【DbD】マザーズ・ドゥエリング-レッド・フォレストのマップ画像と基本情報やオブジェクトについて【デッドバイデイライト】

最終更新日
攻略大百科編集部

マザーズ・ドゥエリング-レッド・フォレスト

派生マップ

浄罪の神殿-レッド・フォレストのマップ画像と基本情報やオブジェクトについて

公式説明文

いくつもの名を持ったある森の奥深くに、隠された家が佇んでいる。かつてそこに住んでいた一家は、森の恩恵に依存して暮らしていたが…それによって滅んでしまった。築百年以上のその住居は、頻繁な修理と継ぎ接ぎの形跡があるものの、意外なほど良好な状態であった。森の木々は家をしっかりと覆い込んでおり、上や周囲に、第二の外装のように繁茂している。しかし、ひとたび中に入れば、何者かが今でもそこで暮らしていることは明白だ。暖かくて居心地の良い、優しい装飾が、広い居間や寝室、子供部屋に施されている。彼らはここで、北部の森での厳しい冬から庇護されているのだ。

マザーズ・ドゥエリングMAP


※クリックで高解像度表示
レッドフォレストは雨が降り、月がないのが特徴です。

意味

ジャングルジムと呼ばれる、窓やパレットのあるチェイスポイント。壁や窓の配置は何パターンかあり、その中からランダムで生成されます。

どのマップにも(屋内を除く)1つ存在する小屋。通常地下室はこの小屋か中央の固有建築どちらか一方にに生成されます。

ランダムにオブジェクトが生成される箇所。マップによって生成されるオブジェクトは異なり、レッド・フォレストでは主に大きな岩、丘、丸太の束に囲まれた場所になります。

固有建築 ※1と※2


※クリックで高解像度表示

固有建築※1は屋外の屋根が建物をぐるっと囲んでいる建築物です。屋外部分が多く、見た目より中が狭いのが特徴です。2階の屋外、目立つ場所に発電機があります。マップ中央あたりなので、ここを直すと発電機の偏りが生じにくく有利です。

固有建築※2は小さめの2階だての小屋になります。中に肉がぶら下がっているのが特徴。外から見える階段は飾りで、登ることはできません。狭いのでチェイスには向きませんが2階から飛び降りられるので頭脳プレイで相手を追い詰める、またはキラーを撒きましょう。

ジャングルジム

レッド・フォレストのジャングルジムは丸太でできています。

ランダム生成

マップ「ランダム生成」位置にはそのマップ特有のオブジェクトか、丘がランダムで生成されます。レッド・フォレストのランダム生成は主に大きな岩、丘、丸太の束に囲まれた場所です。丘にはトーテムがあることがあるので確認を忘れずに。

トーテムと出口の位置

トーテムはジャングルジムやランダム生成箇所など、マップ上に四角や丸で示されているひとかたまりに1個または0個、全部で5箇所に合計5個生成されます。なかなか見つからない時はもうトーテムを壊した箇所から小屋1つ分くらい離れて探してみてください。

出口は外周の壁のどこかにランダムで生成されます。出口の場所は固定だと思われがちですが、毎回変わるランダム生成なので気をつけてください。

オファリング

オファリング『最後のマスク』を使用することでこのステージになる可能性が高くなります。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