【ワンピース】ロキの悪魔の実や仲間になるのかを考察|正体やハラルドとの関係、北欧神話など(2/5更新)【ネタバレ注意】

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

本記事は『ONE PIECE』に登場するロキについての考察・情報まとめです。モチーフと思われる北欧神話を元にした予想もしています。

本記事はONE PIECE単行本最新刊およびジャンプ本誌最新話のネタバレを含みます。

ロキとは?

出典: one-piece.com

ロキとは、エルバフ編で初登場した巨人族の王子です。幼少期からの放火や殺戮行為、不吉な予言や出産後間も無く王妃が死亡するなど数々の悪行・悪評により国中から「呪いの王子」「エルバフの恥」と評されていました。

中でも父ハラルドを殺害して、エルバフに伝わる伝説の悪魔の実を奪った件が問題視され、シャンクスの協力も得て取り押さえるなど、危険人物としての一面が際立ちます。

一方で、一部からは「ダンナ」と慕われ、「優しさがある」と評されるなど、評価が二分しています。

ルフィとの約束※展開予想あり

ロキはルフィに、シャンクスの情報を交換条件にエルバフの村にある錠の鍵を渡すという約束をしていました。※1しかし宴の席で数々の悪評を聞かされたことで、最終的な判断は仲間達に委ねられました。※2なので、場合によっては反故となる可能性もあるでしょう。

一方その頃、ロキは神の騎士団へ勧誘され、断っています。※2

今後の展開としては以下の流れが考えられます。

約束の顛末とロキの今後を予想

ロキが勧誘を断る → 強制連行される → 麦わらの一味が立ちはだかる → 未遂に終わり、助けてもらった恩としてシャンクスの情報を一部提供

ロキを解放する事はエルバフの戦士達を敵に回しかねないので、少なくとも自発的に開放するという展開は考えにくいでしょう。

※1 1132話〝エルバフの冒険〟

※2 1136話〝太陽を待つ国〟

悪魔の実

ドドドド(怒々怒々)の実説

ドドドドの実の能力者説の根拠は以下の3つです。

「ドドドドの実」説

  • 怒りが強調されている
  • 笑い方
  • エルバフ一の力自慢だが海楼石の錠が解けない

能力の詳細は以下の通りです。

悪魔の実

超人系”ドドドドの実”

能力

怒りの度合いによって筋力が増強する

怒りが強調されている

ロキの台詞は怒りが特に強調されています。

『この怒りを食らっておれは!!!”世界”を滅ぼしてやる!!!』

出典: 『ONE PIECE』1136話〝太陽を待つ国〟

『成程。その血筋(シャムロックとシャンクス)で怒りが増した…!!』

出典: 『ONE PIECE』1138話〝神典(ハーレイ)〟

特に1つ目の台詞は、能力に起因していると読み取れます。

笑い方

ロキの笑い方は「ドガハハ」です。「ガハハ」は一般的な笑い方と言えるので、「ド」がキーワードになっていると考えられます。

キャラの笑い方は様々あり、キャラ付けか能力と関連するパターンがほとんどです。

キャラ

笑い方

出典: one-piece.com

アーロン

シャハハ(鮫=シャーク)

出典: one-piece.com

エドワード・ニューゲート

グラララ(グラグラの実)

エルバフ一の力自慢だが海楼石の錠が解けない

出典: one-piece.com

ロキは「エルバフ一の力自慢」を自称していながら、海楼石の錠が解けませんでした。この事から腕力と能力が関連していると分かります。

本人曰く、以下の内容も可能と暗に示していました。

ロキの能力(本人談)

  • 海賊団を一つ跡形も無く消す
  • 世界を滅ぼす
  • 一帯を廃墟にする

巨兵海賊団船長のドリー、ブロギーの必殺技「覇国」は島を食い潰す怪物金魚、キッド海賊船を両断していました。単純に比較すると、ロキはドリー、ブロギー以上の破壊力を持つ攻撃を繰り出すと言えます。

