『MOTHER2 ギーグの逆襲(マザー2)』の「攻略チャート12」です。ラスボスを倒し、ゲームクリアまでを詳しく掲載しております。
目次
ラスボス攻略までの攻略チャート
- ファイアスプリングクリア後、そのまま「マジカント」へ
- マジカントの攻略
(⇒ 攻略ポイント参照)
- ボス戦「ネスのあくま」
(⇒ 攻略ポイント参照)
- サターンバレーにて
ボスを倒すと「サターンバレー」にワープするので、アンドーナッツ博士と話す - スペーストンネル2の改造
スペーストンネル2に乗ると飛び立つの失敗し、博士から足りていない材料を取ってくることになる - オネットの攻略
足りていない材料は地球に存在しないものなので、オネットの隕石落下現場に行き、「いんせきのかけら」を入手する
(⇒ 攻略ポイント参照) - サターンバレーへ
サターンバレーに戻り、アンドーナッツ博士に「いんせきのかけら」を渡し、ホテルで一泊する - 最低国へ
アンドーナッツ博士に話しかけ、「はい」を選ぶことで「最低国」へワープ
(⇒ 攻略ポイント参照) - 最低国にて
右に進むと「プー」が「PKスターストームΩ」を覚え、さらに行き止まりまで進むと「スペーストンネル3」が来る - 過去の最低国へ
アップルキッドと話した後、アンドーナッツ博士に話しかけ、「はい」を2回選ぶことで「過去の最低国」へ - 過去の最低国の攻略
(⇒ 攻略ポイント参照) - ラスボス戦「ギーグ」、「じゅうそうびポーキー」
(⇒ 攻略ポイント参照) - サターンバレーに帰還
ジェフとプーがパーティから離脱 - ツーソンへ
ポーラスター幼稚園へポーラを送り届ける
(⇒ 攻略ポイント参照)
- オネットの実家へ
- スタッフロール
- 夜中の家
夜中に目が覚めた後、玄関に行くと「To be Continue…」
詳しい攻略ポイント
マジカント、エデンの海の攻略
ファイアスプリングをクリア後、強制的に「マジカント」へワープします。
「マジカント」とは人の心の中の世界であり、今回旅するマジカントはネスの心のマジカントとなっているため、ネスの記憶の中にいる人たちがたくさん登場します。
心の中ですが、ママに話しかけると全回復、トレーシーに話しかけるとアイテムの預け入れや引き出しも自由にできます。
ちょっとしたマジカントの迷路を越えた先には「エデンの海」と呼ばれる別のマップになりますが、そこまで迷うことなくボスの場所までたどり着けます。
マジカントを最後まで進んだ後に「エデンの海」に入るには、不思議な塔のようなものを「チェック」で調べてみてください。
フライングマンについて
「ポーキー」がいる場所の北にある家の中に、「フライングマン」と呼ばれるキャラを仲間にすることができます。
フライングマンはネスとともに戦ってくれますが、HPが表示されないため回復させることができず、攻撃を受けすぎると倒れていなくなってしまいます。フライングマンは全員で5人いるので、倒れてもフライングマンの家に戻れば再び連れていけます。
※フライングマンが5人とも倒れたら、もう連れて行くことはできなくなるので注意してください。
注意すべき敵
マジカントで注意すべき敵は「あんしんボム」です。「あんしんボム」は「うわきなダイス」という、別の敵に呼ばれることで戦うことになります。「スーパーボム」で攻撃して大ダメージを与えてくる強敵であり、「うわきなダイス」に何体も呼ばれるとすぐに追い込まれてしまいます。
「パラライシス」を使うことで動きを封じることができるので、安全に戦いたい場合は積極的に使っていきましょう。
「エデンの海」にて注意すべき敵は「クラーケン」です。以前戦った「クラーケン」と同様の敵なので強力な攻撃を使ってきますが、ネスの攻撃力も上がっているため、どれだけ「PSI」を抑えつつ倒せるのかが大事になっています。
入手しておきたいアイテム
入手しておきたいアイテムとして、最強の「うで装備」である「めがみのうで」は必ず入手しましょう。
他に「マジカントバット」という武器もあり、今後行くことになる「過去の最低国」に行くまではネスの最強の武器となっています。
「ほしのペンダント」をレアドロップで入手していない場合、ショップで「だいちのペンダント」を2つ購入しておきましょう。「うみのペンダント」に続いて強力な「ボディ」装備となっています。
