「聖剣伝説3リメイク(トライアルズオブマナ)」のおすすめのクラスチェンジルートについて紹介しています。キャラクターごとにおすすめのクラスと評価、おすすめの習得アビリティなども掲載しているので、是非参考にしてください。
目次
デュランのおすすめクラス
ソードマスターがおすすめ
クラス2 |
クラス3 |
クラス4 |
---|---|---|
グラディエーター (闇) |
ソードマスター (闇光) |
ベルセルク (闇) |
デュランはセイバー魔法を全体に使用できるソードマスターにクラスチェンジするのがおすすめです。
「弱点特攻」や「アタックセイバー」などを覚えれば、セイバー魔法をより生かすことができ、弱点のあるボス戦が非常に楽になります。
クラス4のベルセルクでは、「ペインアタックⅡ」や「一閃Ⅱ」などを習得させることによって、弱点のないボスに対しても大ダメージを与えられます。
▼クラス2のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
アタックセイバー |
力9 |
セイバー魔法の消費MPを4アップ、効果中与ダメージを15%アップ |
弱点特攻 |
知9 |
弱点属性での与ダメージを15%アップ |
▼クラス3のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
アタックセイバーⅡ |
力21 |
セイバー魔法の消費MP8%アップ、効果中与ダメージを25%アップ |
攻乃型 |
力27 |
バトル中、攻撃力40%アップ、防御力40%ダウン |
弱点特攻オール |
知27 |
味方全員、弱点属性での与ダメージを8%アップ |
▼クラス4のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
ペインアタックⅡ |
力43 |
強攻撃時、HPを5%消費、与ダメージを40%アップ |
憤怒Ⅱ |
力53 |
HP20%分のダメージ蓄積毎に、攻撃力を10%アップ(最大30%) |
弱点特攻Ⅲ |
知43 |
弱点属性での与ダメージを35%アップ |
一閃Ⅱ |
運43 |
クリティカル発生時、与ダメージを40%アップ |
集中Ⅱ |
運53 |
クリティカル発生確率を40%アップ |
アンジェラのおすすめクラス
グランデヴィナがおすすめ
クラス2 |
クラス3 |
クラス4 |
---|---|---|
ソーサレス (光) |
グランデヴィナ (光光) |
ウィッチクイーン (光) |
クラス3のグランデヴィナは、バトル終了時にMPが回復する「リフレッシュ」や雑魚敵への与ダメージをアップする「強者」を習得できるため、ダンジョンの道中を効率よく進めることができるためおすすめです。
ただ、瞬間火力は「エインシャント」を覚えるメイガスの方が高いため、終盤でクラスリセットを使って闇のクラスにチェンジするのもいいでしょう。
▼クラス2のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
エレメントコンボ |
知12 |
同属性の魔法を続けて使う際に与ダメージを5%アップ(最大30%) |
特技MPセーブ |
精12 |
バトル中、特技の消費MPを30%ダウン |
ブレッシング |
運9 |
バトル中、20%の確率で特技の消費MPを0にする |
▼クラス3のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
強者 |
力27 |
ボス以外への与ダメージを20%アップ |
リミットブレイクⅡ |
知27 |
魔法の与ダメージを25%アップ |
▼クラス4のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
強者Ⅱ |
力43 |
ボス以外への与ダメージを30%アップ |
裁定者Ⅱ |
力53 |
ボスへの与ダメージを30%アップ |
リミットブレイクⅢ |
知53 |
魔法の与ダメージを35%アップ |
ケヴィンのおすすめクラス
デスハンドがおすすめ
クラス2 |
クラス3 |
クラス4 |
---|---|---|
バシュカー (闇) |
デスハンド (闇闇) |
デストロイヤー (闇) |
ケヴィンは高い攻撃力を生かして、一番火力を出せるデスハンドにクラスチェンジさせるのがおすすめです。
「クリティカルダメージ」も習得させておけば、「エナジーボール」でクリティカル率を上げて高い火力を出すことが可能です。
クラス4では、「フィニッシュブローⅡ」や「クリティカルアップⅡ」でさらにダメージを出せるほか、「ペイバックⅢ」や「ダメージSP+Ⅳ」で必殺技の回転率も上げることができます。
▼クラス2のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
ハードアタック |
力12 |
強攻撃ヒット時、敵が仰け反りやすくなる |
ペイバックⅡ |
精9 |
必殺技使用時、消費したSP全体の15%還元 |
撃破SP+Ⅱ |
精12 |
敵撃破時、SPを10%増加 |
▼クラス3のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
フィニッシュブロー |
力27 |
HP30%以下の敵への与ダメージを45%アップ |
ダメージSP+Ⅲ |
精27 |
被ダメージ時、SPを7%増加 |
クリティカルダメージ |
運21 |
クリティカル発生時、与ダメージを30%アップ |
▼クラス4のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
フィニッシュブローⅡ |
力53 |
クリティカル発生時、与ダメージを40%アップ |
ペイバックⅢ |
精43 |
必殺技使用時、消費したSP全体の35%還元 |
ダメージSP+Ⅳ |
精53 |
被ダメージ時、SPを10%増加 |
クリティカルダメージⅡ |
運43 |
クリティカル発生時、与ダメージを40%アップ |
シャルロットのおすすめクラス
セージがおすすめ
クラス2 |
クラス3 |
クラス4 |
---|---|---|
プリーステス (光) |
(光闇) |
ハイプリーステス (光) |
