本記事では「Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)」のセノバイトの特徴と基本的な立ち回りについて解説しています。
基本情報
移動速度 |
4.6m/s |
---|---|
心音 |
32m |
特殊能力 |
苦しみの召喚 憑依鎖 ・能力ボタンをおすと門が開き憑依鎖を飛ばすことができる ・憑依鎖がサバイバーに命中すると歩き状態になり高速乗り越えができなくなる ・サバイバーは障害物を使うか解除アクションを実行することで憑依鎖を外すことができる ルマルシャンの箱 ・サバイバーとセノバイトから離れた場所にルマルシャンの箱が生成されゲージが貯まっていく ・サバイバーは箱を解除することでゲージをリセットできる ・箱を持っている間は忘却が付与される ・セノバイトに箱を解除中のサバイバーの位置が通知される ・セノバイトは箱を解除中のサバイバーの場所にテレポートできる ・セノバイトが箱を拾うとサバイバーが叫び声をあげチェーンハンティングが発動する ・箱持ちのサバイバーをダウンさせると自動的に箱が拾われる チェーンハンティング(CH) ・ゲージが貯まりきるかセノバイトが箱を拾うとチェーンハンティングが発動する ・箱を解除するまで憑依鎖が自動でサバイバーに飛んでくる |
セノバイトの特殊能力『苦みの召喚』は門から憑依鎖を出しサバイバーを拘束することができる能力です。
セノバイトの固有パークは以下の3つです。
![]() |
デッドロック | |
---|---|---|
セノバイト | ||
妨害
あなたは脱出の希望を完全に打ち砕くことで精神的な苦痛を引き起こす。
1台の発電機の修理が完了すると、最も修理の進んだ発電機がエンティティによって20秒間ブロックされる。この間、その発電機の白いオーラが視える。 |
![]() |
呪術:玩具 | |
---|---|---|
セノバイト | ||
妨害
被害者の苦痛をもてあそぶ呪い。
生存者を最初にフックに吊るした時、その生存者は呪縛状態に陥り、無力なトーテムで呪術:玩具が発動する。呪縛状態の生存者は呪術:玩具が浄化されるまで忘却のステータス効果に苦しむ。 呪縛状態の生存者は呪術:玩具のトーテムから24m以内にいるとそのオーラが視える。トーテムの浄化は呪縛状態の生存者のみが行える。 |
![]() |
悶絶のフック:苦痛という名の賜り物 | |
---|---|---|
セノバイト | ||
妨害
儀式開始時、最大4つのフックがランダムに悶絶のフックに変更される。これらのフックは白いオーラで表示される。
悶絶のフックから救出された生存者は、完全に回復するまで出血と重傷のステータスに苦しむ。その生存者は初回回復時、再び負傷するまで治療と修理の速度がそれぞれ10/13/16%減少する。 |
苦しみの召喚のあれこれ
憑依鎖の仕様
能力ボタンをおすと門が開き憑依鎖を飛ばすことができます。
使用感はナースのブリンクに近いです。
憑依鎖はサバイバーに命中すると歩き状態になり高速乗り越えができなくなるのでチェイス中は積極的に使っていきましょう。
サバイバーは障害物を使うか解除アクションを実行することで憑依鎖を外すことができます。
ルマルシャンの箱の仕様
儀式中マップ上にルマルシャンの箱が生成され、キャラクターアイコン上のゲージが貯まっていきます。
箱はサバイバーとセノバイトから離れた位置に生成されるのである程度予測することができます。
箱のオーラを視ることはできませんが、近づくとバチバチと音がするのでよく耳をすませましょう。
セノバイトが箱を拾うとサバイバーが叫び声をあげ位置が分かり、チェーンハンティングも発動するのでメリットが非常に大きいです。
箱を見つけることができたら積極的に拾いましょう。
箱持ちのサバイバーをダウンさせると自動的に箱が拾われるので、箱持ちのサバイバーを発見したら優先的に追うようにしましょう。
また、セノバイトは箱を解除中のサバイバーの位置が分かります。
その場所にテレポートすることもできるのでタイミングを見極めて使っていきましょう。
テレポートを実行するとゲージはリセットされます。
チェーンハンティング(CH)の仕様
ゲージが貯まりきるかセノバイトが箱を拾うことでチェーンハンティングが発動します。
憑依鎖が自動でサバイバーに飛んでいくので発電機妨害やチェイス妨害などに役立てましょう。
サバイバーは箱を拾い解除することでCHを終わらせることができます。
基本の立ち回り
開幕は箱の位置を予測し拾いに行く
箱はサバイバーとセノバイトから離れた位置に生成されるので開幕は予測して拾いに行きやすいです。
開幕に箱を拾うことができれば儀式を有利に運ぶことができるので積極的に探しに行きましょう。
筆者の経験上儀式が始まったらまっすぐ中央に行くのではなく、外周のジャングルジムや発電機、丘がある場所を見に行くと生成されていることが多いです。
死を呼ぶ追跡者を使うことでさらに予測精度を上げることもできるので参考にしてみてください。
