この記事では「Dead by Daylight(デッドバイデイライド)」に登場する殺人鬼『ヒルビリー』の能力やアドオンの解説、立ち回りのコツ、そしてサバイバーとしてヒルビリーに遭遇した時の対策をまとめました。
みんな大好きヒルビリー!高速移動で発電機を巡回し、一撃必殺のチェーンソーで生存者を追い回すその姿は、まさに殺人鬼です。
特徴|特殊能力と固有パーク
ヒルビリーの最大の特徴であり武器でもあるチェーンソー。
生存者に当てれば一撃ダウン効果のある攻撃に、高速移動としても使えるチェンソー。汎用性がたかく扱いやすい能力となっています。
- 特殊能力ボタンを押すとチェンソーを構え、能力ゲージが最大になると前方に走りだしぶつかった生存をチェンソーで攻撃する。
- チェンソー攻撃をくらった生存者は一撃でダウンさせられる。
- チェンソーを構えた状態やチェンソーダッシュ中はオーバーヒートゲージがたまっていき、ゲージが最大になると一定時間チェンソーを構えることができなくなる。オーバーヒートゲージは通常時に自然回復する。
- チェンソーダッシュ中は9.2m/sで移動できる(生存者の走る速度は4.0m/s)。ただし左右への旋回に制限がかかる。
- チェンソーダッシュ中に障害物にぶつかるとわずかな間行動不能状態になる。
「不屈」は板によるスタン時間を短縮するため、純粋にチェイスを強化するパークなので他キラーとの併用性も高いです。
ヒルビリーの場合、チェーンソーで板割りも効率よく壊していくことができるので、とくにこの殺人鬼に関しては積んでおく必要はないかと思います。
定番としては「怨霊の怒り」とセットで使って、板を瞬時に破壊し即攻撃を可能にするコンボが強いです。
板を壊すのが楽しくなる組み合わせなので、殺人鬼にとってはストレスフリー。
基本の立ち回り・能力のコツ
序盤はチェンソーダッシュを使って発電機を巡回しましょう。巡回のコツはマップの外周を走り回ると生存者が見つけやすいです。
無傷の生存者を発見したらできるだけチェンソー攻撃を狙っていきましょう。ただし、近くに板や窓枠があり攻撃が間に合わなさそうなら通常攻撃するのも大事です。
板グル中では、板倒しに合わせてチェンソーを構え即座に板を破壊するのもチェイスを短縮する一つの方法として活用できます。なお、チェンソーを構えている最中は生存者の走る速度より遅くなってしまうので注意が必要です。
また一撃ダウン攻撃をもっているので、終盤にかけて発電機を固めるように立ち回ると生存者を全滅させやすくなります。
- できるだけ距離を詰めてからチェンソーを構え始める。
- チェンソーを構え中に旋回してくる生存者には足をとめて落ち着いて当てる。
オススメのパーク構成とアドオン
オススメパーク構成
汎用パーク構成 |
|||
---|---|---|---|
パーク選びに迷ったらこちら。
呪術:不死と 呪術:破滅は現在安定した遅延性能をもっていますが、高速移動と一撃ダウン攻撃をもってるヒルビリーにはさらに相性が良いです。
また バーベキュー&チリも索敵から瞬時に向かうことができるのがヒルビリーの強みであり、BP増加効果をぬきにしても採用すべきパークと言えるでしょう。
そしてチェンソー攻撃を窓枠でよけられないためにまやかしを採用しています。
チェイス特化構成 |
|||
---|---|---|---|
チェイスを快適にする構成
不屈と 怨霊の怒りをつかい生存者の板ツアーをさせないことに特化した構成です。板を倒してもらうのが目的なので板グル中チェンソーを構えずにガンガン突っ込んでいくのポイントとなります。
一撃ダウン攻撃をもっているので、 怨霊の怒りを発動できればまず一撃ダウンを狙うことができます。
オススメアドオン
アドオン |
効果 |
---|---|
![]() |
チェーンソーダッシュのカーブ性能がそこそこ増加する |
チェーンソーダッシュ中障害物に衝突した時のペナルティがかなり減少する |
能力の底上げをする構成です。
デメリット無しで能力の強化ができる構成です。チェンソーでの移動をしやすくし、攻撃を外してしまったときのリスクをへらしてくれます。
アドオン |
効果 |
---|---|
チェーンソーダッシュの移動速度が少し上昇する
チャージ時間が少し増加する |
|
チェーンソー使用時の移動速度がそこそこ上昇する
チャージ時間が少し増加する |
ダブル彫刻構成です。
チェンソーダッシュの速度は凄まじくあげて、板グル中生存者に無理やりチェンソー攻撃をあてたり、発電機の高速巡回を行うことができる構成となっています。
デメリットとしてチャージ時間がかなり増加してしまうので、扱いが大変ですが対策のできていない生存者には圧倒的なチェイス性能を押し付けることができます。
サバイバーとしての対策
ヒルビリーと対峙したときの注意点は二つ。
- チェンソーダッシュの交通事故を警戒する
- 窓枠を上手く使う
まず、チェンソーダッシュの交通事故ですが、ヒルビリーがダッシュしてくるためにはある程度開けた通路が必要なので、発電機修理などをするさいは開けた通路を背にしないことです。
またヒルビリーとチェイスするときは窓枠を多用しチェンソー攻撃をくらわないように立ち回るとよいでしょう。最悪一発攻撃をくらってしまっても一撃ダウンよりはいいので、できるだけ窓枠のあるポジションでチェイスしましょう。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち キャラクター