シャルロットは4属性のセイバー魔法を全体に付与できるセージにクラスチェンジするのがおすすめです。
「攻撃アップオールⅡ」や「アタックセイバーⅡ」を習得すれば味方全体の与ダメージをさらに上げることができるので、弱点のあるボスには特に有利に立ち回れます。
クラス4では「セイントベール」や「治癒力向上オールⅡ」で、守りの面でもさらに活躍できるようになります。
▼クラス2のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
危機一髪Ⅱ |
知9 |
バトル中、HP30%以下の味方回復時、HPの回復量を30%アップ |
加護 |
運9 |
バトル中、魔法でのHP回復時、ステータスダウン効果を解除 |
ブレッシング |
運12 |
バトル中、20%の確率で特技の消費MPを0にする |
▼クラス3のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
攻撃アップオールⅡ |
力21 |
バトル中、味方全員の攻撃力を7%アップ |
アタックセイバーⅡ |
力27 |
セイバー魔法の消費MPを8アップ、効果中ダメージを25%アップ |
治癒力向上オール |
知27 |
バトル中、味方全員のHP回復量を10%アップ |
▼クラス4のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
攻撃アップオールⅢ |
力53 |
バトル中、味方全員の攻撃力を10%アップ |
セイントベール |
守53 |
味方全員の被ダメージを10%ダウン |
治癒力向上オールⅡ |
知43 |
バトル中、味方全員のHP回復量を15%アップ |
キュアヒールⅡ |
運53 |
バトル中、魔法でのHP回復時、状態異常を解除 |
ホークアイのおすすめクラス
ニンジャマスターがおすすめ
クラス2 |
クラス3 |
クラス4 |
---|---|---|
ニンジャ (闇) |
ニンジャマスター (闇光) |
アヴェンジャー (闇) |
ニンジャマスターは忍術を敵全体に使用できるうえ、「強化忍術」や「弱点特攻Ⅱ」で忍術ダメージを大幅に上げることができます。
クラス4では、「弱点特攻Ⅲ」でさらに火力が上がり、必殺技でも単体相手に大ダメージが出せます。
なお、アイテム収集に特化させたい場合は、最初ドロップアイテムが20%の確率で2倍になるアビリティを持つ「ローグ」を目指し、終盤でクラスリセットをして闇のクラスにするという手も有効です。
▼クラス2のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
弱点特攻 |
知9 |
弱点属性での与ダメージを15%アップ |
忍び連撃 |
知12 |
同属性の忍術を続けて使うたびに与ダメージを5%アップ(最大30%) |
▼クラス3のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
強化忍術 |
力27 |
忍術の与ダメージを25%アップ |
弱点特攻Ⅱ |
知21 |
弱点属性での与ダメージを25%アップ |
忍び連撃Ⅱ |
知27 |
同属性の忍術を続けて使うたびに与ダメージを10%アップ(最大30%) |
▼クラス4のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
弱点特攻Ⅲ |
知53 |
弱点属性での与ダメージを35%アップ |
隠密Ⅱ |
運53 |
敵からかなり狙われにくくなる |
リースのおすすめクラス
スターランサーがおすすめ
クラス2 |
クラス3 |
クラス4 |
---|---|---|
ワルキューレ (光) |
(光闇) |
ミーティア (光) |
リースは、ステータスアップ魔法が全体に使用できるスターランサーが特におすすめのクラスです。
「攻撃アップオールⅡ」などのステータスアップアビリティと組み合わせることで、パーティ全体の能力を底上げできるため、ボス戦で特に重宝します。
クラス4ではオール系のバフアビリティがさらに強化され、「ダメージSP+Ⅳ」や「アンリミテッド」で必殺技や召喚魔法による攻撃も優秀です。
▼クラス2のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
攻撃アップオール |
力12 |
バトル中、味方全体の攻撃力を3%アップ |
アップ強化 |
知9 |
特技のステータスアップ効果を8%アップ |
アップMPセーブ |
精12 |
ステータスアップ効果特技の消費MPを30%ダウン |
▼クラス3のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
攻撃アップオールⅡ |
力27 |
バトル中、味方全員の攻撃力を7%アップ |
魔攻アップオール |
知27 |
バトル中、味方全員の魔法攻撃力を5%アップ |
▼クラス4のおすすめアビリティ
アビリティ |
育成 |
効果 |
---|---|---|
攻撃アップオールⅢ |
力53 |
バトル中、味方全員の攻撃力を10%アップ |
アンリミテッド |
知43 |
召喚魔法の消費MPを20%アップ、与ダメージを35%アップ |
魔攻アップオールⅡ |
知53 |
バトル中、味方全員の魔法攻撃力を10%アップ |
ダメージSP+Ⅳ |
精43 |
被ダメージ時、SPを10%増加 |
コメント一覧(15)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
デュラン、ケヴィン、シャルロット、全員セイバー系修得出来るんだ…まあいいか。
自分は主人公デュラン、メンバー1ケヴィン、メンバー2シャルロットにしました。攻撃重視で考えるとケヴィンは闇確定、回復やサポート的にシャルロットは光かな。デュランどうしよう。闇にしようかな?
一周目はシャルロット(ビショップ)、リース(ドラゴンマスター)、ホークアイ(ローグ)でした。第7章ではリース光、シャルロット闇に変更しました。種稼ぎと経験値に差ができないことを優先です。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち