【DbD】ファミリー・レジデンス-山岡邸のマップ画像と基本情報やオブジェクトについて【デッドバイデイライト】

最終更新日
攻略大百科編集部

ファミリー・レジデンス-山岡邸

派生マップ

怒りの聖所-山岡邸のマップ画像と基本情報やオブジェクトについて

公式説明文

山岡邸は過去の栄光の面影を残してはいたが、家族の住居は崩れかかっていた。この家屋に住み続けるには幾度にもわたる修繕が必要だった。

山岡家の最後の代は生活苦に喘いでいた。家計はあまりに苦しく、娘が大学に入学すると、その状況はさらに悪化した。そのわずか数か月後に、母親が病気になってしまったのだ。大学の授業料と医療費を一人で負担する父親はどんどん疲弊していった。

家族で何とか生活していくために、彼は家財を売り払った。代々受け継がれた屋敷の壁は、廉価な見苦しい素材で修繕された。

家が無残な姿に変わっていくと同時に、古き怒りが目を覚ました。

ファミリー・レジデンスMAP

※クリックで高解像度表示

意味

ジャングルジムと呼ばれる、窓やパレットのあるチェイスポイント。壁や窓の配置は何パターンかあり、その中からランダムで生成されます。

どのマップにも(屋内を除く)1つ存在する小屋。ファミリー・レジデンスでは他のマップとは雰囲気の違う真っ白い壁の家のような建物になります。地下室はこの小屋に生成されます。

ランダムにオブジェクトが生成される箇所。マップによって生成されるオブジェクトは異なり、山岡邸では主に大きな岩、丘などが生成されます。

この2箇所(※1)のには「門と低い壁に囲まれた場所」か「門と大きめの岩がある場所」のどちらかが生成されます。(どっちがどっちに生成されるかはランダム)

※詳しくは下の項目をご覧ください。

この4箇所(※2)には「あずまやのような休憩所」「祭壇のある小さな小屋」「ジャングルジム」「池と橋」のどれかが生成されます。(どれがどこに生成されるかはランダム)

※詳しくは下の項目をご覧ください。

固有建築1

ファミリー・レジデンスの固有建築は大きな屋敷になります。

※クリックで高解像度表示

屋敷はランダムで回転して生成されます。部屋の配置を覚えて方向を見失わないようにしましょう。

マップ特有の生成物

山岡邸ではマップ特有の生成物があります。

※1
この2箇所(※1)のには「①門と低い壁に囲まれた場所」か「②門と大きめの岩がある場所」のどちらかが生成されます。(どっちがどっちに生成されるかはランダム)
①門と低い壁に囲まれた場所

②門と大きめの岩がある場所
※2
この4箇所(※2)には「①あずまやのような休憩所」「②祭壇のある小さな小屋」「③ジャングルジム」「④池と橋」のどれかが生成されます。(どれがどこに生成されるかはランダム)
①あずまやのような休憩所

②祭壇のある小さな小屋

③ジャングルジム

④池と橋

小屋

どのマップにも(屋内を除く)1つ存在する小屋。ファミリー・レジデンスでは他のマップにある小屋とは少し雰囲気の違う、真っ白い壁の家のような建物になります。(画像参照)
地下室はこの小屋に生成されます。

ランダム生成

マップ「ランダム生成」位置にはそのマップ特有のオブジェクトがランダムで生成されます。山岡邸では主に大きな岩、壊れた障子、丘などが生成されます。

ファミリー・レジデンスの月

ファミリー・レジデンスでは他のマップと比べて小さな満月が空の高い位置に出ています。木も多いため他のマップほど月が目に入らないので方向を間違えないよう気を付けてください。

トーテムと出口の位置

トーテムはジャングルジムやランダム生成箇所など、マップ上に四角や丸で示されているひとかたまりに1個または0個、全部で5箇所に合計5個生成されます。なかなか見つからない時はもうトーテムを壊した箇所から小屋1つ分くらい離れて探してみてください。

出口は外周の壁のどこかにランダムで生成されます。出口の場所は固定だと思われがちですが、毎回変わるランダム生成なので気をつけてください。

オファリング

オファリング『山岡家の家紋』を使用することでこのステージになる可能性が高くなります。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