『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』の山賊のアジト(現代)のボス「さんぞくのカシラ」の弱点や行動、おすすめパーティを掲載しています。
▼さんぞくのカシラが出現する山賊のアジト(現代)の詳しい攻略は以下で掲載しています。
さんぞくのカシラの攻略
さんぞくのカシラのステータス
推奨レベル |
18 |
---|---|
HP |
500 |
主な行動 |
|
弱点 |
|
耐性 |
|
無効 |
|
攻略のコツ
2回行動に注意
さんぞくのカシラは1ターンに2回行動することがあります。
敵の行動次第で被ダメージが大きくなることもあるので、HP管理に注意しましょう。
イオラを2回使うまでは回復重視で立ち回る
さんぞくのカシラは所持MPが少ないのでイオラを2回までしか使えません。
イオラを2回使用するまでは残りHPに特に気を配りましょう。
幻惑を入れると楽に戦える
マリベルのマヌーサか盗賊★1で覚えるすなけむりでさんぞくのカシラの命中率を下げましょう。
確実に効くわけではありませんが、イオラ以外の行動はすべて物理攻撃なので幻惑を入れられれば安定して戦えるようになります。
習得難易度は高いですが、味方全体の守備力を上げられるスクルトを使用すると幻惑を入れなくても被ダメージが抑えられます。
メラミで大ダメージを与えられる
さんぞくのカシラはメラ系が弱点なので、弱点属性で攻撃すると効率的にダメージを与えらます。
メラミを覚えている場合は大ダメージを与えられるので積極的に使いましょう。
ダーマ南東の旅の宿(現代)のラッキーパネルで入手できるほのおのツメも戦闘中に使うとメラミの効果があるのでおすすめです。

物理で攻める場合はルカニも忘れずに
物理主体で攻撃する場合はルカニでさんぞくのカシラの守備力を下げましょう。

ルカニは二段階まで入れることができ、物理攻撃のダメージを増加できます。
守備力を下げて物理攻撃で一気に削りましょう。
守備力低下は6~9ターン経つと切れてしまいます。
効果が切れた際のメッセージは表示されないので、与ダメージの減少を確認したら再びルカニで守備力を下げましょう。
おすすめ呪文・特技
呪文・特技 |
習得方法 |
効果 |
---|---|---|
メラミ |
魔法使い★5 |
|
すなけむり |
盗賊★1 |
|
おすすめパーティ
キャラ |
強み・立ち回り |
---|---|
主人公 |
|
マリベル |
|
ガボ |
|
報酬・ドロップアイテム
経験値 |
731 |
---|---|
ゴールド |
637 |
ドロップアイテム |
なし |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。