ボス戦「ネスのあくま」
エデンの海の最奥にいる「ネスのあくま」です。
「ネスのあくま」は最初から「サイコシールド」を張っているため、物理攻撃を主体で攻撃していき、途中から「シールドβ」を使ってくるので、そのタイミングで「PKキアイ」に切り替えていきましょう。
一番注意すべき攻撃として「PKキアイΩ」です。致命的ダメージを受けてしまうことは避けられないので、受けてしまった場合はすぐに「ライフアップ」を使って回復しましょう。
「ネスのあくま」を倒すとネスが覚醒し、かなりパワーアップします。
オネットの攻略
マジカントクリア後、サターンバレーに強制的に行き、「スペーストンネル」に乗り込むと「いんせきのかけら」が欲しいとアンドーナッツ博士に言われ、オネットに取りに行くことになります。
隕石落下現場に行くためにオネットへ向かうと暗闇に覆われており、以前とは違う強敵がたくさんいます。しかし、自宅に帰れば回復は簡単なので、回復に関してはあまり心配ありません。
注意すべき敵
暗闇のオネットで注意すべき敵は「スターマン・センゾ」です。開幕「PKスターストームα」を使って全体に大ダメージを与えてくるため、背後を取られないように注意しましょう。しかし、それを逆手に取ってポーラの「サイコシールドΩ」を使って反射させると、大ダメージを与え返すことができます。
他に「ジロリンガ」も注意すべきで、「パラライシスΩ」や「ブレインショックΩ」を使って状態異常させてきたり、「ぶきみな目」でダイヤモンド状態にしてくる厄介な敵です。「PKフリーズ」で一気に倒すのがおすすめです。
最低国へ行くことについて
最低国に行くと二度と戻れなくなってしまい、行くとこのままラストダンジョンに向かうだけになってしまいます。しっかりとセーブデータを残しておきたいのなら、別のセーブデータにコピーしてからセーブするか、「Switch」の機能を使ってセーブしておきましょう。
最低国でセーブすると戻れない状態でセーブしてしまうので、上記の通りのセーブしておくことで戻れないことを防ぐことができます。
過去の最低国の攻略
ついにラストダンジョンである「過去の最低国」です。
ボスのいる最奥までは一本道となっていますが、非常に強敵揃いとなっています。
注意すべき敵
「過去の最低国」で一番注意すべき敵は、「さいごのスターマン」です。出会う頻度が高く、「スターマン・センゾ」より高火力の「PKスターストームΩ」を使ってくるので、この敵もポーラで「サイコシールドΩ」を使って反射させて倒しましょう。
他に「クラーケン・バイオ」も強敵です。「クラーケン」の上位種で使ってくる攻撃は「クラーケン」と同様ですが、攻撃力がかなり高く危険なので、一斉に攻撃して一気に倒すのがおすすめです。
入手しておきたいアイテム
途中にあるプレゼント箱から入手できる、「でんせつのバット」必ず入手しておきましょう。
ラスボス戦「ギーグ」「じゅうそうびポーキー」
ラスボスである、「ギーグ」と「じゅうそうびポーキー」です。
ギーグの攻略はこちら
「ギーグ」を倒すことで「サターンバレー」に戻り、そのまま「ジェフ」と「プー」はパーティから抜けて、彼たちの旅は終わります。
ギーグ倒した後の2人旅
「ジェフ」と「プー」がパーティから抜けた後、「ポーラ」を家の「ポーラスター幼稚園」まで送り届けることになります。
ポーラを送り届ける前に、周辺に落ちてきたプレゼント箱から「ママのてがみ」や「ようちえんじのてがみ」を入手し、読んでおくことをおすすめします。
すぐに「ポーラスター幼稚園」に向かっても良いですが、ポーラとともに各地を回る最後の旅を楽しむことをおすすめします。先にネスの実家に帰ってママに会うのもよし、先ほど別れたばかりですが「ランマ」に行って「プー」に会いに行くのもよし、何をしても良いので満足したら「ポーラスター幼稚園」まで行きましょう。
ネスの実家へ
ポーラを送り届けたらオネットの実家に帰りましょう。ママに話しかけて「はい」を選ぶことでスタッフロールへ。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。