「Dead by Daylight(デッドバイデイライト)」の2022年9月14日(水)、最新Ver.6.2.2パッチノート内容をまとめた記事になります。
出典: twitter.com
目次
一部を除き匿名モードが使用不可に
一部プラットフォーム (PlayStation、Nintendo Switch、Xbox、Microsoftストア、Stadia版) で匿名モードが削除されました。匿名オプションのうち「自分の名前非表示モード」、「他人の名前非表示モード」、「マッチメイキングディレイモード」はそのまま残っています。
通報機能は匿名モードのON/OFFに関わらず利用可能です。ゲームのルールに違反しているプレイヤーを見つけた際は、ゲーム内通報機能での通報と、必要に応じてカスタマーサポートへの追加情報提供が可能です。被通報者の匿名モードがONだった場合もゲーム内通報機能によりプレイヤーを特定できるため、カスタマーサポートに追加情報提供をする場合は対象のIDを入力する必要はありません。ゲームのルールと通報システムについて、詳しくはこちらをご覧ください。
パークの調整
地雷爆破
パーク画像 |
修正前効果 |
修正後効果 |
---|---|---|
地雷爆破は発電機の修理進行度が合計で100/83/66%相当に達すると発動する。 罠の有効時間は35/40/45秒間。罠を仕掛けた発電機はすべての生存者に黄色のオーラで強調表示される。発電機1台につき有効化できる罠は1つのみ。 ・罠が設置された発電機を殺人鬼が破壊すると罠が爆発して殺人鬼が怯み、その付近にいる全員が目眩まし状態になる。その後地雷爆破は解除される |
地雷爆破は発電機の修理進行度が合計で50%相当に達すると発動する。 発電機を3秒以上修理した後、アビリティ発動のボタンを押して罠を設置する。 罠の有効時間は40/45/50秒間。罠を仕掛けた発電機はすべての生存者に黄色のオーラで強調表示される。発電機1台につき有効化できる罠は1つのみ。 ・罠が設置された発電機を殺人鬼が破壊すると罠が爆発して殺人鬼が怯み、その付近にいる全員が目眩まし状態になる。その後地雷爆破は解除される |
地雷爆破は全体的に性能が強化されました。
パークの発動に必要な条件を、発電機の修理進行度合計66%→50%に変更。
罠の有効時間を35/40/45秒→40/45/50秒に変更。
罠が無効化される条件をわかりやすい表記に変更。
盗聴
盗聴
エイダ・ウォン
発電機を3秒以上修理したうえでアビリティ発動ボタンを押すと、盗聴器を設置する。
盗聴器は60/70/80秒間有効。罠を仕掛けた発電機はすべての生存者に黄色のオーラで表示される。
殺人鬼が罠の仕掛けられた発電機の14メートル以内にいる間、そのオーラが生存者全員に視えるようになる。
発電機が破壊されると、盗聴器も破壊される。
パークの概要をわかりやすい表記に変更。
忍苦の時
忍苦の時
レオン・S・ケネディ
自分や他の生存者を治療中、痛みによるうめき声をはじめ音を一切出なくなる。治療のスキルチェックに失敗しても大きな通知音は発生せず、治療の進行後退も3/2/1%だけで済む。
パークの概要をわかりやすい表記に変更。
バグの修正
殺人鬼ウェスカー

出典: twitter.com
- 儀式の生存者が残り1人になったとき、まれにゲームがクラッシュする問題を修正。
- 儀式を開始したときのアニメーション再生中、触手の効果音が再生されない問題を修正。
- 我慢状態の生存者を攻撃したとき、特定の音声が再生される問題を修正。
- 一部の女性生存者に対してメメント・モリを行うとき、触手がずれて表示される問題を修正。
- 猛毒バウンドを使って障害物の角の近くにいる生存者を角スレスレを通るように掴むと、即座に離してしまう問題を修正。
- 脱出ゲート付近で生存者を障害物にぶつけると、ぶつけた場所に関わらず、出口にエンティティが出現する問題を修正。
