『MOTHER2 ギーグの逆襲(マザー2)』のボス「ちょうねんじゅのめ」の攻略情報です。ステータスや対策など、様々な情報をまとめています。
ちょうねんじゅのめ戦
基本情報
出現モンスター |
ちょうねんじゅのめx1 つよいあるくめx2 |
---|---|
主人公たちのレベルの目安 |
Lv.24以上 ※ポーラはLv.19以上 |
ちょうねんじゅのめは、攻略チャート5で出現します。
ボスの攻撃パターンと対策
攻撃 |
攻撃について |
---|---|
通常攻撃 |
通常の攻撃です。 |
フラッシュα |
こちらの全体を「涙が止まらない」もしくは「ヘン」状態にします。「ヘン」はいわゆる混乱状態なので、味方を攻撃してしまう前に「ヒーリングβ」で治しましょう。 |
サイコシールドα |
「PSI」を無効にするシールドを張ります。弱点の「PKファイヤー」も無効になるので、物理攻撃に切り替え、ポーラはサポートに回りましょう。 |
パラライシスα |
「しびれ」状態にします。物理攻撃とアイテムが使えなくなってしまいますが、「たびのおまもり」を装備しておけば防ぐことができます。 |
ぶきみなめ |
一番注意しなければいけない攻撃がこの「ぶきみなめ」で、こちらの1人をダイヤモンド状態にします。 ダイヤモンド状態はほぼ戦闘不能と同じで、何も行動できなくなるので「うらカンポー」や「いのちのうどん」ですぐに回復させましょう。 |
攻略法
「ちょうねんじゅのめ」は、「つよいあるくめ」が「ライフアップα」で「ちょうねんじゅのめ」を回復させるサポートをしてくるので、「PKキアイ」や「PKファイヤーβ」で「ちょうねんじゅのめ」もろとも一気に攻撃して倒しましょう。
「つよいあるくめ」を倒した後は、弱点の「PKファイヤー」で積極的に攻撃し、「サイコシールド」を張られてしまった場合はポーラが「オフェンスアップ」などでサポートに回って、ダメージを与えていきましょう。
「ぶきみなめ」は注意しなければいけません。上手くいってしまうと、「ダイヤモンド」状態になってしまいます。「ダイヤモンド」状態は状態異常扱いなのですが、何もできなくなってしまうので戦闘不能と大差ありません。アイテムの「うらカンポー」や「いのちのうどん」ですぐに回復させましょう。
推奨レベル
ネスのおすすめのレベルは、保険として「ヘン」や「涙が止まらない」状態を治せる「ヒーリングβ」を覚えられるレベル24以上まで上げることを推奨します。
PSIの名前 |
覚えるLv |
消費PP |
説明 |
---|---|---|---|
ヒーリングβ (ベータ) |
24 |
8 |
味方1人を「ヒーリングα」の効果と「ヘン」、「涙が止まらない」、「気持ち悪い」、「毒」状態を治す |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。