【ドラクエ3リメイク】スライム島・スライムの丘の場所と行き方|メリット解説【DQ3R】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ドラゴンクエスト3(DQ3)』のHD-2Dリメイク版のスライム島/スライムの丘の場所と行き方まとめです。レベル上げにおすすめのメタルスライムやはぐれメタルが出現する場所なので、効率よくレベル上げをしたい人はぜひ参考にしてください。

スライム島アイキャッチ
▼効率の良いレベル上げは以下の記事に掲載しています。

スライム島の場所と行き方

スライム島は、ストーリー終盤(チャート19以降)で訪れるアレフガルドに存在します。

終盤のストーリーでのレベリング場所におすすめなので、スライム島の位置と行き方を覚えておきましょう。
▼チャート19の攻略は以下の記事に掲載しています。

魔王の爪痕から北に向かう

スライム島_魔法の爪痕
スライム島はアレフガルドの北西の位置にあります。

アレフガルドはラーミアがいないため、スライム島に行くためには船が必要です。

もっとも簡単な行き方は、ルーラで魔王の爪痕へ飛び、北に向かって進んでから船に乗ってスライム島に行く方法です。

ガライの家から東に向かう

スライム島_ガライの家
ガライの家からもスライム島に行くことができます。

ルーラでガライの家に飛んだあとは、北に泊まっている船に乗って東にあるスライム島に向かいましょう。
▼ガライの家の攻略チャートは以下の記事に掲載しています。

スライムの丘の場所と行き方

次は、表の世界にあるスライムの丘(2か所)の場所と行き方を紹介します。

スライム島と同様、レベル上げの際におすすめの場所となるので、覚えておきましょう。

ラーミアを復活させる

ラーミアの復活
スライムの丘に行くためには、ラーミアを復活させてから空を飛んで行く必要があります。

まずは、オーブを集めてラーミアを復活させましょう。
▼オーブの入手場所は以下の記事に掲載しています。

ダーマの神殿から北に向かう

スライム島_ダーマ
スライムの丘は表の世界に2か所存在し、1か所目はダーマの神殿を北に進んだ先にあります。

ルーラでダーマの神殿または、ダーマの神殿とスライムの丘の中間にあるガルナの塔に飛びましょう。

そこからラーミアで北に進みスライムの丘を目指します。

アリアハンから北西に向かう

スライム島_アリアハン
スライムの丘は、アリアハンの北西にも存在します。

ルーラでアリアハンに飛び、ラーミアで北西に向かって飛び、荒野の中央付近にある丘を目指します。

スライム島・スライムの丘でできること

次にスライム島・スライムの丘でできることをまとめました。

スライム島・スライムの丘に行くメリットを掲載しているので、行くか迷っている場合に参考にしてください。

メタル狩りでレベル上げ

スライム島_はぐれメタル
スライム島・スライムの丘に行く最大のメリットは、メタル狩りによるレベル上げです。

メタルスライム、はぐれメタルの出現頻度が高いので、パーティのレベリングに最適の場所といえるでしょう。

また、ほかに出現するモンスターはすべてスライム系統のため、全滅する可能性も低いです。
▼効率の良いレベル上げは以下の記事に掲載しています。

スライム種からたねを入手

スライム島_たね
メタル狩りによるレベル上げの副産物として、スライム系統のたね集めも可能です。

スライム種からは5種類のたねのドロップを同時に狙うことができます。

盗賊がパーティにいれば、盗むでたねを入手する確率が上がるので、レベル上げとともにたね集めもしたい場合は盗賊を編成してからレベリングを行いましょう。

▼スライム島/スライムの丘で得られるたね・対応モンスター

たね

ドロップするモンスター

ちからのたね

(ちから)

ホイミスライム

まもりのたね

(みのまもり)

スライムつむり

スタミナのたね

(たいりょく)

ベホマスライム

すばやさのたね

(すばやさ)

メタルスライム

かしこさのたね

(かしこさ)

マリンスライム

▼各たね・きのみの集め方は以下の記事に掲載しています。

ランキング

  1. 【ドラクエ3リメイク】名前で迷ったらこれ!仲間の名前で困ったときに使いたいおすすめの名前候補一覧【DQ3R】
  2. 【ドラクエ3リメイク】「やせいのかん」の使い方とメッセージの意味│習得方法も解説【DQ3R】
  3. 【ドラクエ3リメイク】最強キャラ育成の手順とステータス上限解説【DQ3R】
  4. 【ドラクエ3リメイク】「商人(しょうにん)」におすすめの名前候補まとめ【DQ3R】
  5. 【ドラクエ3リメイク】全はぐれモンスターの場所一覧と保護方法【DQ3R】

新着コメント

トップへ