【ワンピース】最新死亡キャラ一覧|生存・生死不明キャラの動向やビブルカードの内容まで【ネタバレ注意】

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

「エースの最後に泣いた…」

「今のワンピースに追いつくために死んだキャラを知りたい」

本記事はそうした名場面を一気に振り返りたい、最新話の内容に追いつきたいという方に向けた『ONE PIECE』最新死亡キャラのまとめです。

生存が判明したキャラの現在の動向や、生死不明のキャラが再登場するのかどうかも考察しています。

本記事は『ONE PIECE』単行本最新刊および、ジャンプ本誌最新話のネタバレを含みます。

目次

エルバフ編の死亡キャラ

ハラルド

死因

ロキに殺害される

経緯

エルバフの西の村にあるアウルスト城でロキとハラルドの間で騒動が起きた(詳細不明)

該当回

1136話〝太陽を待つ国〟

エルバフの王。ロキ、ハイルディンの父親。

ハラルド殺害事件はロキが犯人だと一方的に糾弾されてますが、様々な謎が残っています。

  • 現場にいたヤルルの兜に刺さった剣がハラルドの剣と一致する
  • ロキに殺意はなかった
  • ハラルドは神の騎士団とつながっていた

特にエルバフは世界一の強国と恐れられる存在で、ドリー、ブロギーが行方不明となっている隙に数名捕縛されるなど政府と敵対関係にある筈です。

1番考えられる展開としては、ハラルドが政府と共謀して企みに気付いたロキが殺害したという流れでしょう。

グルトバニー

死因

ルフィ、ゾロ、サンジに殺害される

経緯

ロードに眠らされ、エルバフに連れて行かれた後に3人と遭遇した

該当回

1129話〝生人形(リヴドール)〟

エルバフに生息する狂暴な肉食兎。エルバフの戦士達からは「耳神様」と畏れられていました。

ナミとウソップもエルバフに連れて行かれてパニック状態に陥っていましたが、すっかり順応していた3人に遭遇したばかりに食料にされてしまいました。

エッグヘッド編の死亡キャラ

ネフェルタリ・D・コブラ

出典: one-piece.com

死因

イムに体を貫かれる

経緯

リリィの遺書について五老星と謁見中、イムの正体を知ってしまう

該当回

105巻1060話〝ルフィの夢〟

謁見中、サボに救出されますが、コブラ共々深手を負ってしまいました。最後は自分が身代わりとなってルフィとビビに「我々もDだ」「…ゆく世界に夜明けの旗をかかげ…」との言伝を頼みます。

その後はサボがコブラを暗殺したと捏造されました。

ネフェルタリ・D・リリィ

死因

不明

経緯

空白の100年に勃発した戦争が終結した後に20の王国に入らず、アラバスタも弟に任せて行方不明となる

該当回

107巻1084話〝天竜人殺人未遂事件〟

800年前のアラバスタ王女。ポーネグリフを流布した張本人。

20の王国の連合軍に所属していながら、明確な反逆行為を起こしていたことになるなど死因も含めて非常に謎の多い女性。

ポーネグリフの流布については、かつて世界政府の前身組織と敵対していたDの一族だった点から意図的だったものと考えられます。

またイムがリリィの肖像画を見つめていたり、リリィと瓜二つのビビを欲しがるなど、今後イムとリリィの間に何が起きていたのか明かされていくのでしょう。

ベガパンク

出典: one-piece.com

死因

サターン聖と黄猿の攻撃で腹部を貫かれ、出血多量により死亡

経緯

ポーネグリフを解読した件をサテライトのヨークに密告され、抹殺命令が下される

該当回

109巻1108話〝応答せよ世界〟

ベガパンクは雇われの科学者で、本人も「お前たちはおれの頭脳が欲しいだけなのさ」と政府にあまり協力的ではありませんでした。

くまとはドラゴン経由で知り合います。ボニーの治療はバッカニア族の血統因子を研究し、くまのサイボーグを作るという条件でした。しかしその後、サターン聖にくまの存在を知られてしまい、娘との絶縁と自我の消失が条件に追加されます。

さらに自爆ボタンを組み込むよう指示されていましたが、くまに情が芽生えたベガパンクは完全停止ボタンに細工したり、パシフィスタがボニーの指示に最優先に動くようプログラムしました。

クローンが作られており、復活のためにエルバフに研究所が新設される予定です。

ジェイガルシア・サターン

出典: one-piece.com

死因

イムに粛清され、白骨化

経緯

ベガパンクは殺害できたもののルフィを取り逃がしてしまい、イムの怒りを買う

該当回

111巻1125話〝何をもって死とするか〟

サターン聖の死亡については以下のようにイムから与えられた不老を没収されたのではないか、という見方があります。

  • 200年前から容姿が変わっていない
  • 死亡する際に膚が爛れる、目がくぼむなど老化に似た症状

後釜にはガーリング聖が抜擢されました。しかし他の五老星は全く認知しておらず、イムの独断でした。

その他

名前

死因・経緯

セキ(ルルシア王国国王)

コマネ(ルルシア王国王女)

イムがルルシア王国の攻撃を指示し、その後国は跡形も無く消滅したため住民含め死亡

出典: one-piece.com

Tボーン

クロスギルドの課した懸賞金欲しさにペペ王国の貧民に殺害される

自分の犠牲も厭わないという非常に献身的な性格だったため、ペペ王国の為に他殺に見せかけた可能性あり

出典: one-piece.com

ドンキホーテ・ミョスガルド

10年前、魚人島に落ち延びた際にオトヒメに救われたことで改心したドンキホーテ一族

世界会議に招集されたしらほしを誘拐しようとしたチャルロス聖を止めた一件で、ガーリング聖により処刑される

バーソロミュー・クラップ(くまの父)

