ドラゴンクエスト3(DQ3)のHD-2Dリメイク版における取り返しのつかない要素について解説しています。
取り返しのつかない要素とその対処法、一見取り返しがつかないようですが後から対処できるものなども紹介していますので、プレイの際は是非ご覧ください。
目次
取り返しのつかない要素
一点ものの武器・防具の売却
「やまびこのぼうし」「ひかりのドレス」など、一部の防具やアクセサリーは作中で1つしか手に入りません。
これらの防具を売却してしまうと二度と手に入らないため、Gを稼ぎたい場合は他のアイテムを売るか金策をするようにしましょう。
賢者転職用の「さとりのしょ」も個数制限あり
ダーマ神殿で転職する際に使用できる「さとりのしょ」ですが、こちらも入手数に制限があります。
アイテムをコンプリートしたい方や、どうしても使いたくない方は「遊び人」をレベル20まで育成することで さとりのしょを使わずに賢者に転職することができます。
遊び人はレベル45で「魔力覚醒」を習得し、魔法メインの賢者ともシナジーがありますので やり込みたい方は育成してみてはいかがでしょうか。
宝箱・地面のキラキラ
宝箱や地面のキラキラ(採取ポイント)からはアイテムを入手できます。
地面のキラキラは時間経過で復活しそうなイメージがありますが残念ながら復活しません。
性格変更アイテム
「ブルジョワへのみち」「かいうんのほん」など、性格を変更できるアイテムの数は限られています。
アクセサリーで対策
アイテムのコンプリートを狙う方は本系のアイテムは無暗に使わず、「ヘビメタリング」「くじけぬこころ」など 装備中のみ性格が変わるアクセサリーを付けるようにしましょう。
勇者・仲間キャラクターの「ルックス」
HD-2Dリメイクでは「性別」の概念がなくなっており、「ルックスA(男性的な外見)」、「ルックスB(女性的な外見)」の2つになっています。
ルックスを後から変更することはできませんので慎重に選択しましょう。
ゲーム開始時の「まことの名」
ゲーム開始時に入力する「まことの名」は後から変更できません。
削除した仲間キャラクター
ルイーダの酒場に登録できる仲間キャラクターの数には上限があります。
上限までキャラを作成した状態で新たに作成しようとすると 既存キャラを消すことになります。
この時に育成していたキャラクターや大事なキャラクターを消してしまうと 取り返しがつかないため、慎重に削除するようにしてください。
ロマリア:きんのかんむりの返還
シャンパーニの塔でカンダタから取り返した「きんのかんむり」は一点物の防具です。
ロマリアの王様に返却するとイベントを見ることができますが なくなってしまうので、防具をコンプリートしたい方は返却しないようにしてください。
一部ボスの討伐数
テドンのボス「よみのばんにん」は数を減らすと仲間呼びを使用することがあり、バトルが長引くと討伐数を稼ぐことができます。
せんれきの「討伐モンスターリスト」の倒した数に影響を及ぼすため、大量に倒したい方は戦力を整えて挑むようにしましょう。
商人の町(〇〇バーク)
イエローオーブの入手に際して、ワールドマップ右側にある「商人の町」を発展させることになります。
この町の名前は預けた商人の名前で変わり、「(商人の名前)+バーク」という名前が付けられます。あとから町の名前を変更することはできないので、ルイーダの酒場で 町に名前をつけるための商人を1人作成しましょう。
グレードダウンできない
商人の町のグレードダウンは行えません。
会話を聞き逃したくない方は全てのNPCに話しかけておきましょう。
各種たねでのドーピング
「〇〇のたね」はモンスター討伐時にドロップするため無尽蔵に入手することができます。
ただし、たねでドーピングしたステータスは転職しても戻りません。たねの使用を縛ってプレイする方はご注意ください。
取り返しのつく要素
主人公・仲間の名前
ダーマの左側の「命名神官」に話しかけると、主人公や仲間の名前を変更することができます。
作中に登場する名前は使えない
作中に登場する重要なキャラクターの名前をつけることはできません。
適当な名前は呪われてしまう
「ああああ」など変な名前をつけた際は「名前というものをなめておるのか」と忠告されます。
このまま名前を付けてしまうと呪われてしまい、次に改名する時に5000Gを支払わされてっしまいます。
下品な言葉・公序良俗に反する言葉は使えないように変更された
過去のドラクエ3やドラクエ6では、下品な言葉、「ばか」「あほ」のような名前をつけること自体はできました(※適当な名前と同じく呪われてしまう)。
今作HD-2Dリメイクではこういった名前を付けること自体ができないように変更されています。
仲間キャラクターのすがた・髪色
ダーマの右側にいる「ホミちょ」に話しかけると、仲間キャラクターのすがたや髪色を変更できます。
但し、「スタイル」は変更できません。
主人公の髪色はクリア後
クリア後、やり込み要素を進めていくことで主人公の髪色を変更できるようになります。
主人公・仲間キャラクターの性格
先ほど記事上部で紹介した「ブルジョワへのみち」「かいうんのほん」など、性格を恒久的に変更できる本系のアイテムを使えば 性格を変更することができます。
ただし貴重なアイテムのため 考えて使うようにしましょう。
職業
ストーリーで訪れることになる「ダーマ」では、主人公以外の仲間の職業を変更することができます。
▼転職について
へんげの杖
過去のドラクエ3では、変化老人に「へんげの杖」を手渡すとなくなってしまい、それ以降はエルフの隠れ里にある道具屋でアイテムを購入できませんでした。
HD-2Dリメイクではこの仕様が変更されており、新要素「バトルロード」のAランク(メルキド)の初回優勝報酬としてへんげの杖を再入手できるようになっています。
〇〇バークに預けた商人
ストーリーを進めていき「ラーミア」を入手してから再び商人の町に行くと町がさらに発展し、商人が帰ってきます。
ただし、帰ってくるからといって パーティメンバーの商人を預けてしまうとパーティの戦力が下がってしまうため なるべくラーミア解放の直前に預けるか、町に名前をつけるために新たな商人を作ることをオススメします。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。