【聖剣伝説3リメイク】マップ付き攻略チャート13(クリア後)「アニスの禁域」

最終更新日
攻略大百科編集部

聖剣伝説3リメイク(トライアルズオブマナ)」の攻略チャート13です。クリア後に行ける「アニスの禁域」の攻略チャートや宝箱をマップ付きで詳しく解説しているので、是非参考にしてください。

アニスの禁域

アニス1マップ

= 向こう側のマップからワープしてくると通行可能

1

フラミーで黒い球体に近づくとアニスの禁域に入る。

2

奥に進むと草原の国フォルセナのマップへ。

[アニスの禁域]

アニスの禁域Ⅰ宝箱マップ

= 向こう側のマップからワープしてくると通行可能

1

虹色アイテムの種

アニスの禁域(草原の国フォルセナ)

アニスの禁域フォルセナマップ

= クリスタルを調べると先に進める

1

左側にあるクリスタルを調べると中央の道が開く。

2

右側にあるクリスタルを調べると2つ目の道が開き、先に進めるようになる。

3

奥に進むと砂の要塞ナバールのマップへ。

アニスの禁域フォルセナ宝箱マップ

= クリスタルを調べると先に進める
= 銀色アイテムの種   ▲= 金色アイテムの種

1

ぱっくんチョコ×3

2

虹色アイテムの種

3

チビデビルリング

4

カイザーミミック(虹色アイテムの種)

5

カイザーミミック(虹色アイテムの種)

6

虹色アイテムの種

アニスの禁域(砂の要塞ナバール)

アニスの聖域ナバールマップ

= クリスタルを調べると先に進める

1

マップⅤのバネクジャコを、南→西→南→東→東→南→西とすすむと先に行ける。

2

奥に進むと光の神殿マップへ。

★女神の天秤を入手

女神の天秤

マップⅤのバネクジャコを、入り口から南→東→南と進むとクラスリセットアイテム「女神の天秤」が入手できます。

女神の天秤を入手した後は、西→北→西→南→東→東→南→西と進みましょう。

アニスの禁域ナバール宝箱マップッ

= クリスタルを調べると先に進める
= 金色アイテムの種

1

虹色アイテムの種

2

大富豪のアロマ

3

女神の天秤

アニスの禁域(光の神殿)

アニスの禁域光の神殿マップ

= 邪神像を調べると先に進める

1

マップⅠの中央にある邪神像を調べると、先に進めるようになる。

2

奥に進むと魔法王国アルテナマップへ。

一度入り口に戻ろう
光の神殿最後のマップの中央のワープに入ると、入り口までのショートカットを作成できるので、一度入り口に戻っておきましょう。

★女神の天秤を入手

女神の天秤

光の神殿マップⅠからⅣに移動するゲートの右側にある扉に入ると、中でクラスリセットアイテム「女神の天秤」が入手できます。

アニスの禁域光の神殿宝箱マップ

= 邪神像を調べると先に進める = 金色アイテムの種

1

虹色アイテムの種

2

ぱっくんチョコ×3

3

銀色アイテムの種×5

4

カイザーミミック(虹色アイテムの種)

5

女神の天秤

アニスの禁域(魔法王国アルテナ)

アニスの禁域アルテナマップ

1

奥に進むと風の王国ローラントマップへ。

★マナ・リングを入手

マナ・リング

アルテナマップⅡの東側マップを上に進むと、アクセサリ「マナ・リング」が入手できます。

女性限定装備で、すべての状態異常を無効化できるため、必ず入手しておきましょう。

★女神の天秤を入手

女神の天秤

アルテナの街の次のマップ中央の宝箱から、クラスリセットアイテム「女神の天秤」が入手できます。

アニスの禁域アルテナ宝箱マップ= 銀色アイテムの種 = 金色アイテムの種

1

マナ・リング

2

はちみつドリンク×3

3

カイザーミミック(虹色アイテムの種)

4

虹色アイテムの種

5

女神の天秤

アニスの禁域(風の王国ローラント)

