本記事では「Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)」のナイトメア(フレディ)の特徴と基本的な立ち回りについて解説しています。
基本情報
移動速度 |
4.6m/s |
---|---|
心音 |
32m |
特殊能力 |
ドリームデーモン ・60秒経過で生存者を自動的に眠らせてドリームワールドに引きずり込む ・起きている生存者を攻撃すると、自動的に相手をドリームワールドへ引きずり込む ・眠った生存者は忘却が付与されナイトメアが設置したドリームスネアもしくはドリームパレットの影響を受けるようになる ・16〜32mの間では、ナイトメアの姿が断続的に現れる ・32m以上の場合は、ナイトメアの姿を視認できない ・スキルチェックを失敗する、起きている生存者に起床アクションをしてもらう、マップ上にある目覚まし時計を使用する、フックに吊られることで起床できる ドリームプロジェクション ・アビリティボタンを長押しすると視界内の発電機を選んでテレポートできる ・ドリームプロジェクションのクールダウンはドリームワールドにいる生存者1人につき15%短縮される ドリームスネア ・能力ボタンを長押しするとドリームスネアを目の前の地面に設置できる ・ドリームスネアを踏んだ生存者は妨害効果を受け、数秒間移動速度が低下する ・起床状態の生存者はドリームスネアを視認できず、影響も受けない ドリームパレット ・能力ボタンを長押しするとパレット生成位置にドリームパレットをを設置できる ・ドリームパレットを倒すと血が噴き出し生存者は硬直が発生する ・起床状態の生存者はドリームパレットを視認できない |
ナイトメアの特殊能力『ドリームデーモン』は生存者をドリームワールドに引きずり込むことができる能力です。
ナイトメアの固有パークは以下の3つです。
![]() |
リメンバー・ミー | |
---|---|---|
ナイトメア | ||
妨害
1人の生存者に執着する。オブセッションを攻撃するたびに、脱出ゲート解放にかかる時間が4秒増加する。この効果は最大8/12/16秒まで重複する。
オブセッションはリメンバーミーの影響を受けない。 ・殺人鬼が一度に執着できる生存者は1人のみ |
![]() |
血の番人 | |
---|---|---|
ナイトメア | ||
妨害
脱出ゲートが開放されることで発動する。
出口エリア内にいる生存者のオーラを視ることができる。 1マッチに1回だけ、血の番人が発動中に生存者をフックに吊るすと、エンティティを召喚して全ての出口を30/40/60秒間封鎖する。全ての生存者に対して有効。 |
![]() |
ファイヤー・アップ | |
---|---|---|
ナイトメア | ||
自分強化
獲物を失うというプレッシャーが高まると、怒りで満たされることで望外の意欲を得る。生存者が発電機の修理を完了する度に、このパークは強化される。
・各発電機の修理が完了すると3/3.5/4%の重複可能な強化効果を得て、儀式の残り時間中は拾う、落とす、乗り越え、パレット破壊、発電機破壊、乗り越えの速度が上昇する。 |
ドリームデーモンのあれこれ
ドリームデーモンの仕様
ナイトメアは60秒経過で生存者を自動的に眠らせてドリームワールドに引きずり込むことができます。
それぞれのサバイバーの状態は画面左側のキャラクターアイコンを見ることで確認できます。
起きている生存者を攻撃することでも相手をドリームワールドへ引きずり込めます。
眠った生存者は忘却が付与されナイトメアが設置したドリームスネアもしくはドリームパレットの影響を受けるようになります。
また、忘却効果で心音が聞こえなくなる代わりにナイトメアが接近すると子守歌が聞こえるようになります。
スキルチェックを失敗する、起きているサバイバーに起床アクションをしてもらう、マップ上にある目覚まし時計を使用する、フックに吊られることで起床できます。
ドリームプロジェクションの仕様
ドリームプロジェクションゲージが貯まっているときにアビリティボタンを長押しすると視界内の未修理発電機にテレポートできます。
ドリームプロジェクションを実行すると対象の発電機から血が噴き出すのでサバイバー側からも確認できます。
また、ドリームプロジェクションは途中でキャンセルすることもできます。
ドリームプロジェクションのクールダウンはドリームワールドにいるサバイバー1人につき15%短縮されます。
ドリームスネアの仕様
能力ボタンを長押しするとドリームスネアを目の前の地面に設置できます。
ドリームスネアを踏んだ生存者は妨害効果を受け、数秒間移動速度が低下します。
ドリームスネアは最大5個まで設置でき、6個目を設置すると一番古いスネアが削除されます。
起床状態の生存者はドリームスネアを視認できず、踏んでも影響を受けません。
設置中はナイトメアの移動速度が4.0m/sに低下します。
- 自由に設置できるので序盤のチェイスでも効果を得られやすい
- 避けられない場所や使われたくない場所に置くことで確実にチェイス時間短縮に繋がる
- 設置場所を意識しないと効果を得られにくい
ドリームパレットの仕様
特定のアドオンを使うことでドリームスネアをドリームパレットに変更できます。
レアリティ
塗料用シンナー
レア
・ドリームスネアがドリームパレットに入れ替わる
・ドリームトークンを7つ獲得する
・ドリームパレットを発動させた生存者のオーラが6秒間視えるようになる
レアリティ
爪の試作品
アンコモン
・ドリームスネアがドリームパレットに入れ替わる
・ドリームトークンを7つ獲得する
・ドリームパレットを発動させた生存者のオーラが4秒間視えるようになる
レアリティ
庭用熊手
コモン