くまの母

38~47年前、政府に見つかってしまい親子共々天竜人の奴隷となる

その後、母は程なくして死亡し、クラップもくまとの雑談がうるさいと天竜人に射殺される

出典: one-piece.com

ジニー

14年前、天竜人により誘拐される

天竜人の第8夫人にされるが、サターン聖に薬物実験された副作用により青玉鱗を発症する

その後に育ち故郷のソルベ王国へ脱走するも、途中日の光を大量に浴びたことで病が進行し、娘のボニーをくまに託して死亡

クローバーの兄

26年以上前、Dの一族だからという理由でクローバーの目の前で政府に殺害される

クローバーは死んだ兄は友人と嘘を付いて何とか逃げ延びた

死亡キャラ(メインキャラ関係)

ゴール・D・ロジャー

出典: one-piece.com

死因

24年前、ローグタウンにて公開処刑される

経緯

ひとつなぎの大秘宝発見した後、ロジャー海賊団を解散

1年後に自首する

該当回

1巻1話〝ROMANCE DAWN-冒険の夜明け-〟

元々ロジャーは処刑前から余命1年を宣告されてました。

相棒のレイリーに「俺は死なねェぜ」との遺言や世界の全てがあるとされるひとつなぎの大秘宝を発見した後の動向など、ロジャーの死には多くの謎が残されています。

ロックス・D・ジーベック

出典: one-piece.com

死因

不明

経緯

38年前のゴッドバレー事件を最後に言及されていないが、センゴク「既にこの世にはおらんが」から死亡は確定

該当回

95巻957話〝ULTIMATE〟

ゴッドバレー事件は、ロックス海賊団が拠点にしていた海賊島ハチノスから政府がある財宝を奪ったのが発端でした。

その後到着したロジャー海賊団、ガープの前にロックス海賊団は壊滅したため、いずれかに殺害されたと考えられます。

世界の敵とまで称される人物で、黒ひげがジーベックの名を継いでいます。

ポートガス・D・エース

出典: one-piece.com

死因

2年前、マリンフォード頂上戦争で救出された直後、赤犬の攻撃からルフィを庇って体を貫かれる

経緯

白ひげ海賊団を離反した黒ひげを追うも、返り討ちに遭い政府に連行される

該当回

59巻574話〝ポートガス・D・エース死す〟

エースは生まれて間もなく両親が他界したり、海賊王の息子だったりと幼少期から周囲に疎まれる存在でした。

ルフィとサボに夢を語った際には「世界中におれの名を知らしめてやるのさ」と豪語していましたが、本心では「生まれてきてよかったのか」との答えを求めていました。

最期には白ひげ、ルフィ、サボや仲間達に「愛してくれてありがとう」と感謝を告げ、ルフィの夢の果てを見れないという心残りはありながらも満足気に死亡します。

エースの死は屈指の名シーンとしてだけでなく、メインキャラが死亡する前例を作ったり、一部のエースファンから「もうワンピース読むの止める」と言われるなど非常に大きな波紋を与えました。

出典: one-piece.com

エドワード・ニューゲート(白ひげ)

出典: one-piece.com

死因

2年前、マリンフォード頂上戦争に乱入した黒ひげ海賊団の一斉攻撃をまともに受ける

経緯

エース救出に向けて海軍に戦争を仕掛ける

該当回

59巻576話〝大海賊エドワード・ニューゲート〟

黒ひげ海賊団乱入前には、スクアードに腹部を貫かれ、赤犬の攻撃で頭部の半分が損傷するなど数々の致命傷を負っていました。

直前のエースの死も相まって、最後まで愛する息子を守るために尽力する姿は多くの読者の胸を打ち、非常に人情味の深い一本筋の通ったキャラとして愛されるようになります。

また死の間際にはひとつなぎの大秘宝が実在するとの遺言を残しました。

光月おでん

出典: one-piece.com

死因

20年前、釜茹での刑により瀕死になっていたところをカイドウに射殺される

経緯

旅に出ている間にオロチとカイドウにワノ国を乗っ取られてしまい、家臣を引き連れてカイドウを襲撃も返り討ちに遭う

該当回

96巻972話〝煮えてなんぼのおでんに候〟

帰郷後のおでんは終始苦境に苛まれていました。

  1. 家臣から事情を聞いて、オロチを襲撃
  2. 失敗した上で国民を人質に取られ、やむを得ず毎日裸踊りする代わりに5年後出ていくという約束をする
  3. 国中から馬鹿にされるも、家臣にも事情を話さず数年間耐える
  4. 結局約束は反故され、家臣を連れてカイドウ襲撃を決行
  5. 再び返り討ちに遭う

カイドウに敗れた後は釜茹での刑に処されましたが、1時間耐えきったら見逃すとカイドウと約束します。そこで木の板の上に従者を乗せて自分が身代わりになり、最後の力を振り絞って家臣を逃がすという壮絶な最期を迎えました。

