ゼノブレイドのリメイク版とオリジナル版の違いについて紹介しています。ゼノブレイドDEでの変更点が気になる方は、是非参考にしてください。
目次
リメイク(リマスター)版の変更点
追加ストーリー実装
リマスター版では、新たに追加ストーリーが収録されており、シュルクとメリアを中心に、クリア後の世界「つながる未来」が描かれています。
追加ストーリーは本編をクリアしていなくてもすぐ遊べるため、追加ストーリーだけを楽しみたい方にもおすすめです。
追加ストーリーの新要素と本編の違いまとめタイムアタック
リマスター版では新たに「タイムアタック」機能が追加され、ストーリーには直接関係ないものの、クリアすると様々な報酬を入手できます。
タイムアタックの詳細はこちらアクティブクエスト
アクティブクエストもリマスター版で追加された機能で、クエストログで「R」ボタンを押すと、指定したクエストをアクティブクエストにすることができます。
アクティブクエストに設定すると、エリアマップでそのクエストの目的地だけ青い「!」マークで表示され、効率よくクエストを進められるので積極的に利用しましょう。
クエスト一覧はこちらカジュアルモード
リマスター版では、カジュアルモードに切り替えることでバトルの難易度が下がるので、敵が強くて倒せない場合や、サクサク進めてストーリーを楽しみたい方におすすめです。
カジュアルモードはオプションの「ゲーム設定」いつでもON/OFFを切り替えることができます。
上級者設定
リマスターでは新たに「上級者設定」が追加され、取得した一部のEXPを即座に反映せず、ストックすることができるようになりました。
また、キャラクターのレベルを自由に調整することもでき、レベルを下げた分のEXPもストックされる仕組みです。
上級者設定はいつでもON/OFFできるので、緊張感ある戦いがしたい方も楽しめるようになっています。
ナビルート&全画面表示
リマスター版では、右上に表示されるミニマップのナビルート(黄色い線)で次の目的地に迷わずに進めるようになりました。
また、全画面表示(Lスティック押し込み)で周囲の拡大マップを確認することもできます。
オートラン
オートランは、十字キーの上ボタンを押すことで操作キャラが直線上に自動的に移動できるシステムです。
操作していなくても勝手に進みますが、方向転換はできないので注意しましょう。
イベントシアター
イベントシアターでは、一度見たことのあるイベントを再度見ることができるシステムです。
イベントを見る際、天候や時間帯、キャラのファッション装備を変更することもできます。
コメント一覧(7)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
にゃ~ฅ^•ω•^ฅ
?
bfgx3066??z1??z2a?bcxhjl3066
関連カテゴリ・タグ
お役立ち 最新情報