箱持ちを見つけたら積極的に追いかける
箱を持っているサバイバーを見つけたら優先的に追いかけましょう。
箱持ちのサバイバーをダウンさせることで強制的にCHを発動させられます。
ただし、箱持ちのサバイバーのチェイスが上手だった場合は臨機応変にターゲットを変えましょう。
箱テレポートしない方が良いタイミング
負傷者を追っているとき
状況にもよりますが負傷者を追っているときはテレポートしないようにしましょう。
チェイス中のサバイバーが上手だった場合やずさんな肉屋をつけている場合はこの限りではありません。
キャンプしているとき
キャンプしているときもテレポートは控えましょう。
テレポートしてしまうとその隙に救助されてしまいます。
箱を解除しているサバイバーの位置を視ることができるのでそこから救助人数を割り出すこともできます。
近くで箱を解除されたとき
近くで箱を解除されそうなときは直接解除しているサバイバーを妨害しに行きましょう。
テレポートするとCHゲージがリセットされてしまいますが、直接倒すことができればCHを強制的に発動させられます。
また、鎖を当てることで箱の解除を妨害できるので届く範囲であれば積極的に狙っていきましょう。
憑依鎖の使い方
鎖の当て方
サバイバーの真後ろに門を開くよう意識しましょう。
こうすることで鎖を避けるために旋回されても当てやすくなります。
また、鎖を当てるときは足元を狙うようにしましょう。
足元を狙わずに鎖を外してしまった場合、鎖が空まで打ち上がってしまうので硬直時間が延びてしまいます。
強ポジに行かせないために使う
距離を詰めたいときにも積極的に鎖を使っていきましょう。
鎖を当てることができれば板や窓にたどり着かれる前に攻撃できます。
ただし、サバイバーとの距離が遠すぎる場合は門を開く時間と鎖を飛ばす時間が長いのでチェイス時間短縮に繋がりにくいです。
板グルさせないために使う
板グルにも憑依鎖は有効です。
板側に立って鎖を当てることで板グルされる前に攻撃できます。
板グルの距離が長すぎる場合は鎖を当てても攻撃できないことがあるので場所を見極めて使いましょう。
デッド・ハードを使わせないために使う
デッド・ハードを持っている相手にも鎖を当てることで使わせずに攻撃できます。
ただし、鎖自体をデッド・ハードで避けられることもあるので注意しましょう。
おすすめパーク構成
基本構成
遅延枠 |
遅延枠 |
遅延枠 |
自由枠 |
遅延に重きを置いた汎用的な構成です。
鎖を使いこなすことができれば自由枠のまやかしは他の遅延パークに回しても良いでしょう。
箱取得優先構成
遅延枠 |
遅延枠 |
補助枠 |
補助枠 |
箱を拾ってCHを発動させることを目的とした構成です。
溜め込み屋はルマルシャンの箱にも反応するので解除される前にサバイバーに近づきやすくなります。
フランクリンの悲劇はダウンさせることなく箱を拾うことができるので箱ループに持ち込みやすいです。
おすすめアドオン
憑依鎖命中時オーラ表示
![]() |
脂っこい黒のレンズ | |
---|---|---|
レアリティ |
ベリーレア | |
・憑依鎖が命中した生存者の位置が6秒間判明する |
憑依鎖命中時にサバイバーのオーラを6秒間視ることができるアドオンです。
壁を一枚挟んだ板ポジションで読み合いに勝つことができるのでおすすめです。
憑依鎖脱出時深手付与
![]() |
最初の痛み | |
---|---|---|
レアリティ |
ベリーレア | |
・負傷の生存者が憑依鎖から脱走すると深手を受ける |
憑依鎖を当てたあとにサバイバーが鎖をちぎると深手が付与されるアドオンです。
救助後に与えられた猶予があった場合でも深手を付与して攻撃することで確実にダウンをとれます。
憑依鎖本数強化
![]() |
突き刺すワイヤー | |
---|---|---|
レアリティ |
ベリーレア | |
・生存者が周囲の環境を利用して1本の鎖を壊すと、もう1本が狙ってくる |
障害物を使って憑依鎖をちぎったときに飛んでくる鎖の数が1本増えるアドオンです。
通常時障害物を使って鎖をちぎると1本の鎖が飛んできますが、その本数を2本に増やせます。
ギデオン食肉工場やレリー記念研究所などの壁が多いマップで特に活躍するアドオンです。
箱解除時間増加
![]() |
ラリーの遺体 | |
---|---|---|
レアリティ |
レア | |
・生存者がルマルシャンの箱を解く時間が2秒増加する |
![]() |
液化した血餅 | |
---|---|---|
レアリティ |
アンコモン | |
・生存者がルマルシャンの箱を解く時間が1秒増加する |
サバイバーが箱を解除する時間を増加させることができるアドオンです。
解除時間が延びるのでフックに吊った後のテレポートや箱解除の妨害に間に合いやすくなります。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち 初心者向け キラー