後にカイドウ海賊団の追手に妻のトキも殺されてしまうと、とことん報われない最後でしたが、モモの助と家臣からルフィ達へと無事未来のバトンは引き継がれました。

黒炭オロチ

出典: one-piece.com

死因

傳ジローに首を切断される

経緯

カイドウに部下になることを強要されて憤慨

その後、赤鞘九人衆や光月日和との数々の因縁をことごとく敗れるもしぶとく生き永らえる

該当回

103巻1044話〝解放の戦士〟

オロチは一見ただの噛ませ犬ですが、メインキャラ顔負けのバックグラウンドを持ち非常に執念深いキャラでした。順を追って説明すると、

  1. 時期将軍の座を狙う祖父が候補の大名を次々と殺害
  2. 光月スキヤキが生まれたことで計画が崩壊、祖父は切腹する
  3. 汚名を被ったオロチは貧乏な生活を強いられる
  4. 黒炭ひぐらしと共に光月家に復讐を決意
  5. 計画が成功し、将軍代理に選ばれる
  6. カイドウの後ろ盾を得たことで帰郷したおでんとその家臣を跳ね返し、20余年ワノ国を支配
  7. 鬼ヶ島決戦でカイドウに部下になることを強要され、立場が危ぶまれる
  8. 今度はカイドウに怨みを抱き、従者の福ロクジュ、カン十郎と共に鬼ヶ島の放火・爆破を計画する
  9. 途中、赤鞘九人衆から光月日和、傳ジローに連敗する

オロチの執念深さは、8つある首を全て切り落とさないと殺せないという「ヘビヘビの実モデル”八岐大蛇”」の能力にも反映されていました。

しかしずる賢い悪役らしく戦闘能力は低く、連敗後に制御を失ったカン十郎の「火前坊」を喰らって自滅。日和を道連れするも、傳ジローに阻まれて終わると無様な最期を迎えました。

イゾウ

出典: one-piece.com

死因

CP0マハと相打ち

経緯

鬼ヶ島決戦時に麦わらの一味暗殺を目論むCP0マハ、ゲルニカと鉢合わせる

該当回

104巻1052話〝新しい朝〟

鬼ヶ島決戦後、アシュラ童子と共に遺品を祀る予定があると発言から死亡が確定しました。

CP0との戦闘は漫画内では僅かなコマでしか描かれていませんが、アニメでは弟の菊との回想が挿し込まれるなど詳細に描かれています。

くいな

出典: one-piece.com

死因

11年以上前に階段から転落して死亡

経緯

前日、ゾロとどちらが世界一の剣豪になると約束していた

該当回

1巻5話〝海賊王と大剣豪〟

くいなはゾロの幼少期の親友であり、ライバルでした。ゾロは何度もくいなに挑むも、戦績は2001敗。

亡くなる前日には女に生まれた自分は男には勝てないとゾロに胸中を打ち明けてました。ゾロがくいなの使っていた和道一文字を受け継いだのも、そんな親友の悲願にあります。

たしぎと顔が似ている件については未だ言及されていません。

出典: one-piece.com

ベルメール

出典: one-piece.com

死因

10年前、アーロンに射殺される

経緯

アーロン一味が課した徴収金が足りず、ナミとノジコの分だけ払って自分は犠牲となった

該当回

9巻79話〝生きる〟

ベルメールは、ある紛争地帯でナミとノジコを拾った2人の義理の母にあたります。家が貧しく、ナミとノジコを食べさせるためにダイエットと称して自分の分の食事を抜いていました。そこに突如アーロン一味が現れ、1人当たり大人10万、子ども5万ベリーを徴収されます。

全財産かき集めても10万ベリーだったためナミとノジコの分だけ払い、自分の分は未払いとなりアーロンに殺害されました。

悲劇はこれだけに終わらず、ナミが描いた海図を発見され、航海士としての能力を買われ、強制連行。取り返そうとした村人たちも返り討ちに遭い、ココヤシ村はアーロン一味に支配されました。

1人になったナミは逆にアーロン一味に加わって各地で盗みを働き、1億ベリーでアーロンからココヤシ村を買収することを決意します。

出典: one-piece.com

バンキーナ

出典: one-piece.com

死因

22年前、病死

経緯

夫のヤソップが旅に出て間もなく病が悪化

該当回

5巻41話〝海へ〟

ウソップの母。ウソップが噓を付くようになったのは病に苦しむ母を元気付けようと「海賊が来た」「伝説の薬がある」と嘘を付き続けたことが原因になっていました。

嘘は見破られるも、亡くなる直前までヤソップを勇敢な海賊だと言い聞かせられたことで海賊として生きる父を誇りに思い、自身も父のように勇敢な男になりたいという夢を抱くようになりました。

Dr.ヒルルク

出典: one-piece.com

死因

7年前、爆発する酒を飲んで自害

経緯

余命僅かで残った命は国に尽くそうとするも、ワポルに騙され自害を決意

該当回

16巻145話〝受け継がれる意志〟

チョッパーの名付け親であり、風邪で済んだ筈の数百の病人を悪化させた経歴を持つドラム王国のヤブ医者。

チョッパーは青っ鼻という性質上、同じトナカイからは仲間外れにされ、悪魔の実を食べてしまったことで人間からは雪男だと恐れられるという暗い過去を持っていました。

そんな中ヒルルクと出会います。最初は警戒するも献身的な姿に心を開き、絆が芽生える内に同じように医者を目指すようになります。

亡くなる直前くれはにチョッパーを託し、最期に「人はいつ死ぬと思う?心臓を銃で撃ち抜かれ時…違う。不治の病に侵された時…違う。人に忘れられた時さ」という名言を残して死亡しました。

出典: one-piece.com

トム

出典: one-piece.com

死因

投獄後、死亡

経緯

古代兵器プルトンの設計図を巡り、当時CP5だったスパンダムに陥れられる

該当回

37巻357話〝カティ・フラム〟

古代兵器プルトンの設計図を継承した造船師。トムズワーカーズの社長でフランキーとアイスバーグは弟子。元々フランキーは海賊の親に捨てられた孤児でした。

スパンダムにプルトンの設計図の在処を探られる前に弟子達に設計図を渡しました。収まりの付かなかったスパンダムはトムに司法船襲撃の濡れ衣を着せ、海列車でエニエス・ロビーへ連行します。

