『MOTHER2 ギーグの逆襲(マザー2)』のボス「ギーグ」の攻略情報です。ステータスや対策など、様々な情報をまとめています。
ギーグ・じゅうそうびポーキー戦
ギーグはマザー2最後のボスです。お供には「じゅうそうびポーキー」が現れます。
基本情報
出現モンスター |
ギーグx1、じゅうそうびポーキーx1 |
---|---|
主人公たちのレベルの目安 |
Lv.70以上 |
ギーグは、攻略チャート12で出現します。ギーグに到達するまでのストーリーについては以下をご覧ください。
ボスの攻撃パターンと対策
攻撃 |
攻撃について |
---|---|
PKキアイβ |
ギーグが使ってくる攻撃です。ダメージが大きいので、「サイコシールドΣ」で防ぐのが安全です。 |
とてもくさいガス |
ポーキーが使ってくる攻撃です。全体の攻撃力を下げてくる攻撃ですので、物理攻撃より「PSI」とかアイテムを使っていくと問題ありません。 |
突進 |
ポーキーが使ってくる攻撃です。単純ですがそこそこダメージが大きいので、少し注意しておきましょう。 |
攻略法
ついにラスボスの「ギーグ」と「じゅうそうびポーキー」を攻略していきます。
ギーグの「PKキアイ」が危険なので、ポーラで「サイコシールドΣ」を張っておくと安全に戦えます。
「じゅうそうびポーキー」を倒せばギーグの2段階目に移行するので、「サイコシールド」を張った後はポーキーを集中して攻撃していきましょう。
ポーキーは状態異常に弱く、「ブレインショック」や「パラライシス」が弱点となっています。特に「パラライシス」で「しびれ」状態にさせると、ポーキーの行動をほぼ無力化させることができるのでおすすめします。
おすすめレベル
おすすめのレベルは、レベル70以上まで上げることを推奨します。以下はメインの攻撃になる「PKフリーズΩ」です。
PSIの名前 |
覚えるLv |
消費PP |
説明 |
---|---|---|---|
フリーズΩ (オメガ) |
46 |
28 |
敵一体に540~900ダメージ |
ギーグ戦 (2段階目・3段階目)
基本情報
出現モンスター |
ギーグx1 |
---|---|
主人公たちのレベルの目安 |
Lv.70以上 |
ギーグは、攻略チャート12で出現します。ギーグに到達するまでのストーリーについては以下をご覧ください。
ボスの攻撃パターンと対策
攻撃 |
攻撃について |
---|---|
正体のつかめない攻撃 |
全体にダメージを与えてくる謎の攻撃です。かたまってしまう場合があるくらいでそこまで厄介ではありません。 |
正体のつかめない攻撃 |
「PKサンダーβ」と同様の効果の攻撃です。「フランクリンバッジ」があると反射できます。 |
正体のつかめない攻撃 |
「PKフラッシュΩ」と同様の効果の攻撃です。プーだけはペンダントで防げないので注意しておきましょう。 |
攻略法
2段階目のギーグ
真の姿になった2段階目のギーグには、「PKフリーズΩ」や「PKスターストームΩ」、「スーパーバズーカ」をメインに攻撃していきましょう。
ギーグの攻撃はあまりキツくないので、ネスは回復役に徹することで安定して戦えます。HPが減った味方に「ライフアップ」を使っていくためにも、「PKキアイ」は使わないようにしましょう。
3段階目のギーグ
3段階目に移行すると、どれだけ攻撃をしてダメージを与え続けても倒すことができません。
ここで大事になってくるのが、ポーラのみが使える「いのり」です。「いのり」を使っていくと今までの旅の中で出会ってきた人たちが、ネスたちの無事を祈りギーグにダメージを与えてくれます。
「いのり」を使わないとギーグは倒せないので注意してください。
※筆者はスーファミ時代に「いのり」を使う事に気づくまで、1時間近く戦い続けた思い出があります(汗)
合計9回「いのり」を使うことでギーグを倒すことができます。いのりを9回使うまでは、ネスとプーが回復に徹してジェフはガードをして耐え抜きましょう。
1回祈りが足りずに倒されてしまって、PPが残ってないんですけどどうしたらいいですか?(主人公のみ残っている)