ドガドガの実説

ロキがドガドガの実である根拠は以下の3つです。

「ドガドガの実」説

  • 笑い方
  • 効果範囲が世界規模
  • 本人談

能力の詳細は以下の通りです。

悪魔の実

超人系”ドガドガの実”

能力

  • 驚異的な筋力を自身に付与する
  • 自身の肉体を巨大化させる

備考

デカデカの実、リキリキの実の実質上位互換

笑い方

出典: one-piece.com

一部能力者の笑い方より、ロキの笑い方「ドガハハ」からも能力を予想できます。

名前

笑い方:悪魔の実

出典: one-piece.com

エドワード・ニューゲート(白ひげ)

「グララ」:グラグラの実

出典: one-piece.com

カイドウ

「ウォロロ」:ウオウオの実

上記をそのまま当てはめるとドガドガの実の能力者となります。またドガドガという擬音から、スケールの大きいや、力技のような荒っぽい印象も受け、「世界を終わらせる」「エルバフ一の力自慢(自称)」などとも合致します。

効果範囲が世界規模

出典: one-piece.com

ロキは世界を終わらせると自称しており、エルバフの戦士からも「次に動き出せば世界はブッ壊れる」と評されています。なので、効果範囲は世界規模と言えるでしょう。

またエルバフ一の力自慢と自称しながら海楼石の錠を解けない点からも、腕っぷしの強さに関する能力を裏付けています。

これらからグラグラの実のように、地形を変えてしまう程の驚異的な腕力を付与できる能力と言えます。

1130話〝呪いの王子〟

本人談

ロキのいくつかの台詞から能力の情報を読み取れます。

ロキの台詞まとめ

  • 「潰して欲しい海賊団を1つ跡形もなく消してやるよ」※1
  • 「おれがその現場にいたら、お前に代わってそこら一帯を廃墟にし、皆殺しにしてた」※2
  • 「この怒りを喰らって俺は”世界”を滅ぼしてやる」(友達の狼が神の騎士団に殺された)※3

海賊団、一帯、世界と効果範囲の規模が窺えます。

※1 1131話〝冥界のロキ〟

※2 1134話〝フクロウの図書館〟

※3 1136話〝太陽を待つ国〟

ウソウソの実説

ロキがウソウソの実の能力者である根拠は以下の4つです。

「ウソウソの実」説

  • 超人系 or 動物系
  • 発動条件と能力
  • 伝染性と効果限度
  • 覚醒している可能性がある

ウソウソの実の能力の詳細は以下の通りです。

悪魔の実

超人系 “ウソウソの実”

能力

嘘が本当の事の様に催眠させる

発動条件

能力者と目を合わせる

備考

伝染性の能力

ロキは覚醒済みで自分自身に催眠をかけられる

効果には一定の限度がある

それでは、これまで明かされたヒントを元に各項目の根拠を解説していきます。

超人系 or 動物系

以下の2点より、ロキは超人系もしくは動物系の能力者である可能性が高いです。

  • 悪魔の実の能力者であることは確定
    • エルバフの王家に伝わる伝説の悪魔の実を食べた
    • 海楼石の鎖に拘束されていた
  • 自然系の巨人族は誰も見た事がない

ハイルディン

『ロギアを食った巨人を見た事あるか?メラメラの実で…!!おれがなるのさ!!!』

出典: 『ONE PIECE』72巻714話〝ウーシーとルーシー〟

「巨人族に自然系の能力者は居ない」とまで断言していませんが、少なくとも誰も見た事がない程稀な存在であると言えます。

発動条件と能力

以下の2点より、ロキの能力は目が関係していることと、幅広く対応できると分かります。

  • 目隠しされていた
    ロキは視界を覆うように鼻から上が包帯で巻かれています。にも変わらずルフィや冥界の友達をハッキリと認識しており、目隠しの意味は能力を封じるためと考えられます。
    関連して見聞色の覇気を使える線もあります。
  • 幅広く対応できる能力
    • 異名「呪いの王子」 = 呪術的な能力を秘めている = 精神干渉系の類
    • エルバフ一の力自慢でありながら海楼石の鎖から逃れられない → 能力と関連する
    • 海賊団を跡形もなく消せる = 規格外の破壊力 or 存在自体を消すような特殊な方法

