Dead by Daylight(デッドバイデイライト)公式より、2月5日におこなわれた公式生放送にて発表された内容をまとめた記事となります。
目次
公式Q&A生放送のリンク
2021年2月5日に行われた生放送のアーカイブとなります。視聴するにはtwitchのアカウントが必要になります。
内容まとめ
クロスプログレッションについて
- 2021年4月~6月にかけて、switch版とsteam版のクロスプログレッション機能を実装完了予定。
└予定としては4月中に実装予定。
新ユーザーインターフェースについて
- キラー視点における、サバイバーの吊った回数を表示しない理由はトンネル防止のため
└公式もトンネルを戦略の一つとして認めているが、推奨はしていないとのこと。 - ユーザーインターフェースは、実装後ユーザーの反応をみて調整予定。
- ユーザーインターフェースの配置をカスタマイズできるように検討中。
キラーの調整について
- 次回のリワークキラーは「 デモゴルゴン」。
- 「 ナイトメア(フレディ)」「 ハントレス」も調整予定。
- 「 ブライト」の視点を調整。
└次回のアップデートで実装予定。
パークの調整について
- 「 執念の対象」が調整予定。
└30秒に1回、3秒間だけ発動するように。 - 「 決死の一撃」が調整予定。
└フックから救助されたあと発電機修理、治療、トーテム破壊、救助、フック破壊等のアクションをするとDSが使えなくなる。
ゲームシステムについて
- 全プラットフォームにて、フレームレートの最適化を調整中。
- 色覚異常をもつ人むけのアップデートを準備中。
- マッチング時間の改善に取り組んでいる。
└サバイバー過多や、新キラー実装時のキラー過多への対策。 - スキルレーティングは脱出率や殺傷率は関係ない。
└詳細は非公開。 - DBDに他のゲームモードが追加される予定はない。
- アーカイブのミッションを儀式中に達成したときの通知システムを検討中。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ニュース