【ドラクエ7】ウルフデビルの攻略│弱点や行動、おすすめの呪文や特技も【DQ7】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』のクレージュの村(過去)のボス「ウルフデビル」の弱点や行動、おすすめ呪文や特技を掲載しています。

▼クレージュの村(過去)が出現するウルフデビルの詳しい攻略は以下で掲載しています。

ウルフデビルの攻略

ウルフデビル

ウルフデビルのステータス

推奨レベル

20

HP

600

主な行動

  • 通常攻撃
    ↳単体にダメージ
  • ばくれつけん
    ↳全体からランダムに4回ダメージ
  • バイキルト
    ↳通常攻撃と一部の特技のダメージを2倍にする

    弱点

    • メラ系
    • ギラ系
    • イオ系
    • バギ系
    • ヒャド系
    • デイン系
    • 炎系
    • 吹雪系
    • ルカニ系

    耐性

    • 強打系
    • 軍隊系
    • 1ターン休み系

    無効

    • ザキ系
    • メガンテ系
    • ニフラム系
    • ラリホー系
    • メダパニ系
    • マヒ系
    • 毒系
    • マヌーサ系
    • 踊り封じ系

    攻略のコツ

    マホトーンでバイキルトを封じる

    マホトーンでバイキルトを封じましょう

    ウルフデビルはマホトーン系に耐性を持っていないので、高確率で呪文を封じこめることができます。

    ウルフデビルは素の攻撃力が高くバイキルトで強化されると大ダメージを受ける恐れがあるので早めに封じ込めてしまいましょう。

    マホトーンでバイキルト対策をする

    スクルト・たたかいの歌があれば楽になる

    味方全体の守備力を上げられるスクルトかたたかいの歌を覚えている場合は積極的に使いましょう

    ウルフデビルは物理のみで攻撃してくるので、守備力を上げることで全ての攻撃を対策できます。

    守備力を上げれば楽に戦える

    どちらも習得難易度が高めですが、最速で覚える場合はモンスター職「ばくだん岩★2」がおすすめです。

    転職に必要なばくだん岩の心はダーマ南東の旅の宿(現代)のラッキーパネルで入手できます。

    メラミで大ダメージを与えられる

    ウルフデビルはメラ系が弱点なので、弱点属性で攻撃すると効率的にダメージを与えらます

    メラミを覚えている場合は大ダメージを与えられるので積極的に使いましょう。

    ダーマ南東の旅の宿(現代)のラッキーパネルで入手できるほのおのツメも戦闘中に使うとメラミの効果があるのでおすすめです。

    弱点属性で大ダメージ

    物理で攻める場合はルカニで守備力を下げる

    物理主体で攻撃する場合はルカニでウルフデビルの守備力を下げましょう

    ルカニ二段階まで入れることができ、物理攻撃のダメージを増加できます。

    守備力を下げて物理攻撃で一気に削りましょう。

    守備力低下は6~9ターン経つと切れてしまいます。

    効果が切れた際のメッセージは表示されないので、与ダメージの減少を確認したら再びルカニで守備力を下げましょう

    おすすめ呪文・特技

    呪文・特技

    習得例

    効果

    スクルト

    魔法戦士★3

    賢者★4

    ばくだん岩★2

    エビルタートル★4

    • 味方全体の守備力を上げる

    たたかいの歌

    バトルマスター★3

    スーパースター★5

    • 味方全体の守備力を上げる

    メラミ

    魔法使い★5

    • 単体にメラ系約80ダメージ

    マホトーン

    僧侶★4

    • 敵1グループの呪文を封じこめる

    ※転職すると忘れてしまう職業は橙色で記載

    報酬・ドロップアイテム

    経験値

    400

    ゴールド

    210

    ドロップアイテム

    なし

    トップへ