【ドラクエ3リメイク】「盗賊」の解説|タフガイやセクシーギャル、盗む確率も解説【DQ3R】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ドラゴンクエスト3-そして伝説へ… HD-2Dリメイク版』の職業「盗賊」の解説です。習得特技・呪文からおすすめの装備、おすすめの性格「タフネス(タフガイ)」や「セクシーギャル」のなり方、盗むの解説、おすすめの転職などをまとめています。

盗賊とは?

すばやさが高く探索に長けている職業

出典: www.dragonquest.jp

探索に便利な特技を覚える

マップ内の宝箱の数が分かる「とうぞくのはな」、見えないアイテムを発見する「レミラーマ」など探索に役立つ特技を複数覚えます。
アイテムを取り逃したくない方に特におすすめの職業です。

アイテム探しに便利な特技を覚える

すばやさが非常に伸びやすい

全職業の中ですばやさが一番高いです。
ちからの成長率も悪くなく、「戦士」や「武闘家」と比べてMPも伸びやすいので使いやすいです。
バランスの良い物理アタッカーを育てたい場合におすすめの職業です。

アイテムを盗んでいることも

戦闘後に一定確率でアイテムを盗んでいることがあります。
パーティにいるだけで効果が発動するので金策としてもおすすめです。

自動で盗んでくれる

盗賊をタフネス(タフガイ)にするには?

タフネス(タフガイ)とは?

ステータスの伸びやすさに影響する「性格」のひとつです。
「タフネス」はちから・たいりょく・みのまもりが伸びやすいです。
物理アタッカーとして育てる場合におすすめの性格です。

タフネス(タフガイ)にする方法

ルイーダの酒場で勧誘する場合

盗賊を作る

ルイーダの酒場の2Fで仲間を作成します。
名前を設定し、職業で「盗賊」を選択しましょう。

ルックスはどちらでもOK

「ルックスA」「ルックスB」どちらを選んでも「タフネス」になることが可能です。
好きな方を選びましょう。

スタミナのたねを5つ使う

5つ種を使用できます。

スタミナのたね×5を使用しましょう。

ステータス分配後、「なかなか タフネスなようですね。」と表示されれば成功です。

何度やってもならない場合、ステータス初期値を生成しなおす

何度試しても他の性格になってしまう場合は職業選択画面に戻り、初期ステータスを変更しましょう。

「パワーベルト」装備でも変更できる

「パワーベルト」をメインアクセサリーに装備すると、性格を「タフネス」に変更できます。
装備を外すと元の性格に戻ってしまうので注意しましょう。

「パワーベルト」はちいさなメダル35枚のご褒美などで入手できます。

盗賊をセクシーギャルにするには?

セクシーギャルとは?

ステータスの伸びやすさに影響する「性格」のひとつです。
中でも「セクシーギャル」は全ステータスが高水準で伸びやすいです。
性格選びに悩んだときは「セクシーギャル」にするのがおすすめです。

セクシーギャルにする方法

ルイーダの酒場で勧誘する場合

盗賊を作る

ルイーダの酒場の2Fで仲間を作成します。
名前を設定し、職業で「盗賊」を選択しましょう。

ルックスはどちらでもOK

今作では「ルックスA」「ルックスB」どちらを選んでも「セクシーギャル」になることが可能です。
好きな方を選びましょう。

過去のDQ3では「女性」限定の性格

過去のDQ3ではキャラクターを女性にする必要がありました。

スタミナのたねを3つ、すばやさのたね・ラックのたねを1つずつ使う

5つ種を使用できます。

スタミナのたね×3、すばやさのたね・ラックのたね×1を使用しましょう。

ステータス分配後、「なかなか セクシーギャルのようですね。」と表示されれば成功です。

何度やってもならない場合、ステータス初期値を生成しなおす

「セクシーギャル」はステータスの上がり幅や初期値によって異なる性格になってしまう場合も多いです。

何度試しても他の性格になってしまう場合は職業選択画面に戻り、初期ステータスを変更しましょう。

後から「エッチなほん」使用でも変更できる

「ルックスB」のみですが、「エッチなほん」を使用することで性格を「セクシーギャル」に変更できます。

スマホ版DQ3では、裏ボスとして「しんりゅう」が登場。規定ターン以内に倒すと「エッチなほん」が入手できました。
HD-2Dリメイク版でも「しんりゅう」が登場すると予想されます。