トムを救出するためフランキーは線路に立って船を止めようとするもそのまま轢かれてしまい、落ち延びた先でガラクタを使って自身をサイボーグ化させて生き永らえました。

アイスバーグとは意見が合わず、何度も衝突していましたが、生きていたと分かると涙ながらに再会を喜んでいました。また世間的にフランキー(カティ・フラム)は死亡したと思われていたため、設計図を持つのはフランキーの方が好都合だと判断し、委任。

しかし古代兵器を復活させる可能性を持つロビンは麦わらの一味が守るからと抑止力は不要と考え、焼却しました。

ニコ・オルビア

出典: one-piece.com

死因

22年前、オハラのバスターコールで政府に殺害される

経緯

ポーネグリフを解読した件が政府にバレる

該当回

41巻397話〝未来へ届くように〟

オルビアはロビンの母であり、オハラの考古学者。

ポーネグリフの解読が政府にバレた経緯は、元々オルビアの乗っていた探査船がサウロに捕まったことから始まります。しかしサウロはこの件に疑問を持ちました。

センゴクに理由を尋ねても納得できる答えを得られずオルビアに事情を聞くと離反を決意し、脱走の手配をします。

その後、オハラへ戻って仲間達に逃げるように説得するも、学者達はオハラと心中する道を選択。オルビアも共感し、政府に立ち向います。

その際ロビンと数年越しに再会するも、未来へ希望を託すという思いから再会したサウロにロビンを逃がすよう依頼。そのまま帰らぬ者となりました。

サウロも同じ様に政府に追われ青キジに殺害されたかと思われていましたが、エルバフでロビンと無事再会しました。

出典: one-piece.com

クラウ・D・クローバー

出典: one-piece.com

死因

22年前、オハラのバスターコールで政府に殺害される

経緯

ポーネグリフを解読した件が政府にバレる

該当回

41巻397話〝未来へ届くように〟

最新話にてDの一族と判明。

歴史の本文を解読したクローバーは、空白の100年について「ある思想が政府達にとって脅威となる」との仮説を提唱しました。

クローバーが空白の100年の解読を始めたきっかけは単なる探求欲でした。しかしDの一族だからという理由で兄が政府に殺害されてから使命感を感じ、さらに熱心に調査するようになりました。

出典: one-piece.com

ヴィンスモーク・ソラ

出典: one-piece.com

死因

13年以上前、薬物の副作用により衰弱

経緯

子供を道具のように扱う夫ジャッジの意向に反発した

該当回

86巻866話〝NATURAL BORN DESTROYER〟

サンジの母。ジェルマ王国王妃。

ソラの悲劇は夫ジャッジが北の海を征服するという野望から始まります。その計画は生まれてくる子供達の血統因子を操作して、感情を無くした人間兵器に育てるというものでした。しかしソラは劇薬を飲んで抵抗します。

結果、サンジのみ人間性を損なわず生まれました。しかしそのせいで強化人間として生まれた兄妹達と父親からサンジが虐待を受けるようになりました。ソラだけがサンジの理解者でしたが、死後はソラの笑顔と似ているという理由でジャッジの虐待が一層過激化し、投獄して葬式を開くなどサンジは死んだ者として扱われました。

サンジはそうした経緯を経て、東の海で傭兵から襲撃を受けた隙に脱走しました。

サンジの優しさについては姉のレイジュから「母さんの命懸けの抵抗で守られた感情を持って生まれた子。だからあなたは誰にも優しい」と評されています。

出典: one-piece.com

ウタ

出典: one-piece.com

死因

ネズキノコの副作用により衰弱

経緯

ウタウタの実の能力を喰らった人物が能力者が眠りに付いたまま死亡すると、永遠にウタワールドに閉じ込められるという制約を逆手に取る

該当回

ONE PIECE FILM RED

作中では死亡描写はぼかされていましたが、脚本家「黒岩勉」のインタビューにより死亡が確定。

ウタはシャンクスに裏切られてから、憧れていた海賊を憎むようになりました。しかしシャンクスの裏切りは、トット・ムジカを無自覚に復活させてしまったウタに責任が及ばないように赤髪海賊団がエレジアを襲撃したという捏造したのが真実でした。

何も知らないまま歌手デビューを果たしたウタは、ウタウタの能力で全人類をウタワールドに閉じ込める計画を実行します。途中、ルフィとシャンクスに説得されるも魔王トット・ムジカを復活させてしまいました。

他の海賊団との協力もあり、無事ウタワールドとトットムジカは撃退されましたが、ネズキノコの副作用により徐々に衰弱。その後は赤髪海賊団に見守られながら死亡したと思われます。

