『ドラゴンクエスト3-そして伝説へ…』のジパングの洞窟のボス「やまたのおろち(1回目)」の弱点や行動、おすすめ呪文や特技を掲載しています。
▼やまたのおろち(1回目)が出現するジパングの洞窟の詳しい攻略は以下で掲載しています。
やまたのおろち(1回目)の攻略
やまたのおろち(1回目)のステータス
推奨レベル |
25 |
---|---|
HP |
2500 |
主な行動 |
|
攻略のコツ
HPを高めに保つ
やまたのおろちは時々2回行動します。
2回連続で攻撃を受けても死なないだけのHPを保ちましょう。
回復量の多いベホイミを使うのがおすすめです。
ベホイミは勇者がレベル29、僧侶・賢者がレベル14で習得します。
スクルトで守備力を上げる
味方の守備力をスクルトで上げましょう。
やまたのおろちは通常攻撃の頻度も高いので被ダメージを減らせます。
スクルトは魔法使い・賢者がレベル9で習得します。
また、マヌーサも効くため、余裕があれば使用してもいいでしょう。
ルカニで守備力を下げる
ルカニでやまたのおろちの守備力を下げましょう。
ダメージ量を大幅に上げられるので、ルカニで守備力を下げてから攻撃しましょう。
ルカニは僧侶・賢者がレベル8で習得します。
バイキルトで攻撃力を上げる
バイキルトを使い攻撃力を上げましょう。
攻撃力が2倍になるので、大幅にダメージ量を増やせます。
バイキルトは魔法使い・賢者がレベル21で習得します。
メラ・ギラ系呪文は効かない
やまたのおろちはメラ・ギラに完全耐性を持っており、これらの属性で攻撃しても効きません。また、イオ・バギなどにも耐性を持っています。
攻撃呪文で攻める場合はヒャド系呪文を使いましょう。
おすすめ呪文
呪文 |
習得例 |
効果 |
---|---|---|
スクルト |
魔法使いLv9 賢者Lv9 |
|
ルカニ |
僧侶Lv8 賢者Lv8 |
|
バイキルト |
魔法使いLv21 賢者Lv21 |
|
ベホイミ |
僧侶Lv14 賢者Lv14 |
|
報酬・ドロップアイテム
経験値 |
21200 |
---|---|
ゴールド |
0 |
ドロップアイテム |
くさなぎのけん |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。