盗む確率やおすすめの入手アイテム

盗む確率はレベルによって上昇

スマホ版では「盗賊」のレベルが上がれば上がるほど盗む確率が上昇しました。
また、「盗賊」を複数人編成することでドロップ率を更に上昇させることも可能でした。
今作でも同様の仕様だと予想されます。

種集めをするときにおすすめ

種集めをするときに「盗賊」を編成しているとドロップ率を上昇させられるのでおすすめです。
余裕があれば「盗賊」を複数人編成して種集めの効率を上げましょう。

おすすめの転職

武闘家か賢者に転職がおすすめ

武闘家に転職

アタッカーにする場合は「武闘家」へ転職するのがおすすめです。
高いすばやさを活かした高速アタッカーに育てることが可能です。

賢者に転職

「賢者」に転職するのもおすすめです。
「盗賊」はMPもある程度伸びるので、高いすばやさを活かしたオールラウンダーなキャラクターに育てやすいです。
余力がある場合は「まもの使い」を経由して習得特技を増やすのもおすすめです。

おすすめの転職タイミング

レミラーマ習得後(Lv20前後)

「レミラーマ」を覚えるLv20前後か、「おいかぜ」を覚えるLv33前後がおすすめの転職タイミングです。

Lv20で転職できるようになりますが、探索に役立つ「レミラーマ」を習得してから転職しましょう。

おいかぜ習得後(Lv33前後)

やりこみプレイをする場合は盗賊が覚えられる最後の特技である「おいかぜ」を習得してから転職するのもおすすめです。

どの特技も「盗賊」でしか覚えられないので、最強のキャラクターを作る場合は全て習得してから転職しましょう。

序盤のおすすめ装備

とげのムチがおすすめ

盗賊は短剣・ブーメラン・ムチなどが装備可能です。
序盤は「とげのムチ」を装備させるのがおすすめです。
「とげのムチ」は攻撃力が高い上に敵1グループを攻撃できます。
すばやさが高い「盗賊」に装備させることで効率よく敵を倒せます。

「とげのムチ」はアリアハンの井戸の中にいるメダルおじさんにちいさなメダルを2枚渡すと貰えます
ちいさなメダルはアリアハン城1F南東のタル、アリアハン東の民家2Fのタンス(夜限定)で計2枚入手できます。

メダルおじさんから貰おう

アイテム名

入手方法

効果

とげのムチ

ちいさなメダル2枚のご褒美

攻撃+19

敵1グループを攻撃

盗賊が習得可能な呪文・特技

呪文・特技

習得Lv

効果

すなけむり

1

敵1グループの命中率を下げる

ねむりアタック

5

敵単体にダメージ
たまに眠らせる

ウイングブロウ

10

敵単体にダメージ

風属性の追加ダメージ

しびれアタック

12

敵単体にダメージ

たまにマヒにする

とうぞくのはな

13

現在のマップにあるアイテム数が分かる

アサシンアタック

16

敵単体にダメージ

たまに即死させる

しのびあし

17

一定距離の間エンカウント率が低下

レミラーマ

20

画面内にあるアイテムが光る

らせん打ち

25

敵1グループに攻撃

たまに混乱させる

ヒュプノスハント

29

敵単体にダメージ
眠り・混乱の敵に大ダメージ

おいかぜ

33

ブレス攻撃を1回だけ跳ね返す

 

ランキング

  1. 【ドラクエ3リメイク】全はぐれモンスターの場所一覧と保護方法【DQ3R】
  2. 【ドラクエ3リメイク】名前で迷ったらこれ!仲間の名前で困ったときに使いたいおすすめの名前候補一覧【DQ3R】
  3. 【ドラクエ3リメイク】「商人(しょうにん)」におすすめの名前候補まとめ【DQ3R】
  4. 【ドラクエ3リメイク】最強キャラ育成の手順とステータス上限解説【DQ3R】
  5. 【ドラクエ3リメイク】エジンベア付近の全はぐれモンスターの場所一覧と保護方法【DQ3R】

新着コメント

トップへ