仮に嘘の能力を自分に付与できるとしたら、一見関連性の薄い呪い、腕っぷしの強さ、特殊な方法に説明が付きます。

伝染性と効果の限度

出典: one-piece.com

ロキは「世界を終わらせる」と自称しています。

世界を終わらせることができる程の力には「グラグラの実」が挙げられます。グラグラの実の能力は、地震や津波といった天災を意図的に発生させることから「世界を滅ぼす力を持っている」とセンゴクが語っていました。

つまり世界終わらせる程の能力とは、地球規模の能力であると言えます。

仮にウソウソの実が伝染性の能力であれば、使い方次第で世界中の人間を操れる凶悪な能力と言えるでしょう。しかし、完全なチート能力になってしまうので、何らかの制約があると考えられます。

また伝染性のある悪魔の能力には、ドクQの「シクシクの実」の前例があります。

※ 57巻552話〝エースと白ひげ〟

覚醒している可能性がある

ロキは四皇加入時の黒ひげの懸賞金を元に考えると、四皇クラスの実力を持っていると言えます。

黒ひげとロキの懸賞金比較

黒ひげ

22億4760万(四皇加入当時)

ロキ

世界政府特別懸賞金26億

四皇になるには最低でも22億4760万以上であること。ロキは世界政府特別懸賞金という枠組みですが、条件を満たしています。

四皇はどれも規格外の人物ばかりだったので、ロキも同じくらい強さを盛ってくると考えられます。なので、最低でも覚醒していると見て間違いないでしょう。

懸賞金

結論から言うと、ロキの懸賞金の秘密は元四皇だったからと考えています。

四皇は五老星も警戒しており、四皇には過去最低でも22億4760万ベリー(四皇加入当時の黒ひげ)の高額な懸賞金が課せられています。

世界政府特別懸賞金が設けられた件については以下の根拠があります。

  • エルバフは世界政府が立ち入れない程の戦力を有している
  • 現在のロキは無力化されている

まとめると「ロキは無力化されているため直ちに脅威にはならないが、政府はエルバフには関与できないので予断は許さず、特別な枠組みとして設けている」

※ 95巻957話〝ULTIMATE(アルティメット)〟

世界政府が警戒している人物

世界政府から特に警戒されている人物は他に2名居ます。

名前

警戒されている理由

モンキー・D・ルフィ

出典: one-piece.com

かつて世界政府と敵対していた

ジョイボーイと同じ能力者

ニコ・ロビン

出典: one-piece.com

世界政府が認識している中では

唯一歴史の本文を解読できる
(光月スキヤキ、光月モモの助も解読可能)

関連性は不明ですが、幼少期からロビンが9600万ベリーが課されていたことから世界政府が危険視しているかどうかは懸賞金にも影響しています。

正体

ロキの正体は「火の傷の男」ではないかと考察されています。

火の傷の男については以下のヒントがあります。

火の傷の情報まとめ

  1. トラファルガー・ローの関係者
  2. ロード歴史の本文を持っている
  3. 政府の人間
  4. 黒い船に乗っている
  5. 渦を発生させる能力者

2以降は全てキャラクターの推測情報であるため、ハッキリしているのは1のみ。全てに当てはまるキャラクターは現状存在しません。そのため新キャラクターが火の傷の男であるとの線があります。

現状は情報不足により、ロキはいずれにも当てはまっていないとも、当てはまるとも言えます。

ハラルドを殺害した理由

ロキがハラルドを殺害した理由は、政府と繋がったハラルドの陰謀に気付いていたからと考えられます。

根拠は以下の4つです。

  • 事件の概要
  • 誤解され易い?
  • エルバフの国情
  • 内通者

事件の概要

ロキがハラルドを殺害した一件は以下のように語られています。

時期

14年前

現場

エルバフ西の村「アウルスト城」

死因

不明

関係者

実行犯:ロキ

犠牲者:ハラルド、100人以上の巨人族

目撃者:ヤルル

事件の内容は目撃者ヤルルから広まったと考えられ、結果的にロキは囚われています。しかしハラルドの持っていた剣とヤルルの兜に刺さっている剣の特徴が凡そ一致していることから、真犯人はヤルルという見方もあります。

