ドラクエウォーク(DQウォーク)の強敵カンダタと攻略方法を紹介しています。カンダタ戦前にやるべきことや攻略ポイント、弱点と耐性なども掲載しているので、是非参考にしてください。
目次
カンダタ戦のためにやるべきこと
道具屋のレベルを上げる
商人の町の道具屋のレベルを上げると、累計来客数報酬として、カンダタ戦で有利な効果が発揮され、最大で「会心ガード発生率+50%」と、「カンダタへのダメージ+25%」の恩恵が得られます。
高いレベルに挑戦する時に苦戦する場合は、素材を集めて道具屋のレベルを上げてから挑みましょう。
商人の町の詳細はこちら助っ人を設定する
ルイーダの酒場の冒険紹介所で助っ人を選択すると、カンダタとの戦闘に参加してくれるようになります。
カンダタ達はバギ・ヒャド・デイン系が弱点なので、弱点属性の全体スキルをもつ武器を装備しているキャラを優先的に選びましょう。
職業は、固有技のフォースブレイクで属性耐性を下げられる「魔法戦士」が特におすすめです。
助っ人の設定方法はこちらカンダタLv30の攻略方法
カンダタの弱点と耐性
▼カンダタ
カンダタの詳細 |
|
---|---|
属性 |
怪人系 |
弱点 |
ヒャド・バギ・デイン系 |
耐性 |
ドルマ系 |
技一覧 |
|
通常攻撃 |
単体攻撃 |
つうこんのいちげき |
単体攻撃大ダメージ |
オノむそう |
全体攻撃 |
いのちごい |
全体に確率で行動不能付与 |
▼カンダタこぶん
カンダタの詳細 |
|
---|---|
属性 |
物質系 |
弱点 |
ヒャド・バギ・デイン系 |
耐性 |
ドルマ系 |
技一覧 |
|
通常攻撃 |
単体攻撃 |
ルカナン |
確率で全体の守備力を1段階ダウン |
バイキルト |
カンダタの攻撃力を2段階アップ |
カンダタの攻略ポイント
|
■1:開幕はまもりのたて
全体を確率で行動不能にするカンダタの「いのちごい」や、守備力を下げるカンダタの「ルカナン」が非常に厄介なので、開幕は全員でまもりのたてを使用しておきましょう。
まもりのたてを習得できる装備一覧 |
||
---|---|---|
ルーンバックラー |
プラチナトレイ |
メタスラの盾 |
天空の盾 |
ロトの盾 |
ラダトームの盾 |
シルバートレイ |
ホワイトバックラー |
ライトバックラー |
■2:スカラで守備力を上げる
カンダタやカンダタこぶんは物理攻撃がメインなので、「スカラ」で守備力を上げて被ダメージを抑えましょう。
つうこんのいちげき対策で、スキル「ビッグシールド」ガード率を上げておくのも有効です。
カンダタこぶんの「バイキルト」で攻撃力が上がったカンダタは強力なので、耐性は怪人系のものを装備するのがおすすめです。
ビッグシールドを習得できる盾 |
|
---|---|
ロトの盾 |
天空の盾 |
オニグモの盾 |
おやぶんの大盾 |
怪人耐性を持つ防具 |
||
---|---|---|
ノーブルハット |
ノーブルコート上 |
ノーブルコート下 |
ひかりのかぶと |
アリアハンのかぶと |
■3:カンダタこぶんから倒す
カンダタこぶんは「ルカナン」で味方の守備力を下げたり、「バイキルト」でカンダタの攻撃力を上げてくるため、まずはカンダタこぶんから倒しましょう。
ヒャド・バギ・デイン属性が弱点なので、単体攻撃で一体ずつ倒すか、強力全体攻撃スキルがあれば一気に削ってしまうのも手です。
おすすめ武器 |
||
---|---|---|
黄竜のツメ |
冥獣のツメ |
ロトのつるぎ |
王者の剣 |
アリアハンの剣 |
ドラゴンロッド |
ドラゴンブーメラン |
やしゃのこん |
ゴシックパラソル |
おすすめ周回レベル
カンダタは、レベル15に設定して周回するのがおすすめです。
敵の火力もそれほど高くないため、高火力の全体攻撃でごり押せば楽に終わらせられます。
道具屋のレベル上げや助っ人の設定も忘れずに行っておきましょう。
カンダタのこころ
「カンダタのこころS」は、体技ダメージ+3%やドルマ属性とくぎダメージ+5%を持っており、攻撃の数値も高いので、「冥獣のツメ」と特に非常に相性がいいです。
累計討伐報酬「にげにげリング」
カンダタん累計討伐報酬では、すばやさを20アップできる貴重なアクセサリ「にげにげリング」が入手できるので、[1,020,000ポイント]は達成しておきましょう。
また、「アリアハンのかぶと」と「アリアハンの盾」も累計討伐報酬でゲットできます。
カンダタの解放条件
イベントクエスト5話をクリアすることで、フィールドにカンダタのアイコンが現れ、戦えるようになります。
コメント一覧(8)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
あ、しかも
>※本不具合はデータ更新またはアプリケーション再起動を行う
>までの間、継続する不具合となります
ってなってる。なるほど、道理で楽勝状態が続いたわけだ・・・
うわー、さっきお知らせ見たら、何か分かった気がしました・・・
バージョン1.8.2の不具合修正で、
>確率で発動する味方/敵の効果において、会心/つうこん
>発生時以降、効果発生率が上昇したまま元に戻らなくなる
>ことがある不具合を修正
とありました。多分、「ねむり打ち」で会心の一撃出した後、
眠らせる効果が高くなってたんですね。
自分は魔法戦士にコドラウィップ持たせてましたが、キング
スライム(会心率+4%)とギガデーモン(会心率+4%)付けて、
会心率+2%の永続スキルも持ってたので、合計+10%はあ
りましたから、結構時々会心が出てたと思いました。
くそー、知ってたらできるだけバージョンアップ避けたのに・・・
お知らせに「掲載が遅れたことをお詫びいたします」って
書いてたけど、わざと遅らせたのかな?(知らずにバージョン
アップするように・・・)
うーん、ねむり打ちって以前から、同じ敵に対してもよく
効くときと余り効かないときと波がある感じはしてたので、
効かない波に当たったんでしょうかね・・・?
少なくとも自分の場合、今回のカンダタに関しては、相当
よく効きましたよ。レベル30戦でも確か10回くらい撃って、
100%効いたと思いました。
キャラのステータスで成功率が違うとか?
レンジャーLv50の能力で「すべての状態異常成功率+10%」
というのがあるので、この辺りが効きそうですが、でも今回
自分がねむり打ちに使ったのは魔法戦士だったんですよね・・・
関連カテゴリ・タグ
イベント