【ゼルダ無双 厄災の黙示録】やりこみ要素まとめ

最終更新日
攻略大百科編集部

『ゼルダ無双 厄災の黙示録』のやりこみ要素をまとめた記事です。やりこみ要素についての様々な情報を掲載しています。

キャラのレベルを最大まであげる

キャラのレベルは最大で100となります。クリア後に追加されるバトルチャレンジは、レベルが足りていないと時間切れで失敗することが多いので、レベルを上げるのがクリアの近道です。

レベル上げは、1人のキャラのレベルを一気に上げてから、「ハイラル軍演習場」でルピーを消費してレベルを上げるのが効率よく上げることができます。

効率よくレベルを上げる方法はこちら

鍛冶屋での武器合成

武器のレベルは限界突破してから最大で30となります。こちらもクリア後に追加されるバトルチャレンジのためにも、武器強化は非常に大切です。

マックス鍛冶をして限界突破しレベルを25と30にすると、武器ごとに固有の「隠し刻印」が付与されます。その「隠し刻印」を、解放していくのもやりこみ要素となります。

武器合成の仕様はこちら

コログのミを集める

ストーリーバトルや一部のバトルチャレンジの色々な場所に隠れている、「コログ族」を見つけると「コログのミ」をもらえます。これらをすべて集めることで、ハイラルチャレンジをすべてクリアすることができます。

コログのミの見つけ方はこちら

すべてのバトルチャレンジのクリア

クリア後に解放されるバトルチャレンジを含め、すべてのバトルチャレンジをクリアするのがやりこみ要素となります。

クリア後に解放されるバトルチャレンジは、推奨レベルが61以上だったり、71以上なので非常に高難易度となっております。これらをクリアするためにも上記のレベル上げや、武器合成をしっかりしておきましょう。

すべてのハイラルチャレンジのクリア

クリア後に解放されるハイラルチャレンジを含め、すべてのハイラルチャレンジをクリアするのがやりこみ要素となります。

ハイラルチャレンジは、「コログのミ」を使ってクリアするチャレンジが後に回されがちになるので、「コログのミ」は他のやりこみをしながら並行で集めるのが効率が良いです。

「赤き月の戦場」ミッションのクリア

クリア後に「赤き月の戦場」と呼ばれる、高難易度になったストーリーバトルをプレイすることができます。「赤き月の戦場」をクリアすることで得られるものは、より質の良い武器を入手できたり、より多くルピーを入手できたりできます。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