『MOTHER2 ギーグの逆襲(マザー2)』のボス「カーボンドッグ (ダイヤモンドドッグ)」の攻略情報です。ステータスや対策など、様々な情報をまとめています。
カーボンドッグ戦
基本情報
出現モンスター |
カーボンドッグx1 |
---|---|
主人公たちのレベルの目安 |
Lv.60以上 |
カーボンドッグは、攻略チャート11で出現します。
ボスの攻撃パターンと対策
攻撃 |
攻撃について |
---|---|
体当たり |
通常攻撃の2倍ほどの物理攻撃です。「シールド」を張ればダメージを抑えられますが、落ち着いて回復すれば問題ありません。 |
まっかなほのお |
通常攻撃の2倍ほどの炎属性の攻撃です。「ほのおのペンダント」や「うみのペンダント」などを装備しているとダメージを抑えることができます。 |
ひのうみ |
「PKファイアーΩ」と同様の効果の攻撃です。全体攻撃なうえ、大ダメージですが、こちらも「ほのおのペンダント」などを装備しているとダメージを抑えることができます。 |
攻略法
こちらのメインの攻撃は、ポーラの「PKフリーズΩ」やプーの「PKフリーズγ」、ジェフの「スーパーバズーカ」を使っていきましょう。
上記の画像のように、「まばゆいひかりをはなった」とメッセージが出ると、「ダイヤモンドドッグ」に変化します。
「ペンシルロケット20」で一気に倒しても良いですが、「ダイヤモンドドッグ」に変化してしまった瞬間に「シールド」で反撃をくらってしまい、大ダメージを受けてしまうことだけには注意しましょう。
おすすめレベル
ポーラのおすすめのレベルは、「PKフリーズΩ」を覚えられるレベル46以上まで上げることを推奨します。
PSIの名前 |
覚えるLv |
消費PP |
説明 |
---|---|---|---|
フリーズΩ (オメガ) |
46 |
28 |
敵一体に540~900ダメージ |
ダイヤモンドドッグ戦
基本情報
出現モンスター |
ダイヤモンドドッグx1 |
---|---|
主人公たちのレベルの目安 |
Lv.60以上 |
ダイヤモンドドッグは、攻略チャート11で出現します。
ボスの攻撃パターンと対策
攻撃 |
攻撃について |
---|---|
かみつく |
物理ダメージと追加効果に「ダイヤモンド」状態にされてしまう攻撃です。「ダイヤモンド」状態は「ヒーリングγ」や「いのちのうどん」などで回復することができますが、ネスやプーがダイヤモンドになってしまった場合に備えて、ポーラやジェフに「いのちのうどん」を持たせておきましょう。 |
まばゆいひかり |
「PKフラッシュΩ」と同様の効果の攻撃です。「なみだがでる」、「ヘン」、「しびれ」だけでなく、気絶効果もあるので「うみのペンダント」や「ほしのペンダント」、「やみのペンダント」などを装備しておいて防ぎましょう。 |
シールドβ |
最初から「シールドβ」は張っていますが、一度剥がしたあともこの技で張り直されてしまうので注意しましょう。 |
攻略法
「カーボンドッグ」のHPを減らし切ると、この「ダイヤモンドドッグ」に変化し、再び戦闘が続きます。
最初から「シールドβ」を張っており、物理攻撃をすると反撃を受けてしまいます。「ちゅうわマシン」などでシールドを剥がしてから攻撃をしていきましょう。
強力な物理攻撃のダメージを抑えるために、ネスやプーでシールドを張ると比較的安全に戦えます。しかし、「かみつく」でダイヤモンド状態になってしまうことだけは防ぐことができないので、なってしまった場合でも落ち着いて回復し、立て直しましょう。
「カーボンドッグ」同様、「PKキアイγ」や「PKフリーズΩ」、「PKスターストームα」で攻撃をしましょう。覚えているなら「PKキアイΩ」が良いです。
おすすめレベル
ネスのおすすめのレベルは、「PKキアイΩ」を覚えられるレベル75以上まで上げることを推奨します。
PSIの名前 |
覚えるLv |
消費PP |
説明 |
---|---|---|---|
キアイΩ (オメガ) |
75 |
98 |
敵全体に320~960ダメージ |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。