▼参考サイト

脚本家「黒岩勉」のインタビュー記事

ゼファー

出典: one-piece.com

死因

黄猿率いる海軍と戦闘の末、死亡

経緯

海賊を執拗に憎む自身の凶行に付き合わせた教え子と、改心したきっかけを作った麦わらの一味を逃がすために奮闘する

該当回

ONE PIECE FILM Z

ゼファーはNEO海軍を指揮する元海軍。元は海賊にすら慈悲を与えるなど善良な人格者でした。面倒見の良さも相まって海軍時代は多くの部下から慕われていました。

しかし、海賊に教え子や家族を殺されてから凶変。以降は海賊を目の敵にするようになります。

最後は改心させた麦わらの一味達を認め、教え子含め海軍の追手から逃がすために尽力。その後、墓が建てられたことにより死亡が確定しました。

死亡したサブキャラ

※連載順

東の海編

名前

死因・経緯

出典: one-piece.com

ホッカー

オレンジの町でペットフードを経営する男性

犬のシュシュに店番を任せ、ルフィが訪れる3カ月前に入院中に死亡

出典: one-piece.com

ヌギレ・ヤイヌ

クロネコ海賊団の船大工
5年前、平穏な暮らしを望むクロが世間的の目から逃れるため犠牲となる

ジャンゴにヤイヌがクロ本人であると催眠術をかけ、その後海軍に連行させる

アニメ版のみ銃殺刑に処された顛末が描かれる

名前の由来は濡れ衣・イヤのアナグラム

アラバスタ編

名前

死因・経緯

Mr.サクリファイス

ウイスキーピークのサボテンにサクリファイスの墓標があった

出典: one-piece.com

島食い

リトルガーデン近海に生息する巨大金魚

ドリー、ブロギーの覇国により頭部を貫かれ死亡

出典: one-piece.com

Mr.11

B.Wの末端組織ビリオンズのMr.メロウに暗殺される

出典: one-piece.com

ヒョウタ

出典: one-piece.com

ブラーム

アラバスタ王国エリート護衛団ツメゲリ部隊

クロコダイル立ち向かうため、一時的に身体能力を増幅させる豪水を服用

副作用により数分後に全員死亡する

出典: one-piece.com

アロー

出典: one-piece.com

バレル

出典: one-piece.com

ネフェルタリ・ティティ

ビビにそっくりなコブラの妻

24年前には生存していた

空島編

名前

死因・経緯

ザボー

アッパーヤードに侵入した青界人

神官に追われている最中、ナミに助けを求めたがエネルの捌きを受けて死亡

チヤ

400年前のシャンディアの神官

疫病樹熱により死亡

ハーブ

カルガラの妻

年代的に故人

コバーン

400年前のシャンディアの族長

年代的に故人

出典: one-piece.com

ムース

カルガラの娘

年代的に故人

出典: one-piece.com

カシ神

400年前、生贄に選ばれた村娘ムースを捕食しようとした際にノーランドに斬殺される

出典: one-piece.com

モンブラン・ノーランド

約400年前黄金郷の実在を証明できず、虚偽の報告をした罪で処刑。

また裁判の際には嘘の証人をでっち上げられる。

ホンナー

400年前のクリケット探検家の船医

年代的に故人

アルユータヤン五世

400年前のルブニール王国国王

年代的に故人

出典: one-piece.com

セト

400年前シャンディアに居た少年

年代的に故人

出典: one-piece.com

カルガラ

約400年前突き上げる海流(ノックアップストリーム)によりジャヤが空島へと打ち上げられ、スカイピアの住民からジャヤを守るため戦い、戦死

ウバウ

400年前のスカイピアの神

年代的に故人

エニエス・ロビー編

名前

死因・経緯

ロジ(ロビンの叔母)

赤犬に避難船を砲撃され死亡

オラン(ロジの夫)

ミズイラ(ロジの娘)

