『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』のさらなる異世界の洞くつのボス「4精霊」の弱点や行動、おすすめ呪文や特技を掲載しています。
▼4精霊が出現するさらなる異世界の洞くつの詳しい攻略は以下で掲載しています。
4精霊の攻略
4精霊のステータス
ほのおのせいれい(2回目)
推奨レベル |
45 |
---|---|
HP |
2900 |
主な行動 |
|
弱点 |
|
耐性 |
|
無効 |
|
だいちのせいれい
HP |
3200 |
---|---|
主な行動 |
|
弱点 |
|
耐性 |
|
無効 |
|
みずのせいれい
HP |
2300 |
---|---|
主な行動 |
|
弱点 |
|
耐性 |
|
無効 |
|
かぜのせいれい
HP |
1900 |
---|---|
主な行動 |
|
弱点 |
|
耐性 |
|
無効 |
|
攻略のコツ
「だいちのせいれい」を先に倒す
即死攻撃をする「だいちのせいれい」を優先して倒しましょう。
「だいちのせいれい」は全体即死攻撃の「じわれ」だけでなく「痛恨の一撃」で大ダメージを与えてきます。
最後まで残しておくと思わぬところで全滅してしまうリスクが高まります。
「アルテマソード」や「せいけん突き」など単体に大ダメージを与えられる技で最初に倒しましょう。
「だいちのせいれい」にはラリホー系が有効
「だいちのせいれい」は眠らせることもできます。
「だいちのせいれい」を眠らせる場合はHPが一番低い「かぜのせいれい」を先に倒すのもおすすめです。
「かぜのせいれい」のおいかぜに注意
炎・吹雪系を跳ね返す「おいかぜ」に注意しましょう。
ブレス攻撃だけでなく「マダンテ」や「マグマ」などの炎系攻撃も跳ね返されてしまいます。
「かぜのせいれい」を倒すまでは使わないようにしましょう。
「ベホマズン」を覚えていると楽に戦える
「ベホマズン」要員が1人いると安定して戦えます。
「ベホマズン」を覚えていない場合は「やまびこのぼうし」を装備して「ベホマラー」を使うのもおすすめです。
「ほのおのせいれい」「みずのせいれい」はどちらから倒しても良い
「だいちのせいれい」と「かぜのせいれい」を倒した後はどちらから先に倒しても問題ありません。
2体を倒した後は苦戦するポイントも特にありません。
味方のHP管理に気を付けて戦いましょう。
おすすめ呪文・特技
呪文・特技 |
習得例 |
効果 |
---|---|---|
アルテマソード |
ゴッドハンド★8 |
|
ひつじかぞえ歌 |
羊飼い★5 |
|
ベホマラー |
賢者★5 パラディン★4 ホイミスライム★8 |
|
ベホマズン |
勇者★7 プラチナキング★5 |
|
ザオリク |
賢者★6 パラディン★6 ダークビショップ★2 |
|
※転職すると忘れてしまう職業は橙色で記載
報酬・ドロップアイテム
経験値 |
0 |
---|---|
ゴールド |
0 |
ドロップアイテム |
なし |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。