『MOTHER2 ギーグの逆襲(マザー2)』の「攻略チャート1」です。家を旅立つまでを詳しく掲載しております。
旅立つまでの攻略チャート
- 名前などを決める
ゲームスタート前に「主人公」や「ともだち」などの名前、「カッコイイと思うもの」や「好きな献立(食べ物)」を決める
(⇒ 攻略ポイント参照) - ボロのバットを持っていく
操作可能になったら部屋を出て隣の妹の部屋に入り、「ボロのバット」を忘れずに持って行こう - いん石の落下現場へ
家から出て山を登り、「ポーキー」と話す
(⇒ 攻略ポイント参照) - 自分の家に帰る
ポーキーと話し終えたら一旦家に帰る。家で寝ているとポーキーがやってきて、「ピッキー」を探しに行くことに - ピッキーを探すための準備
出発前にポーキーと「ペット」を仲間にする - 再びいん石の落下現場へ
再び山を登り、いん石の落下現場へと向かう - ピッキーを見つける
ピッキーを見つけ、さらにいん石の近くにいた「ブンブーン」を仲間にする - スターマンのむすこ戦
ポーキーの家に帰る途中、「スターマンのむすこ」と戦う
(⇒ 攻略ポイント参照) - ポーキーの家へ
ポーキーの家に着くと、ポーキーの家でブンブーンから「おとのいし」をもらう - 旅立ち
一度自宅に戻り、そして旅に出る
詳しい攻略ポイント
名前を決める
様々なゲームである、自身のキャラクターたちの名前を決めるパートです。「MOTHER2」は珍しく自キャラの名前だけでなく、「好きな献立」や「カッコイイと思うもの」を決めることができます。
「好きな献立」はママのと会話した時に出してくれるあなたの好きな食べ物で、「カッコイイと思うもの」は主人公だけが覚えることのできる「PSI(サイ)」の名前になります。
※当サイトでは、主人公やともだちなどの名前(ネス、ポーラ、ジェフ、プー、チビ)、好きな献立(ハンバーグ)、カッコイイと思うもの(キアイ)、すべてを「おまかせ」の1番目のものに揃えて表記しています
隕石の落下現場へ
隕石の落下現場までの道のりとして、山道以外は警官がいて進めなくなっていたり、「ポーキー」に引き止められたりするので、実質的に一本道となっています。夜なので暗いですが、迷うことなく進むことができるでしょう。
スターマンのむすこ戦
「ピッキー」を見つけ出し、「ブンブーン」を仲間にしたその帰り道で戦うことになる「スターマンのむすこ」です。
「スターマンのむすこ」は強力な敵ですが、こちらの「ブンブーン」がさらに強く、「サイコシールド」を使って「スターマンのむすこ」の「PSI」を無効化してくれるので、自分は攻撃しているだけで倒すことができます。
次の攻略チャート
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。