リント

ゼイディー

オハラの考古学者

22年前、バスターコールにより死亡

ロシュ

ブッシリ

ハック

ホチャ

グラム

出典: one-piece.com

サッチ

ヤミヤミの実を黒ひげから奪われた際に殺害される

スリラーバーグ編

名前

死因・経緯

出典: one-piece.com

ビクトリア・シンドリー

12年前演劇中に舞台から落ちて死亡

後にモリアの手でゾンビとして蘇るも、影を抜かれて再び死亡

出典: one-piece.com

ジゴロウ

家族を守るため海賊7,000人を切った剣豪

異名は風のジゴロウ、伝説のガンコ親父

出典: one-piece.com

リューマ

400年前に病死した竜斬り伝説を持つワノ国の侍

ゾロに敗れた後、所持していた秋水を受け継ぐ

生前の活躍は尾田栄一郎短編集『MONSTERS』より

出典: one-piece.com

オーズ

約500年前の古代巨人族

死因は氷の国で裸で過ごしたため凍死

「討ち取った国を島ごと自分の領土に持ち帰り、そこに悪党達による国を築き上げた」という国引き伝説を持つ

異名は「魔人、国引きオーズ」

出典: one-piece.com

ケルベロス

出典: one-piece.com

ギョロ・ニン・バオ

スリラーバーグのゾンビ達

死因は不明

出典: one-piece.com

クマシー

出典: one-piece.com

タララン

出典: one-piece.com

犬ッペ

出典: one-piece.com

ヒルドン

出典: one-piece.com

ブヒチャック

ユニガロ

モクドナルド

リスキー兄弟

カベゾンビ

カバ紳士

敷きグマ

ミズータ・マダイスキー

ミズータ・マワリトスキー

ルンバ―海賊団の兄弟

兄マダイスキーは敵に頭部を刺されて死亡

弟マワリトスキーは敵の武器に仕込まれた毒が回って死亡

死の間際までブルックと演奏していた

マリンフォード頂上戦争編

名前

死因・経緯

出典: one-piece.com

ポートガス・D・ルージュ

24年前、エースの出産と同時に死亡

出典: one-piece.com

ポルシェーミ

ブルージャム海賊団の金を奪ったエースを追ってルフィを捕えるも、救出に表れたエースとサボに敗れ、その後ブルージャムに粛清された

ハリーツ・ケンディヨ

キッド海賊団に敗れ、磔にされた後に死亡

魚人島編

名前

死因・経緯

ダイダロス

イカロスの親友の大王イカ

ある日太陽に近づき過ぎて巨大スルメになって死亡
その影響でイカロスは火がトラウマになった

初代バンダー・デッケン

数百年前の海賊

人魚姫の噂を聞き付けて魚人島に向かうも、道中で死亡

「ある嵐の夜突如として錯乱し、船員を海に投げ込んだ挙げ句、神にツバを吐く」という悪行により海底で生き続けるようになったいう伝説がある

初代バンダー・デッケンが乗っていた「フライング・ダッチマン号」は当時のまま受け継がれている

出典: one-piece.com

フィッシャー・タイガー

12年前元奴隷の少女コアラを故郷に送り届けるも、送り先で民間人により政府へ密告され、待ち伏せに遭い重傷を負う

その後政府の船から輸血用の血液を奪うも、人間の血を理由に輸血を拒み、死亡

出典: one-piece.com

オトヒメ

10年前人間と魚人族の架け橋になろうと尽力するも、ホーディ・ジョーンズにより射殺

パンクハザード編

名前

死因・経緯

出典: one-piece.com

ドラゴン十三號

ベガパンクが開発した人工生物

ゾロの「死・獅子歌歌」で首を斬られて死亡

出典: one-piece.com

スマイリー

シーザーの開発した「サラサラの実」のガス兵器

ガス爆発する巨大な飴を食べて、ガス兵器シノクニに変貌と同時に死亡

ドレスローザ編

名前

死因

出典: one-piece.com

サーキース

出典: one-piece.com

エディ

ベラミー海賊団

空島へ向かったベラミーから「仲間を失ったが」との台詞から死亡が濃厚

出典: one-piece.com

ミュレ

出典: one-piece.com

マニ

出典: one-piece.com

ロス

出典: one-piece.com

リヴァーズ

出典: one-piece.com

リリー

出典: one-piece.com

ヒューイット

トラファルガー・ラミ

ローの父と母

珀鉛病が蔓延したことで白い町が封鎖。後に町が戦火に包まれ、父母は射殺。

床に付いていたラミは院内で死亡。

X・バレンズ

コラソンに奪われたオペオペの実を取り返そうと、捜索中ドン・キホーテ海賊団と遭遇。

バレンズ含む部隊全員が殺害される。

出典: one-piece.com

ドンキホーテ・ホーミングと妻

ドフラミンゴとコラソンの父親

天竜人の地位を捨て、下界で生活するも天竜人に虐げられた住民の怒りを受けて家族全員路頭に迷う

子供達だけでもマリージョアへ帰そうとするが受け入れられず、妻は早くに病死してホーミングも2人を置いて住民に殺害された

出典: one-piece.com

ドンキホーテ・ロシナンテ

(コラソン)

海軍のスパイだったとバレて、実兄であるドフラミンゴにより射殺

出典: one-piece.com

ギムレット

セニョール・ピンクの息子

高熱を出したため入院するも死亡した

ルシアン

セニョール・ピンクの妻

海賊嫌いな妻に銀行員だと嘘を付き、ギムレットの件もあって夫に愛想を尽かし家出する

途中土砂崩れに遭い、植物状態となる

「このまま飛べればルシアンに会えるのに」という台詞から死亡が確定

出典: one-piece.com

スカーレット

10年前市街へ外出した際、ドフラミンゴの部下ディアマンテにより射殺

ゾウ編

名前

死因・経緯

りゅーのすけ

ねこざえもん

ゾウに登る際にカン十郎が作り出した絵

役目を終えて焼失した

ロビンは特にりゅーのすけに愛着を持っていた

虎三郎

ホールケーキアイランド編

名前

死因

ゼポ

ビッグ・マムに囚われ、ルーレットを回した結果、100年分の寿命を抜き取られる

30年分の寿命しかなかったため死亡

ボビン

ルフィに弁当を送り届けようとしたサンジを追っている途中、ファイアタンク海賊団ヴィトにより射殺される

ジグラ

臓器売買業者

お茶会に招待されていたが母親の葬儀のため不参加だった件がビッグ・マムの怒りを買い、入院中の父親を殺害される

ビッグ・マムに復讐するため万国に乗り込むが、門前で見破られたカタクリの投げたコインに頭部を撃ち抜かれる

出典: one-piece.com

ヨルル

63年前ビッグ・マムが食い煩いを起こした際に暴走を止めようとするも、返り討ちに遭い、殺害される

出典: one-piece.com

カルメル

63年前に起きたビッグマムの誕生パーティの最中、食事に夢中になるあまり他の孤児諸共捕食される

(その後ビッグ・マムがカルメルの持っていたソルソルの実の能力を使えるようになった)

出典: one-piece.com

ル・フェルド

結婚式の騒ぎに乗じて、ビッグ・マムに献上された玉手箱を密かに略奪する途中、ステューシーの飛ぶ指銃により射殺

出典: one-piece.com

シャーロット・オペラ

ホールケーキアイランド崩壊後、食い煩いを起こしたビッグ・マムと相対してしまい、寿命を抜き取られ死亡

出典: one-piece.com

キングバーム

ビッグマム海賊団の樹のホーミーズ

ビッグ・マムの魂を持つローラのビブルカードを利用して、ナミが従わせる

恋人との会合中にもかかわらず無理矢理万国から脱出の手助けをさせるも、プロメテウスに粛清され焼失

出典: one-piece.com

ペドロ

麦わらの一味や他のミンク族がホールケーキアイランドから脱出する際に自爆

世界会議編

世界会議編の死亡者は居ません。

ワノ国編

名前

死因

さいころ

博羅町の食堂で飼っていたたぬき

たぬきが好物だった浦島の指示で調理される

出典: one-piece.com

アブサロム

フリライターとして海賊島ハチノスに潜入するも、黒ひげ海賊団に殺害され、シリュウにスケスケの能力を奪われる

救出に来たモリアも返り討ちに遭い捕らえられるが、ペローナにより救出される

出典: one-piece.com

霜月康イエ

丑三つ小僧と正体を明かし、百獣海賊団に囚われる。

処刑前錦えもんの判じ絵を使った計画の発覚を阻止するため自ら立案者だと虚偽の情報を流し、公開処刑される。

勝ぞう

41年前に死亡したおでんの飲み仲間

遺骨でおでんを煮るという、おでんなりの弔いをした

(遺族は激昂した)