ヤルルの性格

出典: one-piece.com

現在のヤルルは巨人族の英雄、最高齢者としてエルバフ中から敬われています。本人が「長生きではない…生き様なのだ戦士とは」と語っていたように単純に年長者としてではなく、現役時代の活躍が評価されていると考えられます。

しかし63年前のヤルルは「交易も結構。しかし戦士であることを忘れるな」と語っているなど、交戦的な性格でした。他国との交易を中心とした現代エルバフにおいては価値観が異なります。また63年前の時点で既に最高齢者だったため、当時から影響力のある人物だったと言えるでしょう。

この変化にはハラルドの価値観が影響していると考えられ、ヤルルも同じように政府とつながっていた可能性があります。

    誤解され易い?

    ロキの評価は二分しています。

    ロキの評価まとめ

    • エルバフの戦士から「悪の限りを尽くした」「頭のネジがぶっ飛んでいる」と酷評※1
    • エルバフに喧嘩を売った人間族に「ダンナ」と慕われている※2
    • モサ公「乱暴な言葉の裏にあなたの優しさがあると最近気づいた」※3

    メタ的には、ルフィとモサ公とのやり取りにも乱暴な言葉遣いの割には若干親しみやすさを感じます。端的言うと、誤解され易い性格なのでしょう。また誤解され易い者の特徴には、頭の回転が早く、思考を先読みした結果空回りしてしまうというものがあります。

    ロキがこのような人物だと仮定すると、野蛮なエルバフの戦士達と気質が異なり、周囲に説明しても中々理解が得られなかったのでしょう。

    ※1 1130話〝呪いの王子〟

    ※2 1131話〝冥界のロキ〟

    ※3 1134話〝フクロウの図書館〟

    エルバフの国情

    エルバフの国情は100年前と現在で大きく異なります。

    100年前

    「悪口」「戦争」「暴力」「略奪」など世間からは野蛮と称される

    現在

    他国との交易を盛んに行う。

    大人や子供含め乱暴ごとを避けるなど、穏やかな性格になる。

    この変化はハラルドの「戦いより他国との交易」という意向によるものでした。ロキに殺害されたことで夢半ばに終わりましたが、国中に反対され、ロキは王位を剥奪。以降も王が不在のままになっています。※5

    しかしエルバフは世界一の強国と呼ばれる程強大な戦力を有しており、平和的な政策は国力を低下させたという見方もあります。

    内通者

    エルバフ「西の村」に神の騎士団が登場した際に用いた魔法陣は五老星と同様のものでした。さらにサターン聖が他の五老星を呼んだ際の工程から、※1マーキングなどの発動条件が推測できます。仮に無条件に発動出来るとなるとやりたい放題になってしまうので、設定的にも十分考えられるでしょう。

    つまりエルバフにも政府の内通者が紛れており、密かにマーキングを施していた可能性があります。

    また諜報員の存在が明らかになった事で内通者が潜んでいる可能性はより高まりました。※2

    ※1 109巻1109話〝阻止〟

    ※2 1136話〝太陽を待つ国〟

    仲間になる?

    なる説

    以下の根拠からロキが仲間になる可能性を解説します。

    ロキが仲間になる可能性

    • 神典の予言
    • ハラルド殺害は冤罪の可能性がある
    • 神の騎士団と敵対していた

    神典の予言

    出典: one-piece.com

    神典の第三世界では、ロキに似た人物が、太陽の神ニカ共に巨大な怪物に立ち向かう姿が描かれています。

    巨大な怪物が太陽を手にしている点と、イムが消えない炎をベガパンクから奪っている点でつながっており、舞台はイムとの決戦だと分かります。

    ハラルド殺害は冤罪の可能性がある

    出典: one-piece.com

    ハラルド殺害については不可解な点が多いです。

    • ロキ本人は未だ事件に言及していない
    • ヤルルの兜に刺さった剣がハラルドの持っていた剣と似ている
    • 目撃者がヤルルしか居ない
    • ヤルルは政府と人身売買していたカルメルと交流があった

