【ドラクエ3リメイク】ほしふるうでわの入手場所・有用な使い方|2個目の入手方法【DQ3R】

攻略大百科編集部
URLコピー

ドラゴンクエスト3(DQ3)のHD-2Dリメイク版の装備「ほしふるうでわ」についての解説記事です。

ほしふるうでわの入手方法や、性能・使い道を紹介しています。

ほしふるうでわの入手場所

1つめ(ストーリー中に獲得可能)

イシスの城に行く

ほしふるうでわを入手するためには、まずイシスの城へ向かいましょう。

イシスの町の中から北側へ進むと城に入ることができます。

▼アッサラーム~ピラミッドの攻略チャート

左側の柱の隙間から地下に入る

イシスの城の周囲を取り囲んでいる柱の 左下には隙間があります。

隙間から左側へ抜け、そのまま奥へ進んで地下へ入りましょう。

地下へ進む

地下は一本道となっていますので、そのまま階段を使って下へ降りていきます。

宝箱を開ける

宝箱を開けると「ほしふるうでわ」を入手できます。

選択肢は「はい」「いいえ」どちらでもOK

選択を誤るとバトルが始まりそうな選択肢が出てきますが、どちらを選んでも結果には変わりはありません。

2つ目の入手方法

2つ目のほしふるうでわは、バトルロードSSランクの報酬として入手できます。

SSランクの出現条件

裏ボスである「しんりゅう」撃破後の願いで「新しいバトルロード」を願うと、SSランク・SSSランクが追加されます。

 

ほしふるうでわの性能・使い道

ほしふるうでわの性能・有用な使い方について紹介しています。

ほしふるうでわの性能

装備部位

アクセサリー

装備できる職業

すべて

効果

すばやさが2倍になる

他の素早さアップ防具の効果は2倍にならない

ほしふるうでわ単体

はやてのリングと併用

装備したキャラクターの「すばやさ」のステータス実数値を2倍にするという効果です。

同じように素早さが上昇する「はやてのベスト」「はやてのリング」などの防具・アクセサリーと合わせて装備することもできますが、装備から得られるステータス上昇分には×2の補正はかかりません。

旧ドラクエ3のように守備力にはつながらない

昔のドラクエ3では、素早さの数字が防御力に影響を与えていました。

今作 HD-2Dリメイクでは「みのまもり」ステータスが実装されたため、こちらの仕様はなくなっています。

そのため、守備力を伸ばしたい際は別のアクセサリを装備しましょう。

有用な使い方

メタル狩りに使おう

経験値を大量に入手できる「メタル」系モンスターは、HPが低いかわりに素早さ・防御が非常に高く 高い確率で戦闘から逃げ出すという特徴があります。

メタル狩りに使える武器を持たせたキャラクターに「ほしふるうでわ」を装備させ、メタルモンスターたちに先制攻撃ができるようにしましょう。

▼メタル狩りに有用な武器・道具

武器・アイテム

効果・入手方法

どくがのこな

使った相手を混乱させる


さまざまな街の道具屋で購入(310G)

各種ムチ・ブーメラン

  • 全体攻撃が可能
  • HD2Dリメイクでは全体攻撃でも会心の一撃が出ることがある

どくばり

  • 必ず1ダメージ
  • 低確率でザキ(即死)効果

カザーブの道具屋の宝箱(夜限定)

アサシンダガー

  • 低確率でザキ(即死)効果

ロマリアの宝箱

まじんのオノ

会心の一撃と攻撃ミスが出やすくなる


バラモス城で入手

▼メタル狩りに有用な特技

特技

職業・Lv

効果

とおぼえ

まもの使い


3体保護

ランダムに4回攻撃

まものよび

まもの使い


10体保護

  • ランダムに4回攻撃
  • 保護したモンスターの数に応じて威力上昇

くちぶえ

遊び人


Lv13

敵モンスターとエンカウント

アサシンアタック

盗賊


Lv16

敵をたまに即死させる

ドラゴラム

魔法使い

賢者


Lv37

ドラゴンに変身し、次ターンから攻撃


ドラゴンは炎耐性を貫通

メタル斬り

戦士


Lv39

メタル系モンスターに必ずダメージを与える

会心必中

武闘家


Lv47

必ず会心の一撃になる

主人公(勇者)が装備する

主人公の職業は「勇者」で固定となっています。

勇者はオールラウンダー型のステータスをしており、攻撃呪文の「ベギラゴン」、 回復呪文「ベホマ」「ベホマズン」など幅広い活躍が可能です。

できることが多いキャラクターの行動順位を早くすることで、敵を倒す効率も上がり とっさのピンチからも巻き返しやすくなります。

全体攻撃持ち・回復持ちに装備させる

「魔法使い」「賢者」「僧侶」など、仲間キャラクターたちも全体攻撃や回復呪文を習得可能です。

主人公以外のキャラクターの素早さを伸ばしたいときは、仲間キャラクターたちに装備させてあげましょう。

メタル狩りのときは盗賊が装備

盗賊入りのパーティでメタル狩りを行う際は、「アサシンダガー」を装備した盗賊に装備させるのが良いです。

Lv16で習得できる「アサシンアタック」と「アサシンダガー」で即死の確率を上げ、「ほしふるうでわ」で先制を狙いましょう。

ランキング

  1. 【ドラクエ3リメイク】名前で迷ったらこれ!仲間の名前で困ったときに使いたいおすすめの名前候補一覧【DQ3R】
  2. 【ドラクエ3リメイク】最強キャラ育成の手順とステータス上限解説【DQ3R】
  3. 【ドラクエ3リメイク】全はぐれモンスターの場所一覧と保護方法【DQ3R】
  4. 【ドラクエ3リメイク】「やせいのかん」の使い方とメッセージの意味│習得方法も解説【DQ3R】
  5. 【ドラクエ3リメイク】イシス付近・ピラミッドの全はぐれモンスターの場所一覧と保護方法【DQ3R】

新着コメント

トップへ