河松の母

船が沈み、ワノ国に落ち延びるも河松を見て魚人と迫害され、石を投げられる

逃亡中に負った怪我により死亡

ヒョウ五郎の妻

ヒョウ五郎を連れ去るカイドウを引き留めようとした際に撃ち殺される

ツル兵衛

釜茹での刑の執行人

足を滑らせてしまい釜に落ちて焼死

出典: one-piece.com

黒炭ひぐらし

20年前おでんvsカイドウに乱入したことでカイドウの怒りを買い、殺害される

出典: one-piece.com

光月トキ

百獣海賊団の襲撃され、息子モモの助、娘日和、錦えもんを20年先の未来へ飛ばし、自身は民衆の前で未来へ希望を託し、百獣海賊団により射殺

出典: one-piece.com

黒炭せみ丸

20年前、寿命により死亡

霜月

牛マル

出典: one-piece.com

 

風月

おむすび

出典: one-piece.com

雨月

天ぷら

出典: one-piece.com

 

ワノ国の大名

20年前錦えもんの計画より先立ち、カイドウに挑むも敗れて死亡

出典: one-piece.com

カン十郎

鬼ヶ島の決戦時、錦えもんにより斬られる

最後に使った技名「黒炭心中が”急”火前坊」の通り、死亡したと思われる

出典: one-piece.com

ゲルニカ

ルフィvsカイドウに乱入し、カイドウを手助けたことで怒りを買い、カイドウの攻撃を真正面から受けて死亡

(ビブルカード『BOOSTER PACK脅威!〝新世界〟の強者達!!』にて判明)

出典: one-piece.com

アシュラ童子

カン十郎の作り出した偽物のおでんと共に爆死。

鬼ヶ島の決戦後、アシュラ童子を祀る予定があるとのことにより死亡が確定。

扉絵連載

名前

死因・経緯

出典: one-piece.com

ツキミ

団子を食べてる最中に月が爆発し、喉に詰まらせて死亡

ガブル

カリブーと顔が似ている革命家

一説ではカリブーのクローンとも

死因や経緯は不明

SBS

名前

死因・経緯

ヴィクトリア・シルトン・ドルヤナイカ

キッド、キラーの初恋相手

ギャングに殺害された

福み

福ロクジュの娘

病弱だったため病死した

ロロノア・アラシ

ゾロの父親

海賊との戦いで死亡

テラ

ゾロの母親

SBSでは病死とだけ記載

トリトマ

アマゾン・リリー先代皇帝

恋煩いを発症して死亡した

ハナフダ

うるティとページワンの父親であり、元王下七武海

エースに敗北し、称号を剥奪

子供達の元へ戻る途中海賊に襲われ、死亡

カイドウとは目的の一致から共闘関係にあった

生死不明のキャラクター

トラファルガー・D・ワーテル・ロー

出典: one-piece.com

該当回

107巻1081話〝黒ひげ海賊団10番船船長クザン〟

黒ひげ海賊団に敗れ、ベポと共に脱出して以降生死不明。

ハートの海賊団は黒ひげ海賊団に敗北し、潜水艇「ポーラータンク号」は沈没。シャチ、ジャンバールなど他の船員の行方も分かっていません。

ローに関する伏線は未だ回収されておらず、直前の回でのキッド海賊団との対比により、ローは生存している可能性が高いです。

ユースタス・キッド、キラー

出典: one-piece.com

ユースタス・キッド

出典: one-piece.com

キラー

該当回

107巻1079話〝「四皇」赤髪海賊団〟

赤髪海賊団に敗れたキッド海賊団は壊滅し、以降2名とも生死不明。

ワノ国から出発した後、ウォーランド王国沖にて宿敵シャンクス率いる赤髪海賊団と接触。

電磁砲(ダムド・パンク)で先手を取ろうとするも、シャンクスの見聞色による未来視と神避により逆に先制されました。フォローに入ったキラー共々戦闘不能になり、歴史の本文の写しを渡して早々に降参するも、ドリー、ブロギーの覇国によりキッド海賊団の船「ヴィクトリアパンク号」は大破。残る船員達も海に投げ出されました。

戦闘直前に「負けた場合命はない」とのニュアンスで語っていたことから、2名とも死亡したと考えられます。

バルトロメオ

出典: one-piece.com

該当回

111巻1126話〝落とし前〟

赤髪海賊団のナワバリを荒らした落とし前を付けられ、生死不明。

浅はかな考えで赤髪海賊団の旗を燃やした件を猛省し、責任を取るためヤソップに渡された毒瓶を口にします。中身はただの飲料水で事なきを得たかと思いきや、ガルテア島沖合にてヤソップに狙撃され、「ゴーイングルフィセンパイ号」は大破。

シャンクスは大切な者を傷つけようとする相手には容赦しないため、死亡したと考えられます。生存した場合でも、シャンクスが意図して生かした可能性は低いでしょう。

ステューシー

出典: one-piece.com

該当回

111巻1125話〝何をもって死とするか〟

カクと別れて以降行方不明。

その後はルッチより「殺した」との報告のみで、以降は言及されていません。

カクと別れる直前、

  • ルッチが来たら(裏切り者への粛清を)止めきれない = 止めるつもりでいる
  • カクと同僚以上の関係性を匂わせている
  • カクとルッチは親友
  • 似た立場の戦桃丸はエッグヘッドから脱出する様子が描写されている