    特にヤルルの周りに不審な点が多く、真犯人説があります。ハラルドを殺害した理由の考察はこちら

    神の騎士団と敵対していた

    出典: one-piece.com

    エルバフで暗躍している神の騎士団と麦わらの一味は敵対関係にあります。ロキは軍子、シャムロックからどれだけ暴行を加えられても神の騎士団への勧誘を断固として拒んでいました。さらには天竜人をゴミクズとまで罵っています。

    敵の敵は味方ということわざがある様に、麦わらの一味とロキは共闘する流れにあります。

    ならない説

    以下の根拠からロキが仲間になる可能性が低い理由を解説します。

    1. 麦わらの一味が強くなり過ぎる
    2. エルバフ編におけるボスが不在
    3. 仲間になりそうでならなかったキャラ

      1.麦わらの一味が強くなり過ぎる

      出典: one-piece.com

      ロキは世界政府特別懸賞金という枠組みながら、四皇クラスの懸賞金26億ベリーが課せられていました。
      もし仲間になれば、No.2であるゾロが11億1100万ベリーなので、他の一味の立つ瀬がなくなってしまいます。
      またメタ的要素として、一味が強くなりすぎると今後の戦闘描写における緊張感がなくなります。

      2.エルバフ編におけるボスが不在

      出典: one-piece.com

      ワノ国編なら「カイドウ」「ビッグ・マム」。ドレスローザ編は「ドンキホーテ・ドフラミンゴ」と、基本的に各パートに倒すべきボスが居ます。エルバフ編ではこういったボスがまだ現れていません。
      ゾウ編やエッグヘッド編など一部例外はありますが、ロキは数々の悪名を轟かせているため、悪役として立ちはだかる展開が濃厚でしょう。

      3.仲間になりそうでならなかったキャラクター

      出典: one-piece.com

      仲間になりそうでならなかったキャラクターには「トラファルガー・ロー」が挙げられます。

      ローは登場機会の多さや、ゾロを抑えて人気投票2位に輝くなど、ハートの海賊団を解散もしくは合併して一味に加入するのではないかと予想されていました。しかし悪魔の実の能力が強く、ワノ国編終了後にルフィと同額の30億の懸賞金が課されるなど、結局仲間になりませんでした。

      現在は同盟目的が達成されたことで「次に会ったら敵同士」と現在は完全に別行動を取っています。

      ※ 105巻1057話〝終幕〟

      シャンクスとの関係

      出典: one-piece.com

      ロキとシャンクスには以下の関連があります。

      • ロキの手下と思われる人間族をシャンクスに気絶させられた
      • シャンクスを「”腰抜け海賊”」と称する
      • 6年前シャンクスに捕えられた

      ロキは元四皇だった※仮説

      出典: one-piece.com

      ※下記の考察は推測を多分に含みます。

      ロキが囚われた時期である6年前はシャンクスが四皇になった時期と一致します。ここに「ロキは元四皇だった」との仮説を建てると、シャンクスが四皇になるまでの流れを推測できます。

      シャンクスが四皇になるまでの流れ

      1. ロキが四皇として活動
      2. 6年前赤髪海賊団と接触
      3. シャンクスに敗れて囚われる
      4. 無力化されたことで四皇から除名
      5. ロキの後任としてシャンクスが四皇に加入

        このような経緯であれば、世界政府特別懸賞金26億ベリーが課せられた理由が無力化された四皇として説明が付きます。

        シャンクスのポリシー

        出典: one-piece.com

        シャンクスは積極的に戦闘を好むタイプではなく、事態の収束や大切な人を守るために戦います。

        シャンクスが敵意を向けた例

        • ルフィを傷つけたヒグマ率いる山賊団を壊滅させる
        • ウタに洗脳された一般人を攻撃しようとする黄猿を威嚇
        • 傘下の海賊団を攻撃するキッドを攻撃
        • 縄張りを荒らしたバルトロメオの船を大破させる

          判明している情報

          1. 能力

          悪魔の実の能力者

          エルバフの王家に伝わる伝説の悪魔の実が欲しくて 王である父ハラルドを殺しその実を食いやがった!!

