【ドラクエ3リメイク】しんりゅうの攻略・弱点・おすすめの呪文【DQ3R】

攻略大百科編集部
URLコピー

『HD-2D版 ドラゴンクエスト3-そして伝説へ…(ドラクエ3リメイク)』の謎の塔のボス「しんりゅう」の弱点や行動、おすすめ呪文や特技を掲載しています。

▼しんりゅうが出現する謎の塔の詳しい攻略は以下で掲載しています。

しんりゅうの攻略

しんりゅうのステータス

推奨レベル

55

HP

約25000

主な行動

  • 2回行動
  • こごえるふぶき
    ↳全体に吹雪系ダメージ
  • しゃくねつのほのお
    ↳全体に炎系ダメージ
  • かみくだく
    ↳単体に守備力無視約180ダメージ
  • のしかかり
    ↳全体にダメージ
  • イオナズン
    ↳全体にイオ系ダメージ
  • バギクロス
    ↳全体にバギ系ダメージ
  • にらみつける
    ↳単体を必ず眠らせる
  • すなけむり
    ↳全体に確率で幻惑効果
  • いてつくはどう
    ↳敵味方全体の特殊効果を打ち消す

攻略のコツ

一定ターン以内に倒すと願いを叶えてもらえる

しんりゅうを一定ターン数以内に倒すと願いを1つを叶えてもらえます。
願い事を叶える度に目標ターン数は変動し、初回は35ターン、2回目は25ターン、3回目以降は15ターン以内に倒す必要があります。

願い事

詳細

[新しいバトルロードで 遊びたい]

ジパングに

バトルロードのSSランク・SSSランクが追加される

[父オルテガを 生き返らせたい]

アリアハンで

オルテガに会える

[勇者も おしゃれが したい]

ダーマで

勇者の髪色を変更できる

[エッチな本が よみたい]

エッチなほんを入手

使うと「むっつりスケベ」

「セクシーギャル」に(消費アイテム)

[            ]

試練の神殿を開放する

[すごくエッチな本が よみたい]

※上記の願い全てを叶えてもらった後に解放

「すごくエッチな本」を入手できる

賢者への転職に使用できる、使用してもなくならない

耐性防具を装備する

しんりゅうは強力な呪文攻撃とブレス攻撃を多用します。
守備力が低くても耐性が付いている防具を装備するとHP管理に余裕が生まれます。

耐性

おすすめ防具

詳細

呪文耐性+

ブレス耐性

みずのはごろも

[僧・魔・賢]

マイラ 12500G

ひかりのよろい

[勇]

ルビスの塔4F

ひかりのドレス

[全職業:女]

ゾーマの城4F

呪文耐性

マジカルスカート

[全職業:女]

テドン 1500G

まほうのよろい

[勇・戦・僧・賢]

サマンオサ 5800G

まほうのまえかけ

[商]

商人の町 9900G

まほうのたて

[武以外]

バハラタ 2000G

ブレス耐性

ドラゴンメイル

[勇・戦]

ラダトーム 9800G

ドラゴンローブ

[僧・魔・賢]

ちいさなメダル85枚

ドラゴンシールド

[勇・戦・盗]

サマンオサ 3500G

ゆうしゃのたて

[勇]

ラダトーム北の洞窟B3

ダメージを十分に軽減しよう

フバーハでブレス攻撃を軽減する

しんりゅうのこごえるふぶきとしゃくねつのほのおは全体に大ダメージを与えてきます。
フバーハを使うとブレス攻撃のダメージを軽減
できます。
いてつくはどうで消された場合は最優先で掛け直しましょう。
フバーハは僧侶・賢者がレベル32で習得します。

マジックバリアで呪文ダメージを軽減する

しんりゅうのイオナズンとバギクロスの対策として、マジックバリアを重ね掛けしておきましょう。

こちらもいてつくはどうで消された場合はなるべく早めにかけなおしたいです。

マジックバリアは僧侶・賢者がレベル16で習得します。

スクルトもかけておこう

上記だけでなく、しんりゅうは物理攻撃手段も使用しておきます。

なるべく被ダメージを減らすため、スクルトを味方にかけておく必要もあります。

しっかりとレベルを上げ物理で攻撃

しんりゅうのHPは25000以上と非常に高いです。

基礎ダメージが固定されている呪文ではダメージを与えるのに非常に時間がかかり願い事をかなえる条件を満たすのが難しくなります。

物理攻撃で十分なダメージを与えられるようにレベルを上げておく必要があります。攻撃をする味方にはつるぎのまい会心必中など大きなダメージを与える手段を用意しましょう。

ルカニ+バイキルトと強力な物理特技、ビーストモードを組み合わせて素早く倒しに行くのがオススメです。

回復はけんじゃのいし+αがおすすめ

回復はけんじゃのいしを使いましょう。
全体攻撃で削られたHPを効率よく回復できます。
毎ターンけんじゃのいしを使い、回復が追い付かない場合に追加で回復呪文を使うと安定して立ち回れます。
2個目のけんじゃのいしはゼニスの城にいる吟遊詩人の問題を解くと手に入ります。

眠らされたらすぐ起こす

しんりゅうのにらみつけるは1人が眠らされてしまいます
そのままにしておくと一方的に攻撃を受けてしまうので、すぐにザメハで起こしましょう。
ザメハは僧侶・賢者がレベル16で習得します。

いてつくはどうに注意

これまでのボス戦同様、十分なバフデバフを利用した戦法が有効です。
ただし、いてつくはどうを使われると全て打ち消されてしまうので注意しましょう。

15ターン以内に討伐するには

3回目以降に願いを叶えてもらう条件となる15ターン以内の討伐には、1ターンに与えるダメージの平均を約1700程度にする必要があります。

回復したりバフをかけたりしている余裕がほとんどないため、しんりゅうの攻撃を15ターンの間、耐えられるようにレベルを上げるか、難易度を「楽ちんプレイ」に変更して倒されないようにした上で毎ターン全員で攻撃するのがオススメです。

はぐれモンスターを全て見つけたうえで、3人のまもの使いの「ビーストモード+まものよび」で倒すのが手っ取り早くオススメの方法となります。

ほかの方法で15ターン以内を狙うと、普通にレベルを上げるだけでは不十分で、たねやきのみを使ったり、転職を繰り返してステータスを底上げしてあげる必要が出てきます。

おすすめ呪文

呪文

習得例

効果

フバーハ

僧侶Lv32

賢者Lv32

  • 味方全体のブレス耐性を上げる

ザメハ

僧侶Lv16

賢者Lv16

  • 味方全体の眠りを解除

バイキルト

魔法使いLv21

賢者Lv21

  • 単体の攻撃力を2倍にする

ベホマラー

僧侶Lv34

賢者Lv34

  • 味方全体のHPを約85回復

報酬・ドロップアイテム

経験値

調査中

ゴールド

調査中

ドロップアイテム

調査中

ランキング

  1. 【ドラクエ3リメイク】全はぐれモンスターの場所一覧と保護方法【DQ3R】
  2. 【ドラクエ3リメイク】名前で迷ったらこれ!仲間の名前で困ったときに使いたいおすすめの名前候補一覧【DQ3R】
  3. 【ドラクエ3リメイク】「商人(しょうにん)」におすすめの名前候補まとめ【DQ3R】
  4. 【ドラクエ3リメイク】最強キャラ育成の手順とステータス上限解説【DQ3R】
  5. 【ドラクエ3リメイク】エジンベア付近の全はぐれモンスターの場所一覧と保護方法【DQ3R】

新着コメント

トップへ