【ゼルダ無双 厄災の黙示録】ハートの回復方法

最終更新日
攻略大百科編集部

『ゼルダ無双 厄災の黙示録』のハートの回復方法をまとめた記事です。アイテム以外にも様々な回復方法を掲載しています。

回復アイテム(リンゴ)を使う

このゲームで一番基本的な回復方法が、戦場で拾ったアイテム(リンゴ)を使う方法です。拾ったアイテム(リンゴ)は、5個までストックすることができ、使用方法はチュートリアルで教えてもらえる通り、「Lボタン」を押しながら「Bボタン」で使用することができます。

 

回復量は、普通のリンゴなら3個半分、焼きリンゴなら5.25個分となっております。焼きリンゴとは、リンゴを持っている状態で炎属性のダメージを受けると、焼きリンゴに変化します。

武器刻印

武器に刻印(スキル)を刻むことができるのですが、その中に回復アイテム関係の刻印があります。

  • 回復アイテム効果アップ
  • 回復アイテムドロップ率アップ

レベルアップによる回復

レベルアップすることで全回復します。狙ってレベルアップして回復することは難しいので、レベルアップで回復したときは、ラッキー程度に思っておくのが良いでしょう。

特定の状況のみで使える回復

ミファーの必殺技で回復

ミファーは必殺技を使うことによって、回復することができます。回復量は3個半とリンゴを使ったときと同じですが、周囲にいる仲間にも回復効果があります。

噴水を作ってからZRでも

強攻撃で噴水を作り、ZRでの連続攻撃の最後の攻撃時に、ハート半分と少しですが回復します。

温泉に浸かって回復

デスマウンテンにある温泉に浸かると、時間経過で回復していきます。デスマウンテンだけとかなり限られた回復方法ですが、回復量も多いうえ何度でも使うことができるので、何かと便利です。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