          -巨人族- 1130話〝呪いの王子〟

          「悪魔の実を食べた」と明言されているので、ロキが悪魔の実の能力者であることは確定です。

          腕力

          ロキは天性の腕力を持ち、エルバフ一の力自慢と自称していました。

          2. 懸賞金

          ロキの懸賞金は世界政府特別懸賞金26億ベリーという特別な枠組みが設けられています。※4

          3. 交友関係

          モサ公

          モサ公との雪電電虫を介して通話していました。

          ロキが囚われたのは数年前であり、「お前とは長ェこと友達(ダチ)なんだ」と語っていたことから、少なくとも数年以上交流しています。さらに「乱暴な言葉の裏に優しさをある」と見抜かれており、親睦の深さが見受けられました。

          公という古風な呼び名については位の高い人物を指す場合に用いられており、モサ公が敬語で対応していたことから、正体は王子だった頃の配下の可能性があります。

          ※ 1134話〝フクロウの図書館〟

          冥界の友達

          出典: one-piece.com

          ロキは「ウォーランド王国」の下層に生息する冥界の主達と子供時代からの友達でした。※4

          冥界の主達と似た生物が映画「ストロングワールド」と、ルフィが修業した「ルスカイナ」という島でも登場しています。

          冥界

          ストロングワールド

          修業した島

          マンモス

          マンモス

          カマキリ

          ライオン

          ゴリラ

          鹿

          ゴリラ

          ワニ

          ルフィは冥界の主に出会った際「この感じ懐かしいな…」と語っており、修業した島と類似性が見られます。

          「ストロングワールド」ではI.Qという特殊な植物から抽出した薬物の影響で、修業した島では人間が生存競争に敗れるなど凶悪な生物が跋扈している環境という共通点があります。

          4. 6年前シャンクスに捕えられた

          ロキは生まれて間もない頃から悪行の限りを尽くし、現在はウォーランド王国そのものである宝樹アダムに囚われています。

          ロキが囚われるまでの経緯

          1. エルバフの王ハラルドを殺害し、エルバフの王家に伝わる伝説の悪魔を食べる
          2. エルバフの戦士が総出になって取り押さえる
          3. ロキ脱走
          4. 6年前シャンクスに敗れる
          5. 宝樹アダムの大木に磔の刑に処される

          5. 太陽の神

          出典: one-piece.com

          ロキは太陽の神を自称しています。

          ロキ

          『おれは世界を終わらせる”太陽の神”!!!”ロキ”!!!』

          出典: 『ONE PIECE』1130話〝呪いの王子〟

          しかし、直前の巨人族のロキについての説明では、「呪いの王子」「悪の限りを尽くした」と太陽の神であったとは言及されていません。これについては、太陽の神の解釈が多岐に渡る事が影響していました。

          巨人族最年長であるヤルルによると、破壊と創造の象徴となる人物を指しているものだと言われています。

          ※ 1136話〝太陽を待つ国〟

          6. ロキの悪行・悪評

          ロキの悪行・悪評は以下の通りです。

          ロキの悪行・悪評まとめ

          • 誕生前から息子によって殺害されるとハラルド王が予言
          • 生後間もなく王家に仕える”幸運の馬”を殺害(ビッグ・マムがヨルルを殺害した時期と一致)
          • ロキを出産した1年後、王妃死亡
          • 10歳の時に冥界を荒らし、従えた獣を解放して村を襲わせた
          • 放火、破壊などの悪戯によって何人か危険に晒された
          • 次にロキを解放すれば世界がブっ壊れると恐れられる

