【ドラクエ3リメイク】ボストロールの攻略・弱点・おすすめの呪文【DQ3R】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ドラゴンクエスト3-そして伝説へ…』のサマンオサのボス「ボストロール」の弱点や行動、おすすめ呪文や特技を掲載しています。

▼ボストロールが出現するサマンオサの詳しい攻略は以下で掲載しています。

ボストロールの攻略

ボストロール

ボストロールのステータス

推奨レベル

27

HP

5500

主な行動

  • 2回行動
  • 通常攻撃
    ↳単体にダメージ
  • 痛恨の一撃
    ↳単体に大ダメージ
  • ルカナン
    ↳全体の守備力を下げる
  • やいばくだき
    ↳単体にダメージ+攻撃力ダウン
  • いてつくはどう
    ↳単体に付与された補助効果を打ち消す
  • メダパニ
    ↳単体に確率で混乱効果

    攻略のコツ

    戦闘前に回復する

    ラーのかがみを使うとすぐに戦闘が始まります
    消耗している場合は回復してから挑みましょう。

    HPを高めに保つ

    ボストロールは毎回2回行動します。
    2回連続で攻撃を受けても死なないだけのHPを保ちましょう
    回復量が十分なベホイムを使うのがおすすめです。
    ベホイムは僧侶・賢者がレベル22・23で習得します。

    マホトーンでルカナン・メダパニを封じる

    ボストロールはルカナンでこちらの守備力を下げてくるので被ダメージが増えてしまいます。

    また、回復役がメダパニを受けてしまうと、回復が追い付かなくなる恐れもあります。
    呪文を封じ込めてルカナン・メダパニを使えないようにしておくのがオススメです。
    マホトーンは勇者がレベル18、僧侶・賢者がレベル13で習得します。

    マホトーンで呪文を封じる

    スクルトで守備力を上げる

    味方の守備力をスクルトで上げましょう。
    ボストロールは通常攻撃の頻度が高いので被ダメージを減らせます。
    痛恨の一撃は守備力を無視したダメージとなっているので注意しましょう。
    スクルトは魔法使い・賢者がレベル9で習得します。

    ルカニで守備力を下げる

    ルカニでボストロールの守備力を下げましょう。
    ダメージ量を大幅に上げられるので、ルカニで守備力を下げてから攻撃しましょう。
    一度効いたら永続で守備力が下がるので重ね掛けは不要です。
    ルカニは僧侶・賢者がレベル8で習得します。

    バイキルトで攻撃力を上げる

    バイキルトを使い攻撃力を上げましょう。
    攻撃力が2倍になるので、大幅にダメージ量を増やせます。

    いてつくはどうで打ち消されることもありますが、頻度はそこまで高くありません。
    バイキルトは魔法使い・賢者がレベル21で習得します。

    おすすめ呪文

    呪文

    習得例

    効果

    マホトーン

    勇者Lv18
    僧侶Lv13

    賢者Lv13

    • 敵1グループの呪文を封じる

    スクルト

    魔法使いLv9

    賢者Lv9

    • 味方全体の守備力を上げる

    ルカニ

    僧侶Lv8

    賢者Lv8

    • 敵単体の守備力を大幅に上げる

    バイキルト

    魔法使いLv21

    賢者Lv21

    • 単体の攻撃力を2倍にする

    ベホイム

    僧侶Lv22

    賢者Lv23

    • 単体のHPを160程度回復

    報酬・ドロップアイテム

    経験値

    87200

    ゴールド

    6559

    ドロップアイテム

    未確認

    ランキング

    1. 【ドラクエ3リメイク】「商人(しょうにん)」におすすめの名前候補まとめ【DQ3R】
    2. 【ドラクエ3リメイク】全はぐれモンスターの場所一覧と保護方法【DQ3R】
    3. 【ドラクエ3リメイク】名前で迷ったらこれ!仲間の名前で困ったときに使いたいおすすめの名前候補一覧【DQ3R】
    4. 【ドラクエ3リメイク】竜の女王の城付近の全はぐれモンスターの場所一覧と保護方法【DQ3R】
    5. 【ドラクエ3リメイク】エジンベア付近の全はぐれモンスターの場所一覧と保護方法【DQ3R】

    新着コメント

    トップへ