- 窓枠やパレットの反対側にいる瀕死状態の生存者に向かって猛毒バウンドを使用して乗り越えると、攻撃モーションが誤って再生される問題を修正。
- 脱出ゲートから脱出する瞬間の生存者を掴むとスタックすることがある問題を修正。
- 壁から12.5mの地点から生存者に対して猛毒バウンドを使うと、その生存者視点のみで誤ったアニメーションが再生される問題を修正。
- 猛毒バウンド中、窓枠に到達する前に視点を他の場所に移すと、飛び越えがキャンセルされる問題を修正。
- 生存者を担いで運んでいるとき、生存者の体がカメラに埋まる問題を修正しました。
殺人鬼トラッパー

- 能力アイコンのトラバサミの所持数に誤った値が表示される問題を修正。
生存者(サバイバー)
- 生存者: ウェスカーの猛毒バウンドで攻撃されるとまれにスタックすることがある問題を修正。
- 女性生存者: 一部殺人鬼にフックに吊られるとき、一瞬殺人鬼のアニメーションがおかしくなる問題を修正。
殺人鬼パーク
終末期
ウェスカー
負傷、瀕死、あるいはフックに吊られている生存者は、脱出ゲートが開放されるまで衰弱のステータス効果に苦しむ。衰弱状態は脱出ゲート開放後も20/25/30秒間持続する。
99%治療が完了しているときにパークが発動すると、儀式が終わるまで治療ができなくなる問題を修正。
強制苦行
エクセキューショナー
猛毒バウンドを使うとパークの効果が発動しない問題を修正。
生存者パーク
リニューアル
共有
セカンドウインド発動中、次に自分がフックから救出されるか自力で脱出した際、衰弱ステータスの影響を受ける。合計28/24/20秒間とどまっていると、セカンドウインドの効果により負傷から無傷に回復する。
セカンドウインドは自分が無傷に回復するか、セカンドウインドの発動に成功する前に瀕死状態になると無効になる。衰弱ステータスの効果を失う。
- 衰弱状態のときにパークの効果が発動する問題を修正。
- 治療中にパークのアイコンが更新されない問題を修正。
安心感
レベッカ・チェンバース
安心感には40秒のクールダウンが発生する。
- トルコ語とスペイン語 (南米) でパークの概要が翻訳されていない問題を修正。
- パークを使うとまれにゲームがクラッシュすることがある問題を修正。
- 1人の生存者に対して同時に複数の効果を発動できる問題を修正。
- 生存者が3回目のフックに吊られたとき、パークを発動できる問題を修正。
- パークを発動したとき効果音が再生されない問題を修正。
みなぎる活力
レベッカ・チェンバース
- アドオン“止血用注射器”がパークの効果を発動させない問題を修正。
反射回復
エイダ・ウォン
- パークを装備したプレイヤーが走行中の場合、効果が発動しないことがある問題を修正。
メニューやロビー画面
- ブラッドウェブで稀にレベルアップに失敗することがある問題を仮修正。
- 一時的なアクセス禁止処分を通達するポップアップに、アクセス禁止が終了するまでの時間が表示されない問題を修正。
- ロビーでプレイヤーの名前が一部表示されないことがある問題を修正。
- 設定メニューでアビリティ発動ボタン1と2が英語以外の言語で表示されない問題を修正。※6.2.2アップデート時点では英語表記のままですが、次回アップデートで英語以外の言語に変更予定。
マップ関連
ラクーンシティ警察署東棟
殺人鬼が出入り口に立つことで、特定のフックからの救助を防ぐことができる問題を修正。
喜びの庭
行くことができない場所にグリフが出現する問題を修正。
ランプキンレーン、カラスの巣、喜びの庭
ナイトメアのドリームワールドから目覚めると空が真っ白になる問題を修正。
学術書(アーカイブ)
- 学術書12レベル4のチャレンジ “ナンバーワンに要注意” の概要に条件となるパークの表記がない問題を修正。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
アップデート ニュース