          このような悪行・悪評の数々により、「呪いの王子」との異名が付いたと考えられます。

          7. ローラに求婚

          出典: one-piece.com

          ロキはローラに求婚した結果、振られて破断となりました。

          ローラは「求婚のローラ」と呼ばれるほど男性に対して見境なしに求婚する女性です。番外編を含めないとその数は4446回に至り、いずれも相手方に断られていました。

          ビッグ・マムは幼少期の出来事と関係して巨人族からは嫌悪されています。巨人族の関係性の修復とエルバフの軍隊を手中に収める絶好の機会でしたが、ローラが振ったことにより絶縁を言い渡されました。

          ※ 85巻858話〝会議〟

          登場回

          アニメ

          ホールケーキアイランド編

          ※シルエットのみ登場

          827話〝密会!ルフィVSファイアタンク海賊団〟

          商品情報を取得中です...

          漫画

          ホールケーキアイランド編

          ※シルエットのみ登場

          85巻858話〝会議〟

          商品情報を取得中です...

          エルバフ編

          1030話〝呪いの王子〟

          1031話〝冥界のロキ〟

          1032〝エルバフの冒険〟

          1034話〝フクロウの図書館〟

          1035話〝友の盃〟

          1036話〝太陽を待つ国〟

          1037話〝シャムロック登場〟

          ロキの基本情報

          本名

          ロキ

          異名

          呪いの王子

          能力

          エルバフに伝わる伝説の悪魔の実の能力

          (詳細不明)

          懸賞金

          世界政府特別懸賞金26億ベリー

          種族

          巨人族

          家族構成

          父:ハラルド

          母:エルバフの王妃(詳細不明)

          異母兄弟:ハイルディン

          身長

          不明

          (成人の巨人族の平均は12~13m)

          初登場

          1130話〝呪いの王子〟

          好きな人

          シャーロット・ローラ

          おまけ:北欧神話におけるロキ

          北欧神話は主神オーディンを中心にした神々による世界創生と戦争の歴史の物語です。

          その中で登場するロキの特徴は以下の通りです。

          異名

          悪戯好きの神

          由来

          「閉ざす者」「終わらせる者」

          能力

          変身術が得意

          出身

          巨人族(育ちは神族の国「アースガルズ」)

          性格

          狡猾

          北欧神話とロキ以外の巨人族には共通する要素が他にもあります。

          • 世界樹(別名:ユグドラシル)
            9つの世界に別れた宇宙規模の樹木。根の部分は死者の国。作中でウォーランド王国そのものが樹木であったり、ロキが囚われた下層が冥界
          • フギン
            オーディンの使役獣であるワタリガラス。作中では新巨兵海賊団ゲルズが同名の梟を使役

          まとめ

          やはりロキに関しては悪魔の実が特に重要となってくるでしょう。本記事で考察した通り、ドドドド、ドガドガ、ウソウソの実などが候補です。異名以外で呪術的・自然的な描写がないことから、現時点ではドドドドかドガドガのような規格外の破壊力を持つ能力の可能性が高いでしょう。

          ドガドガというネーミングからも巨人族らしさがあります。

          今後の展開としては、神典が大きなヒントになっていました。口の悪さとは裏腹に憎めない一面を持つので、紆余曲折の末、最終的に味方サイドに落ち着くかもしれません。

          ランキング

          1. 【ワンピース】シャンクスは双子の弟!|正体や目的などの考察・情報まとめ(2/3更新)【ネタバレ注意】
          2. 【ワンピース】神典 (ハーレイ)と壁画の解釈を考察|第一世界から第三世界まで、イムとの決戦や半月の人と月の人について【ネタバレ注意】
          3. 【呪術廻戦】死亡キャラクター一覧(9/30更新)|完全版!生存キャラクターの動向も【ネタバレ注意】
          4. 【進撃の巨人】伏線一覧|回収した伏線を有名なものから細かい考察までわかりやすく解説【ネタバレ注意】
          5. 【ワンピース】神の騎士団徹底解説!シルエットの正体、シャンクスや五老星との関連など(1/28更新)【ネタバレ注意】

          新着記事

          新着コメント

          トップへ