・ドリームスネアがドリームパレットに入れ替わる
・ドリームトークンを7つ獲得する
ドリームパレット使用時はドリームスネアを使うことはできません。
能力ボタンを長押しするとパレットが生成される可能性のある場所にドリームパレットを設置できます。
サバイバーはパレットを見分けることができませんが、ナイトメアはオーラが表示されるので見分けることができます。
サバイバーがドリームパレットを倒すと血が噴き出し硬直が発生するので攻撃するチャンスです。
起床状態のサバイバーはドリームパレットを視認できず、倒すこともできません。
また、ウィンドウズ・オブ・オポチュニティには通常のパレットとドリームパレットの両方が表示されるので見分けられる心配はありません。
- 設置できる場所が決まっているので初心者にも扱いやすい
- ドリームパレットを倒した場合ドリームスネアを踏んだとき以上に攻撃の隙ができる
- 序盤などの板が多い状況では活躍しにくい
- 起床状態のときの板の場所を覚えられているとチェイス能力のない徒歩キラーになってしまう
基本の立ち回り
序盤は深追いしすぎない
ナイトメアの強みが活かされるのはサバイバーをドリームワールドに引きずり込んでからです。
序盤で一撃いれるまでに時間がかかりそうなときは1人を深追いするのではなく他のサバイバーを探すようにしましょう。
なるべく未修理発電機の近くのフックに吊る
生存者をダウンさせることができた場合、なるべく未修理の発電機の近くに吊りましょう。
ナイトメアはドリームプロジェクションで発電機のある場所へ自由に飛べるので救助狩りがしやすくなります。
救助されてもすぐにその場所へ戻ることができるので、その間に発電機の巡回をしてしまいましょう。
チェイス中もドリームプロジェクションを使う
チェイス中もドリームプロジェクションをフェイントに使っていきましょう。
こちらに飛んでくるかもしれないと思わせることで、ほんの少しの時間ですが発電機から手を離させることができます。
また、追っている相手が発電機の方向へ逃げた場合ドリームプロジェクションで先回りすることもできます。
ただし、後ろをしっかり見ているサバイバーには通用しにくいので相手を見極めて使うようにしましょう。
ドリームスネアを使った立ち回り
避けづらい場所に置く
ドリームスネアを設置するときはサバイバーが避けづらい場所に設置しましょう。
1本道で避けられない場所や板や窓の目の前などが効果的です。
簡単に回り込まれてしまう道の真ん中などは設置しても避けられてしまうので置かないよう気をつけましょう。
チェイス中も設置する
チェイス中にもしっかりとスネアを設置していきましょう。
板グルされそうなときは2つほど置くとチェイス時間を短縮できます。
設置モーション中は移動速度が低下するので注意しましょう。
守りたい場所の前に設置する
眠っている生存者はドリームスネアを踏むと確実に叫んでしまうので索敵にも使えます。
呪いのトーテムの前やゲートレバーの前に設置することで遅延に繋がります。
ドリームパレットを使った立ち回り
ドリームパレットが設置してある場所に追い込む
ドリームパレットが設置してある場所へサバイバーを誘導するように追いかけましょう。
ドリームスネアと違いチェイス中に設置してもサバイバーに目視され逃げられてしまうので、あらかじめドリームパレットが設置してある場所に追い込むよう意識しましょう。
チェイス中に板を壊したらその場所にも設置する
チェイス中に板を壊したらその場所にもドリームパレットを設置しましょう。
ドリームスネアの設置と違いドリームパレットの設置は移動速度が低下しないのでデメリットがありません。
他のサバイバーとのチェイス時に使えるので忘れずに設置しましょう。
おすすめパーク構成
基本構成
遅延枠 |
遅延枠 |
遅延枠 |
自由枠 |
遅延を重視した基本的な構成です。
チェイスに自信がある場合はまやかしを他の遅延パークに変更しても良いでしょう。
天秤構成
妨害枠 |
遅延枠 |
補助枠 |
自由枠 |
ドリームプロジェクションを使っての救助狩りを目的とした構成です。
発電機の近くに余裕をもって吊れるよう興奮を採用しています。
選択は君次第だを活かす場合はドリームプロジェクションを使わずにフックから離れましょう。
救助されたあとにドリームプロジェクションを使用することで救助狩りが行いやすくなります。
おすすめアドオン
儀式開始時から夢落ち
![]() |
赤いペイントブラシ | |
---|---|---|
レアリティ |
ウルトラレア | |
・すべての生存者がドリームワールドにいる状態で儀式が開始される ・ドリームワールドでは、スキルチェックに失敗しても生存者が目覚めない |
サバイバー全員がドリームワールドにいる状態で儀式が開始するアドオンです。
儀式開始直後のチェイスからドリームスネアやドリームパレットを使っていけるようになるので序盤からナイトメアの強みを活かすことができます。
また、スキルチェックのミスで目覚めることができなくなるのでサバイバーの夢落ち状態を維持しやすくなります。
ドリームプロジェクションクールタイム減少
レアリティ
ナンシーの最高傑作
レア
・ドリームプロジェクションのクールダウンがドリームワールドにいる生存者1人につき3%上昇する
レアリティ
ナンシーのスケッチ
アンコモン
・ドリームプロジェクションのクールダウンがドリームワールドにいる生存者1人につき2%上昇する
ドリームプロジェクションのクールタイムを減少させることができるアドオンです。
巡回性能が上がるだけでなくフェイントにも使いやすくなるのでおすすめのアドオンです。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち 初心者向け キラー