「MOTHER2 ギーグの逆襲(マザー2)」のキノコの治し方(きのこのなおしかた)について詳しく紹介します。
キノコ状態について
「キノコがはえている」状態とは
状態変化の1つに「キノコがはえている」状態というのがあります。
▲頭の上に赤いキノコが生えます
名前の通り頭にキノコが生えてしまい、上手く歩けなくなってしまう状態になります。戦闘の場合は戦う相手を間違えるなど、非情にやっかいな状態です。戦いが終わっても治らず、ヒーリングでも治りません。
「あるくキノコ」等のモンスターがほうしをばらまくと、ふしぎなきもちになって頭にキノコが生えてしまいます。キノコがはえている状態になると、名前のヨコにキノコマークがつきます。
キノコ対策
戦闘が始まったら、真っ先にキノコ系モンスターを倒しましょう。また、ツーソンで買える「ぬいぐるみ」があれば、ぬいぐるみが変わりに攻撃を受けてくれます。キノコに出会う地域周辺では、なるべくぬいぐるみを連れて歩きましょう。
キノコの治し方
キノコの状態は、病院にいる「ヒーラー」が治してくれます。
病院までは何とか頑張って歩いてみてください。上手に進めない場合は、後述の「うまく歩くコツ」を参考にしてみてください。
病院のロビーに行くと、ヒーラーを名乗るおじさんがいます。話しかけると「キノコを売ってくれ」と頼まれるので売りましょう。1つ50ドルで買い取ってくれます。キノコを売ると、頭の上のキノコがなくなり状態が正常に戻ります。
▲要件を言う前に、キノコを売ってくれと頼まれるので採ってもらいましょう
また、グレートフルデッドの谷の入口にいる「キノコ狩りの少女」も 50ドルで買い取りしてくれます。グレートフルデッドの谷に向かう途中や、この谷の周辺でキノコになってしまったら、キノコ狩りの少女にお願いしてみましょう。
キノコ状態でうまく歩くコツ
キノコが生えているときは、十字キーの入れた方向と違う方向に進みます。進む方向は全くのランダムではなく、→を押せば↑、↑を押せば←のように、一定の角度がずれているだけである程度の法則はあります。
ただし一定時間が経つとボタンを押した時の進む方向が変化するので、なかなかうまく進めずにイライラしてくる人もいるかと思います。そんな時は、コントローラーの持ち方(向き)を変えて持つと意外とスムーズに進めます。
進む方角が90度ずれている時はコントローラーを90度ずらし、180度ずれている時は上下さかさまにコントローラーを持って十字キーを操作してみましょう。最初は少し戸惑いますが、慣れれば結構スムーズに歩けるようになります。この方法でなるべく戦闘はさけて、まっすぐに町の病院を目指しましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。