クエストをすべてクリアすると手に入る「センターサブキー」があると通れる

1

中央の【帝都中枢タワー】内で呼び出しボタンと起動ボタンを押し、4Fへ。

2

先に進むとクエスト『神殿への転送装置』『四柱の認証装置』が発生。ヴァネアが離脱。

3

第1制御室】で認証装置を調べる。

4

第2制御室】で認証装置を調べる。

5

第3制御室】で認証装置を調べる。

6

第4制御室】で認証装置を調べる。

7

情報記録センター】に行き、シャッター開閉パネルを調べる。

8

神殿転送装置】に行くとボス「ガド」と戦闘。

9

先に進むとボス「エギル」と戦闘。勝利後、続けて「ヤルダバオト」との戦闘。勝利後、自動的に落ちた腕の【ジャンクス】に移動。

クエストを受注しておこう
帝都中枢タワーでは帝都アグニラータのすべてのクエストを受注することができます。クエストをすべてクリアすると、秘境に行くための「センターサブキー」が入手可能です。
帝都アグニラータのエリア情報はこちら

ガド(1戦目)攻略

ガド

気絶対策をする

ガドは「ブロウジャギー」で気絶攻撃をしてくるため、「気絶抵抗」のジェムをあらかじめ装備しておきましょう。

また、特に厄介なのが「レーザーバレット」で、全体に高威力のエーテル攻撃を打ってくるので、「モナドアーマー」のレベルを上げておくとダメージを減らせます。

1戦目のガドはHPを約70%以下にすると戦闘が終了します。

ガド(2戦目)攻略

召喚される雑魚から倒す

2戦目のガドは、開幕に「防衛式・SHAME」を召喚してきます。

召喚された雑魚はロックオンでターゲットを固定してくるため、まずは雑魚を倒してからボスを攻撃しましょう。

HPが半分を切ると「エーテルジャマー」でエーテル耐性ダウンとスロウを付与してくるため、そのあとの「レーザーバレット」は必ず「モナドアーマー」でダメージを軽減しましょう。

エギル攻略

エギル

召喚された雑魚を倒す

エギルは定期的に雑魚の機神兵を召喚してくるため、まずは周りの雑魚から片付けましょう。

また、エギルは「大エーテル弾」でアーツを封印してくるので、特にカルナなどの回復役には優先的に「アーツ封印抵抗」のジェム装備させておきましょう。

ヤルダバオト攻略

ヤルダバオト

HPを2割ほど削ると戦闘終了

ヤルダバオトは火力が高いものの、HPが約80%以下になると戦闘が終了するため、チェインアタックなどを駆使して一気にダメージを与えましょう。

落ちた腕

落ちた腕マップⅡ

※1:『16.花が枯れちゃう』クリア後に通れる

1

ジャンクス内のミゴールに話かけ、「機神界中枢に向かう」を選択するとヴァネアがゲスト参入し、中央工廠へ移動。

落ちた腕のエリア情報はこちら

中央工廠

中央工廠マップⅡ

※1:3Fの中央リフト制御パネルを調べるとリフトが使えるようになる
※2:帝都アグラニータクリア後、落ちた腕から移動した際にリフトが使えるようになる

1

送風機内ジャンクス前】から北東に進み、【アポクリファ発生室】に行くとボス「アポクリファ発生器」と戦闘。

2

奥に進み、転送装置で機神界中枢へ。

中央工廠のエリア情報はこちら

アポクリファ発生器攻略

アポクリファ発生器

物理バリアを消そう

アポクリファは定期的に「シールドバリア」で物理バリアを張ってくるため、物理耐性減効果のアーツやジェムを利用するか、バフを打ち消してダメージを与えましょう。

複数のデバフを付与してきますが、攻撃性能は高くないので特に苦戦はしないでしょう。

機神界中枢

1

マップに入るとボス「ヤルダバオト」と戦闘。勝利後、続けてフィオルンのみで「ザンザ」と戦闘。中央工廠へ。

ヤルダバオト(2回目)攻略

ヤルダバオト

雑魚を倒しつつボスに攻撃

ヤルダバオトは定期的に機神兵を召喚してくるため、召喚された雑魚を先に倒してからボスに攻撃しましょう。

バスター」や「サイクロン」で複数体を巻き込んで攻撃すれば、効率よくダメージを与えられます。

エネルギー装置を破壊

ヤルダバオトのHPが半分を切ると、クエスト「機神界の崩壊を止める」が発生し、エネルギー装置が3か所に出現します。

時間内にエネルギー装置をすべて破壊しないと全滅してしまうため、ボスや雑魚は無視してエネルギー装置を破壊しに行きましょう。

エネルギー装置をすべて破壊するとボスが気絶状態になるため、その隙に一気に畳みかけるのがいいでしょう。

ザンザ攻略

ザンザ

フィオルンのHPは0にならない

ザンザ戦ではフィオルンのHPが0になって全滅することはないので、ダメージを気にせずごり押しましょう。

ザンザのHPが約80%以下になると、戦闘が終了します。

中央工廠

中央工廠マップⅢ

※1:3Fの中央リフト制御パネルを調べるとリフトが使えるようになる
※2:帝都アグラニータクリア後、落ちた腕から移動した際にリフトが使えるようになる

1

入口まで戻り、ミゴールに話しかけて「里へ戻る」を選択するとボス「スレーニ・テレシア」と戦闘。勝利後、コロニー6に移動。

中央工廠のエリア情報はこちら

スレーニ・テレシア攻略

スレーニ・テレシア

HPを2割削ると終了

スレーニ・テレシアは攻撃もそこまで痛くなく、HPが約80%を切ると戦闘が終了するため、積極的にダメージを与えていきましょう。

次の攻略チャートはこちら

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