これらから、生存していると考えられます

カイドウ

出典: one-piece.com

該当回

104巻1050話〝誉〟

ルフィに敗れ、鬼ヶ島地下深くのマグマに突き落とされて以降生死不明。

カイドウが如何に強靭な肉体を持つと言えど、マグマの灼熱に溶かされたと考えられます。

しかし、ビブルカード内にて享年と記載されておらず、生存説が浮上しました。

シャーロット・リンリン(ビッグ・マム

出典: one-piece.com

該当回

103巻1040話〝新世代(ガキ)の耳にも念仏〟

ロー、キッドに敗れ、鬼ヶ島地下深くのマグマに突き落とされて以降生死不明。

落下中「俺はこんなところで終わらない」との言葉を残しており、カイドウと共に復活する可能性があります。

バジル・ホーキンス

出典: one-piece.com

該当回

104巻1051話〝ワノ国将軍 光月モモの助〟

鬼ヶ島決戦でキラーに敗れ、鬼ヶ島地下で力無く倒れて以降生死不明。

鬼ヶ島決戦前に自身の生存確率を占った結果1%と、絶望的なため死亡している可能性が高いです。

仮に死亡していた場合、最悪の世代で初の死者となります。

マハ

該当回

103巻1041話〝小紫〟

イゾウと相打ちになって以降生死不明。

倒れた際にトレードマークの仮面が外れていたり、同伴していたゲルニカも死亡しているため、マハも同じく死亡していると考えられます。

漫画内ではイゾウvsマハ、ゲルニカは極僅かな描写でしたが、アニメでは詳細に描かれています。

ヴェルゴ

出典: one-piece.com

該当回

70巻691話〝死の国の王〟

ローに敗れ、体のパーツがバラバラに固定されたまま放置されて以降生死不明。

パンクハザード内は毒ガスが充満しており、生存は絶望的なため、死亡している可能性が高いです。

モネ

出典: one-piece.com

該当回

70巻694話〝最も危険な男〟

シーザーに心臓を刺され、吐血しながら倒れて以降生死不明。

心臓を刺された経緯はローの策略によるもので、前後の描写から明らかにモネの心臓だったと分かります。

またパンクハザード内は毒ガスが充満しており、仮に心臓を刺された後に生存していたとしても、助かる見込みは限りなく低いでしょう。

生存しているキャラクター

ここでは死亡してしまったと思われたキャラが、実は生きていたキャラをまとめています。

サボ

出典: one-piece.com

該当回

79巻794話〝サボの冒険〟

73巻731話から79巻794話にかけて生存が判明。

サボはルフィの回想で初登場して以降行方不明になり、死亡したと思われていました。実際は革命軍により保護され、現在は参謀総長として活動しています。

サボの生存は扉絵連載「世界の甲板から 最終回「エースと白ひげの墓」」にてエースの墓に3つの盃が置いてあったことが伏線となっていました。

モンキー・D・ガープ

出典: one-piece.com

該当回

1126話〝落とし前〟

1126話にて生存が判明。

ガープを討ち取ったクザンは「殺したつもりだったが生きていた」と語っていました。しかし、対峙した際には迷いがあったり、とどめを刺した際にも止血しているかのように凍らせていたりと、本当に殺すつもりがあったのか疑問があります。

現在は黒ひげ海賊団の拠点である海賊島ハチノスに捕らわれ、政府との交渉材料に使われようとしています。

サテライト

出典: one-piece.com

該当回

1125話〝何をもって死とするか〟

1125話にてサテライト全員の生存が判明。

サテライトはパンクレコーズを通して意識を共有しており、本体も量子的な存在であると示唆されています。

現在はヨークを除いた全員の意識を1つの体に同居させ、それぞれのパーツを組み合わせた歪な構造になっています。

また雲フトで大量の島雲を発生させてパンクレコーズごと移動し、施設の安全を確保に成功しました。

ハグワール・D・サウロ

出典: one-piece.com

該当回

106巻1066話〝オハラの意志〟

1066話のシャカの発言からサウロの生存が判明。

エルバフ編でようやくロビンと再会しました。

またサウロ生存はロビンの過去回であった、クザンの技名「アイスタイムカプセル」が伏線となっていました。

死亡キャラの確認はビブルカードで!

本記事の死亡・生死不明・生存キャラは単行本とジャンプ最新話以外にもビブルカードを参照してます。

生死が不明確だったキャラの情報が記載されているだけでなく、作中での動向や経歴もまとまっています。大まかなストーリーも把握できるので、最新話を追いきれないけど把握したいという場合は最新のビブルカードが役に立つでしょう。

商品情報を取得中です...

ランキング

  1. 【ワンピース】シャンクスは双子の弟!|正体や目的などの考察・情報まとめ(3/9更新)【ネタバレ注意】
  2. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
  3. 【名探偵コナン】2026年の次回作で萩原千速が映画初登場?|横溝重悟との関係は?萩原千速&横溝重悟のアニメ登場回【ネタバレ注意】
  4. 【ワンピース】ベガパンクは死んでしまったのか?世界の真実について|裏切り者の正体も(12/26更新)【ネタバレ注意】
  5. バイオハザード時系列 全シリーズまとめ完全版!ストーリー順・発売順・おすすめプレイ順【BIOHAZARD】

新着記事

新着コメント

トップへ