アニスの禁域ローラントマップ

= クリスタルを調べると先に進める = 一方通行

1

クリスタルを調べると正面から入り口に入れるようになる。

2

クリスタルを調べると中央の道から進めるようになる。

3

a→b→c→dの順で進むと宝箱をとりつつ最短で出口に向かえる。

4

奥に進むとビーストキングダムマップへ。

★女神の天秤を入手

女神の天秤

マップⅨの4つある宝箱のうち右下にある宝箱から、クラスリセットアイテム「女神の天秤」が入手できます。

アニスの禁域ローラント宝箱マップ= クリスタルを調べると先に進める = 金色アイテムの種

1

魔法のクルミ×3

2

5700ルク

3

神秘のクッキー

4

カイザーミミック(虹色アイテムの種)

5

カイザーミミック(虹色アイテムの種)

6

女神の天秤

7

金色アイテムの種×3

8

カイザーミミック(虹色アイテムの種)

9

虹色アイテムの種

アニスの禁域(ビーストキングダム)

アニスの禁域ビーストキングダムマップ

1

奥に進むとアニスの禁域最終マップへ。

★女神の天秤を入手

女神の天秤

マップⅢの左上の階段を降りた先で、クラスリセットアイテム「女神の天秤」が入手できます。

★マナ・ブレスを入手

マナ・ブレス

マップⅡの右下の扉を進んだ先で、アクセサリ「マナ・ブレス」が入手できます。

男性限定装備で、すべての状態異常を無効化できるため、必ず入手しておきましょう。

アニスの禁域ビーストキングダム宝箱マップ= 金色アイテムの種

1

女神の天秤

2

虹色アイテムの種

3

マナ・ブレス

4

天使の聖杯×3

5

虹色アイテムの種

アニスの禁域最終マップ

アニスの禁域最終マップ

1

最深部で裏ボス「アニス」「アニスドラゴン」との連戦。勝利すると追加ストーリークリア。

一度入り口に戻ろう
マップ下にあるワープに入ると、入口へのショートカットを作成できます。この後最終ボスなので準備を整えてから挑みましょう。

アニス攻略

アニス

クリスタルを破壊しよう

アニス戦では4属性のクリスタルが出現し、1つ以上壊さないとアニスにダメージを与えられません。

結晶をすべて壊すと気絶させられますが、1つ破壊するだけでも十分なので、1つ破壊したらボスに攻撃を仕掛けましょう。

アニスドラゴン攻略

アニスドラゴン

状態異常対策をする

アニスドラゴンは状態異常を付与する技を複数使用してくるため、アニスの禁域で手に入れた「マナ・リング」や「マナ・ブレス」をあらかじめ装備させておきましょう。

自分で操作するキャラや回復キャラに優先的に装備させるのがおすすめです。

クリムゾンダストを阻止する

アニスドラゴンは、「クリムゾンダスト」発動中結晶が複数出現し、ゲージを削りきらないと大ダメージを受けてしまうため、コンボ攻撃や強力な特技を駆使して早めに破壊しましょう。

途中で償還されるシャドウゼロを倒していると時間が足りないため、無視しましょう。

また、アニスドラゴンは光属性が弱点なので、「セイントセイバー」や「パーパーポトの爪」があると効率的にダメージを与えられます。

裏ボスを倒した後は・・

タイムアタック解放

アニスドラゴン

アニスドラゴンを倒した後は、「タイムアタック」が解放され、指定の難易度と時間でアニスを倒すことで報酬が受け取れます。

アニスのハードミッション攻略はこちら

強くてニューゲーム

強くてニューゲーム

アニスドラゴンを倒した後セーブをすると、「強くてニューゲーム」が遊べるようになり、セーブしたデータのキャラLvやルク、リンクアビリティなどを引き継いでプレイできます。

強くてニューゲームの詳細はこちら

関連記事

攻略チャート一覧

攻略チャートまとめ

1.プロローグ

2.光の精霊を仲間に

3.土の精霊を仲間に

4.風の精霊を仲間に

5.闇の精霊を仲間に

6.水・火の精霊を仲間に

7.月・木の精霊を仲間に

8.フェアリー救出

9.神獣討伐戦

10.ガラスの砂漠~ドラゴンズホール

10.幻惑のジャングル~ミラージュパレス

10.暗闇の洞窟~ダークキャッスル

11.ラスボス戦

12.クラス4を目指して

13.アニスの禁域

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